広告 中学生勉強方法

中学生・高校生新聞おすすめ【徹底比較】読売と朝日の3つの違いはコレ!

2019年11月14日

朝日中学生新聞

この記事では「中高生新聞の比較」についてまとめています。

どんな新聞なの?

読んだ人の感想が聞きたい!

という疑問に答えます。

実際に中学2年生から読んでいる我が家が、感想やメリットなどをお伝えします。

この記事のポイント

  • 中高生向けの新聞には、読売中高生新聞と朝日中高生新聞の2紙がある
  • 総合的に見ると、読売中高生新聞の方がおすすめ
  • 中高生新聞は、言葉の力を育て、読解力・思考力・表現力の向上に役立つ
  • 中高生新聞は、知識・教養を身につけるためにもおすすめの学習ツール

中学生におすすめの新聞はどれ?比較して選ぼう

中学生の皆さん、新聞を読んでいますか?最近はスマホやパソコンでニュースをチェックする機会が増えていますが、紙の新聞を読むことには大きなメリットがあります。

新聞を読むことで、国語力や思考力、表現力を鍛えることができるのです。

特に、2020年度から始まった大学入学共通テストでは、知識だけでなく思考力や記述式問題への対応力が求められています。

そこでおすすめなのが、中学生向けの新聞です。代表的なものとして、以下の2紙があります。

  • 読売中高生新聞(月額850円・税込)
  • 朝日中高生新聞(月額1,200円・税込)

どちらも週1回発行で、中学生の興味や関心に合わせた記事が掲載されています。

ただ、それぞれに特徴があるので、自分に合った新聞を選ぶことが大切です。

この記事では、2紙の違いを詳しく比較していきます。

ぜひ最後までお読みいただき、中学生におすすめの新聞を見つけてくださいね。

中学生が新聞を読むメリットは?

中学生が新聞を読むメリットは、大きく分けて3つあります。

  1. 国語力や思考力、表現力が身につく
  2. 幅広い知識や教養が身につく
  3. 社会の出来事に関心を持つことができる

特に、国語力や思考力、表現力は、全ての教科の基礎となる力です。

新聞を読むことで、難しい漢字や言葉に触れる機会が増えるため、自然と語彙力や読解力が身につきます。

また、社説や記事を読むことで、筆者の主張や考えを理解したり、自分なりの意見を持ったりする力も養われます。

これは、小論文や面接、グループディスカッションなどで役立つスキルです。さらに、政治や経済、国際情勢など、幅広い分野の知識や教養も身につきます

これは、社会科の勉強だけでなく、文系・理系を問わず、大学受験に役立つ知識となるでしょう。

中学生のうちから新聞を読む習慣をつけておくことで、高校や大学での学習にもスムーズに取り組めるようになります。

ぜひ、新聞を読むことを日々の習慣にしてみてくださいね。

新聞の比較でおすすめの新聞は?

中学生におすすめの新聞として挙げた「読売中高生新聞」と「朝日中高生新聞」。

それぞれの特徴を比較してみましょう。

まず、読売中高生新聞は、写真やイラスト、図表をふんだんに使っているのが特徴です。

記事も横書きで、中学生にとって読みやすい構成になっています。

また、英語の長文読解コーナーや、世界遺産を紹介するコーナーなど、学習に役立つコンテンツが充実しているのも魅力です。

2018年からは、河合塾と提携した新テスト対策コーナーもスタートしました。

一方、朝日中高生新聞は、「天声人語」を使った作文コーナーが人気です。

「天声人語」は、朝日新聞の名物コラムとして知られており、中学校や高校の国語の授業でも取り上げられることが多いです。このコーナーでは、「天声人語」を題材に、200字の作文に挑戦します。

文章の書き方や表現力を磨くのに最適な練習となるでしょう。

英語では、英検3級や準2級の過去問に取り組めるコーナーもあります。

読売中高生新聞と比べると、学習コンテンツの種類は少なめですが、基礎学力をしっかり身につけたい人におすすめです。

ちなみに、読売中高生新聞が月額850円(税込)なのに対し、朝日中高生新聞は月額1,200円(税込)とやや割高です。

ただ、無料のお試し購読を実施しているので、まずは試し読みしてみるのもいいかもしれません。

中学生・高校生新聞のおすすめを徹底比較

中学生・高校生新聞のおすすめを徹底比較

最初に中学生・高校生におすすめの2大新聞である読売・朝日を比較した内容をお伝えします。

読売中高生新聞朝日中高生新聞
創刊2014年1975年
資本金12億円
(東京本社・大阪本社・西部本社合計)
6億5,000万円
発行数約9万部約5万部
発行日 毎週金曜日毎週日曜日
サイズタブロイド判タブロイド判
ページ数24ページ20~24ページ
合格実績公開なし早稲田実業学校高等部
中央大学杉並高校
大阪教育大学付属高等学校など
特徴とてもカラフル
横書き
ジャニーズの掲載あり
広告が多い
見開き2ページに漫画
カラフル
縦書き
芸能関連少なめ
広告は少なめ
漫画はやや少なめ
お試し期間
サンプル
2回分2回分
週1回あたりの料金約212円約246円
1ヵ月あたりの料金850円985円
年間購読の料金10,200円11,820円
キャンペーン冊子3点セット
SDGSについて2冊
英語についての冊子1冊
※最新は公式にてチェック
学習ポスター4点セット
時事問題対策の早見表
実物大図鑑ポスター
緊張との付き合い方ポスター
SDGSのポスター
※最新は公式にてチェック
公式サイト詳細を見る詳細を見る
読売中高生新聞と朝日中高生新聞の比較

朝日中高生新聞の特徴

前述の通り、朝日中高生新聞の最大の特徴は、「天声人語」を活用した作文練習ができることです。

「天声人語」は、1922年から連載が続く朝日新聞の名物コラム。日々の出来事や社会の動きを、筆者の視点で鋭く切り取った内容になっています。朝日中高生新聞では、この「天声人語」を題材に、200字の作文に挑戦します。

与えられたテーマについて、自分の考えをまとめる練習ができるので、小論文や記述式問題の対策にもなります。

また、書いた作文を投稿すると、優秀作が紙面に掲載されるチャンスもあります。

同世代の意見を読むことで、視野を広げることもできるでしょう。英語では、英検3級と準2級の過去問を解くコーナーを連載。英語の基礎力アップを目指すなら、こちらもおすすめです。

ただし、読売中高生新聞と比べると、学習コンテンツの種類は少なめ。

ニュースや時事問題を幅広く学びたい人には物足りないかもしれません。

とはいえ、しっかりとした基礎学力を身につけたい人や、国語力を伸ばしたい人には、朝日中高生新聞がおすすめです。

紙面は縦書きで、通常の新聞と同じ読み方ができるのも魅力ですね。

読売中高生新聞の特徴

読売中高生新聞の最大の特徴は、学習に役立つコンテンツが充実していることです。

例えば、英語の勉強では、長文読解コーナー「News English 300 words」が人気。

毎週出題される英文を読み、設問に答えることで、英語の読解力を養います。

音声を聞くこともできるので、リスニング力の向上にも役立ちます。

他にも、英会話コーナー「ティーンのぶっちゃけ!英会話」では、ネイティブスピーカーとの会話文を通して、実践的な英語表現を学べます。英語以外にも、世界史や日本史、数学など、さまざまな教科の学習コンテンツがあります。

中でも、世界遺産を紹介する「世界遺産ノート」は、写真や地図とともに詳しい解説が載っているので、社会科の勉強に役立ちます。2018年からは、河合塾と提携した「ミライ型学力養成講座」もスタート。

大学入学共通テストに向けて、必要な知識や情報を得られるので、受験生は特にチェックしておきたいコンテンツです。

紙面の構成は、横書きで見やすく、写真やイラストも多用されています。

記事も中学生向けにアレンジされているので、内容が理解しやすいのが特徴です。

強いて言えば、部活動に関する記事「部活の惑星」があるのも魅力。

中学生の多くが部活動に打ち込んでいるだけに、モチベーションアップにつながるかもしれません。

総合的に見ると、幅広い教養を身につけたい人や、学習面でサポートが欲しい人には、読売中高生新聞がおすすめだと言えるでしょう。

比較➀創刊は朝日中高生新聞の方が断然早い

中学生・高校生新聞の先駆けと言えば、朝日新聞です!読売よりも約40年早くスタートしていました。

私たち親世代が入試のために読んでいた新聞は、朝日新聞だったわけですね。

比較②読者の合格実績を掲載しているのは朝日中高生新聞

受験ママが参考にしたいのは、購読していた中学生の合格実績。明確に公表しているのは朝日新聞でした。

早稲田実業学校高等部の偏差値は75。中央大学杉並高校の偏差値は65。大阪教育大学付属高等学校の偏差値は72ですから、最難関の入試対策までできるのが朝日中高生新聞という事になります。

比較③横書きの新聞は読売中高生新聞

読売中高生新聞の横書き

新聞を読むことに慣れていない中学生は横書きの読売新聞がおすすめ。

芸能事務所ジャニーズのタレントさんも多く掲載されるので、時事問題が必要のない嗜好を目的とした購読者もいるようです。

\ 発行数NO.1 /

読売新聞の公式

楽しく読む新聞 ♪

比較④広告が少ないのは朝日中高生新聞

読売中高生新聞の河合塾広告

新聞は広告が掲載されていますが、圧倒的に読売中高生新聞の方が広告の量が多かったです。

たとえば、河合塾の入塾を促すキャンペーンはタブロイド紙片面を占拠していました。

比較⑤漫画が多いのは読売中高生新聞

下の画像は、読売中高生新聞の漫画です。

読売中高生新聞の漫画

一方の朝日中高生新聞の漫画は、次のようになります。

朝日中高生新聞の漫画

漫画を拡大しているのが読売でした。

比較⑥脳トレが多いのは朝日中高生新聞

朝日中高生新聞のパズル

新聞内で脳トレがあったのは、朝日中高生新聞でした。

考える力を養うためには、いろいろなテーマがあると楽しんで取り組めると思います。

比較⑦ プレゼント内容がお得なのは朝日中高生新聞

朝日中高生新聞は、購読をすると下記のプレゼントがもらえます。

のろまま
のろまま

今なら、学習ポスター4点セットがもらえるからお得♪

プレゼントキャンペーンを活用して購読したい!という方は、下のボタンから公式サイトへどうぞ。

\ 時事問題の対策NO.1 /

朝日新聞の公式

一番わかりやすい ♪

>朝日小学生新聞のプレゼントを公式でチェック!

中学生・高校生新聞の比較まとめ

比較した結果、かなり違いの大きい2紙であることが分かりました。

保護者の目線からいうと、朝日中高生新聞は高校受験に特化した内容が多いということ。そのため購読者層の志望校レベルが高いという特徴がありました。

小学生の頃から継続して読んでいるご家庭も多く、中学受験といえば朝日というイメージも強いですね。

一方の読売中高生新聞は、後から創刊していることもあり真逆の路線をいった新聞という感じです。

好き嫌いがハッキリ分かれ、まるで通信教育の進研ゼミが読売。Z会が朝日といった印象です!

朝日中高生新聞の口コミ

朝日の中高生新聞の口コミ・感想は購読する前に気になるところですよね。そこで我が家の感想と、みんなの感想をまとめています。

我が家の朝日中高生新聞の口コミ

我が家は、中学校の定期テストに時事問題が出題されるため「朝日の中高生新聞」を購読。

のろまま
のろまま
子どものテスト対策のつもりが、私が読んで楽しかった!

中学校の定期テストで時事問題が出題されたのは、社会・保健体育でした。なかでも保健体育の期末テストは1/3は時事問題が出るので、「5分でわかるニュース1週間」をまとめて読むことで高得点につながります。

また宿題で新聞の切り抜きをノートに貼って、感想を書くものがあったので活用できました。

高校受験で面接を受ける場合にも、中学生では難しい時事問題について質問されていたので中学3年生にはおすすめです。

みんなの朝日中高生新聞の口コミ

時事問題は、いつも満点で英検対策コーナーも役に立っています。
小論文を書くことが苦手だったので、「天声人語」を使って練習することができた。
定期テストの時事問題を「毎週のニュース一覧」を読んで対策。漢字検定の対策もあってよかった。
英検対策がマンガを使ってあるので、わかりやすかった!
英語と数学の問題が、基礎から応用まであり問題を解くことができる!

中高生は、とても忙しい生活を送っているのでニュースをテレビで見る時間がないです!新聞であれば、どこにいても読むことができるので良いと思いました。

中高生新聞のお試し購読や購入方法をチェック

中学生におすすめの新聞が見つかったら、次は購入方法を確認しましょう。

実は、読売中高生新聞と朝日中高生新聞、どちらもお試し購読を実施しています。

読売中高生新聞の場合、2週間の無料購読ができます。

申し込み方法は、公式サイトの専用フォームから。住所や氏名、連絡先を入力し、送信するだけです。

一方、朝日中高生新聞は、4週間の無料購読が可能。

こちらも、公式サイトの申し込みフォームに必要事項を入力します。

お試し購読期間中は、実際の紙面を見て、自分に合っているかどうかを確認できます。

「読みやすさ」や「内容の充実度」など、実物を手に取ってチェックしてみてくださいね。

中高生新聞のお試し購読について

お試し購読は、新聞を購読するかどうか迷っている人にとって、とてもありがたいサービスです。

実際に紙面を読んでみないと、自分に合っているかどうかは分かりません。

特に、中学生は初めて新聞を読む人が多いので、「読みやすいかどうか」「内容が理解できるかどうか」を確認することが大切です。お試し購読なら、無料で一定期間、新聞を読むことができます。

この間に、じっくりと紙面を吟味して、購読を続けるかどうかを決めればいいのです。

ただし、お試し購読期間が終了すると、自動的に有料購読に切り替わることがあります。

購読を続けるつもりがない場合は、期間内に解約の手続きを取ることを忘れずに。

また、お試し購読は、一度きりしか利用できないのが一般的です。

一度解約してしまうと、再度お試し購読を利用することはできないので注意が必要ですね。

朝日中高生新聞のメリット

朝日中高生新聞のメリット

ポイント

  • 漢検対策コーナー
  • 英検対策コーナー
  • 数学の基礎から応用問題の掲載
  • 定期テスト対策
  • 受験の入試面接対策

受験生にとっては、メリットの多い朝日の中高生新聞だと思います。同年代の投稿コーナーもあり、勉強以外で楽しめるページもありました。

朝日中高生新聞はいくら?

月ぎめ985円(消費税込み)

毎週日曜日の発行で、20~24ページあります。

朝日中高生新聞2022年の休刊日はいつ?

自宅を留守にする場合は、新聞の休刊日が気になるところですよね。月に1回休刊日があると覚えてくださいね!

2021年の朝日の中高生新聞の休刊日は、以下の通りです。

1月 2日 (第1土曜日)
2月14日 (第3月曜日)
3月14日 (第3月曜日)
4月11日 (第2月曜日)
5月 9日 (第1木曜日)
6月13日 (第2月曜日)
7月11日 (第2月曜日)
8月8日 (第3月曜日)
9月12日 (第2月曜日)
10月11日 (第2月曜日)
11月14日 (第2月曜日)
12月12日 (第2月曜日)

朝日中高生新聞はコンビニでの取り扱いは?

朝日中高生新聞はコンビニでの取り扱いは?

スポーツ新聞などと一緒に、コンビニで購入できるか調べてみたところ残念ながら売っていませんでした!

地域によっては、図書館に置いてある場合もあるので確認してもいいと思います。

のろまま
のろまま
朝日の新聞販売店で試読できますよ!

朝日中学生新聞の試読方法

朝日の中高生新聞は、ぜひ試読してほしい!我が家は1ヶ月の試読をしてから、購読を決めています。

試読方法は、公式の「朝日中高生新聞1週分(無料サンプル)」のページで申し込むこと。

\ 時事問題の対策NO.1 /

朝日新聞の公式

一番わかりやすい ♪

>朝日小学生新聞のプレゼントを公式でチェック!

試読期間は、地域差があるので申し込みをして確認してみましょう。

時事問題は進研ゼミの学びライブラリーでも対策可能!

公立高校に進学するなら、進研ゼミの電子書籍「学びライブラリー」で時事問題対策をすると良いと思います。

なぜなら入試に出る問題が多く、受講費がおさえられるため。公立トップ校までなら対策できる通信教育。中学生が活用できる暗記ブックなどの副教材も充実しているので、合わせて使ってみると良いですね。

中高生新聞は大人が読んでもおもしろい?

中高生新聞は、あくまでも中学生や高校生向けの内容になっています。

大人が読んで面白いかどうかは、人それぞれだと思います。

ただ、子育て中の保護者にとっては、子どもの興味や関心、悩みなどを知るための情報源になるかもしれません。

例えば、読売中高生新聞の「オトナの本音アワー」では、大人が中高生の悩みに答えるコーナーがあります。

子どもの気持ちを理解するヒントが得られるかもしれませんね。また、朝日中高生新聞の「なやみ伝言板」は、中高生から寄せられた悩みを紹介するコーナー。

思春期特有の悩みを知ることで、子どもとのコミュニケーションに役立てられるでしょう。

他にも、中高生向けのイベント情報や、進路に関する記事なども参考になります。

子どもの将来を一緒に考えるための材料として、中高生新聞を活用してみるのもいいかもしれません。

もちろん、大人が読んで面白いかどうかは、個人の興味や関心によって異なります。

子育てとは関係なく、中高生の視点で書かれた記事を読むことで、新たな発見や気づきがあるかもしれません。

毎日新聞には中学生向けの新聞はある?

毎日新聞は、小学生向けの新聞「毎日小学生新聞」を発行していますが、中学生向けの新聞は発行していません。

ただし、毎日新聞本紙には、中高生でも読みやすいコンテンツがいくつかあります。

まとめ:中学生・高校生新聞おすすめ

まとめ

  • 中高生向けの新聞には、読売中高生新聞と朝日中高生新聞の2紙がある
  • 読売中高生新聞は、写真やイラスト、図表が充実しており読みやすい
  • 読売中高生新聞の人気コンテンツは、英語長文読解や世界遺産ノートなど
  • 朝日中高生新聞は、「天声人語で200字作文」が作文・小論文対策におすすめだ
  • 朝日中高生新聞の英検コーナーでは、英検3級、準2級対策も可能だ
  • 中高生新聞は、本人の好みに合わせて選ぶのがベストだ
  • ニュースコンテンツは、読みやすさ・分かりやすさの点で読売中高生新聞がやや優れている
  • 学習コンテンツは、教科学習の充実度から読売中高生新聞がおすすめだ
  • コミュニケーションコンテンツも、読売中高生新聞のほうが充実している
  • 総合的に見ると、読売中高生新聞のほうがおすすめだ
  • 中高生新聞は、言葉の力を育て、読解力・思考力・表現力の向上に役立つ
  • 中高生新聞は、知識・教養を身につけるためにもおすすめの学習ツールだ

-中学生勉強方法
-, , , ,