高校生の勉強方法や通信教材のこと

高校生の成績アップ・ヤル気アップの勉強方法、大学受験対策や通信教材についてまとめています。
高校生の成績アップ・ヤル気アップの勉強方法、大学受験対策や通信教材についてまとめています。
この記事では「スタディサプリ秋期講習」についてまとめています。 秋期講習って、珍しい感じがするけど対象は? スタディサプリの秋期講習ってどうなの?っという疑問に答えます。 受験生にとっては、秋は絶対に無駄のない学習をしたいですよね。 そこで、子どものスタディサプリ受講歴6年目の私が、特徴やどんな受験生に向いているのか解説します! スタディサプリ秋期講習の特徴 最初は「スタサプの秋期講習って何?」っということからなんですが、5つの特徴があ ...
この記事では「個別コーチング塾IGNIS」についてまとめています。 今の塾だと、なかなか成績が上がらない… 今の塾よりも、もっと丁寧にみてくれるところはない?っという疑問に答えます。 大学受験を考えると、偏差値を上げて安心しておきたいですよね。 そこで、スタディサプリの学習メソッドとコーチングサービスの開発を担当者が運営する「IGNISの個別コーチング塾」は大手予備用や塾とは、何が違うのかお伝えします。 IGNISの個別コーチング塾の特徴 そもそも、IGNISの個 ...
この記事では「実際にやってみたスタディサプリの合格特訓の解約」についてまとめています。 スタディサプリの合格特訓の解約って簡単? 私にもできるか心配…っという疑問に答えます。 合格特訓に興味があっても、解約・退会できるか心配ですよね!そこでスタディサプリ歴5年の我が家が、実際に解約した体験談を詳しく解説しますので入会前の参考にどうぞ。 この記事でわかること スタディサプリの合格特訓解約方法 解約と退会の違い 合格特訓のお得なキャンペーン スタディサプリ合格特訓の解約方法 ポイン ...
この記事では「スタディサプリの特別講習年間パック」についてまとめています。 講習が受け放題って本当なの? 評判や口コミが気になる… お得になる情報があるって本当? っという疑問に答えます。 夏期講習や冬期講習が受け放題だったらうれしいですよね!そこでスタディサプリ の特別講習年間パックについて、受講歴5年の我が家が徹底調査。 スタディサプリの特別講習年間パックは、現在キャンペーン中なので、どうぞ参考になさってください。 小学4年生〜高校2年生は対象外となっている講 ...
この記事では「大学受験 化学の勉強法」についてまとめています。 うちの子、化学無理なのよねぇ… 東大の化学ってどうやって勉強すればいいの?っという疑問に答えます。 大学受験は、全国レベルの戦いですからできるだけ優秀な参考書を手に入れたいですよね?そこで我が家の理系女子も使っている、おすすめの参考書や勉強法をお伝えします。 この内容は東工大を卒業した偏差値75の私立高校の先生がおすすめする参考書ですが、大学受験の化学で悩んでいる人に参考になれば幸いです。   ...
この記事では「進研ゼミの高校講座」についてまとめています。 進研ゼミのタブレットとスマホ学習ってどう? デメリットは何?っという疑問に答えます。 大学現役合格を考えると、高校生で使う通信教育に悩みますよね!そこで毎日スマホ学習をしている我が家が、デメリットを交えながら高校講座をまとめています。 進研ゼミ高校講座はタブレット意外にスマホとパソコンで受講できる チャレンジ専用タブレットを使った「ハイブリットスタイルは廃止」 進研ゼミ高校講座の受講スタイル ...
この記事では「スタディサプリ冬期講習」についてまとめています。 スタディサプリの冬期講習でキャッシュバック? どんな内容なの?っという疑問に答えます。 大学受験の勉強もいよいよ追い込み、冬期講習をどこで受講するのか悩むところですよね! そこで我が家が受講中のスタサプについて、詳しくお伝えしようと思います。 この記事でわかること キャッシュバックの内容 受け放題の冬期講習の内容 スタディサプリ冬期講習のキャッシュバックは最大2万円! スタディサプリから ...
この記事では「勉強したくない受験生」へ向けて書いています。 受験勉強なんかしたくない… っという悩みってまりますよね。 私が受験について調べていると、世界各国の受験生も大変だということがわかりました。 入試が近くてやる気が出ないこともあると思うので、気分転換に読んでいただければ幸いです。 大学受験は大変!どうなる入試改革 2021年の大学入試は、はっきりした内容が公表されていません。 現在の新型コロナウイルスの影響で、入学者の大学総合型選抜(旧AO入 ...
© 2021 のろままさん通信