全国の模試情報や英検・漢検のこと

全国模試情報・対策や英検・漢検などの勉強方法についてまとめています。
【勉強・教材】ほかの記事
全国模試情報・対策や英検・漢検などの勉強方法についてまとめています。
【勉強・教材】ほかの記事
この記事では「北辰テスト」についてまとめています。 北辰テストって、みんないつから受けるの? 何回受けるといいとかある? っという疑問に答えます。 はじめての北辰テストは、わからないことが沢山あって受験開始のタイミングや受験回数は、個人で決めるので判断しにくいところがあります。 そこで北辰テストを受けて確約をもらった経験を活かし、受けない場合どうなるのかなどお伝えします。 北辰テストいつから受ける? 北辰テストを受験するタイミングは、目的によって違います! &nb ...
この記事では「英語の民間試験」についてまとめています。 大学入試で英語の民間試験が導入されるのはいつから? どうして延期になったの? っという疑問に答えます。 我が家も民間試験の導入が公表されてから、高い受験料を払って英検を受けた受験生。 延期になってはいますが、いつからスタートなのかまとめています。
全国統一小学生テストで偏差値が悪かった… 学校ではできる方なのにどうして。 受けた本人も私もすごくショック! というツライことってありますよね。 我が家も偏差値が40台という、ボロボロな結果になってしまったことがあります。 学校では上位だった子供がショックで大泣き。軽い気持ちで受けさせた私が悪かった… そこでどんな対策をすれば良かったのか、全国統一小学生テストで65位をとった先輩ママに聞いてみました。 四谷大塚の全国統一小学生テストは難しい 我が家が ...
この記事では「中学生の模試」についてまとめています。 模試って何を受ければいいの? 絶対に受けないといけないの? 無料模試があれば知りたい! っということって、気になりますよね。 そこで子供の偏差値70をキープしている私が、全国の中学生模試についてお伝えします。 苦手科目は、スタサプで分からないところだけを見ておけば、入試対策ができますよ! 中学生の模試おすすめ【無料で受験できる!】 進研ゼミ Z会 四谷大塚 早稲田アカデミー 東進ハイスクール 中学 ...
この記事では「神奈川全県模試」についてまとめています。 結果はいつ返却されるの!? はじめて受験するけど、難しいのかなぁ… いつまでに申し込めばいいの? っという疑問ってありますよね。 そこで我が子の偏差値を70にした私が、模試について身近な【模試あるある】を交えつつお伝えしようと思います。 最後の追い上げは、苦手な単元を克服する方が得点につながります! そこで、分からないところだけをスタディサプリ有名講師の授業を見れば、入試対策になります。期間内の ...
この記事では「茨城統一テスト」についてまとめています。 模試は、いつまでに申し込めばいいの? はじめて受験するけど、難しいのかなぁ… 結果はいつ返却されるの!? っという疑問ってありますよね。 そこで我が子の偏差値を70にした私が、模試について身近な【模試あるある】を交えつつお伝えしようと思います。 茨城統一テスト協議会の日程 中学3年生の日程 2020年 第4回 8月30日(日) 第5回 10月25日(日) 第6回 11月22日(日) 第7回 1月10日(日) 第8回 2月7 ...
この記事では「Vもぎ」についてまとめています。 Vもぎは、いつまでに申し込めばいいの? はじめて受験するけど、難しいのかなぁ… 結果はいつ返却されるの!? っという疑問ってありますよね。 そこで我が子の偏差値を70にした私が、Vもぎについて身近な【模試あるある】を交えつつお伝えしようと思います。 最後の追い上げは、苦手な単元を克服する方が得点につながります! そこで、分からないところだけをスタディサプリ有名講師の授業を見れば、入試対策になります。期間内の解約であれ ...
この記事では「群馬県統一テスト」についてまとめています。 群馬県統一テストは、いつまでに申し込めばいいの? はじめて受験するけど、難しいのかなぁ… 結果はいつ返却されるの!? っという疑問ってありますよね。 そこで我が子の偏差値を70にした私が、群馬県統一テストについて身近な【模試あるある】を交えつつお伝えしようと思います。 群馬県統一テストの日程 中学3年生の日程 2020年度 第1回 5月10日(日) 第2回 6月7日(日) 第3回 7月5日(日) 第4回 8月16日(日) ...
© 2021 のろままさん通信