この記事では、更年期にハーブティーを効果的に取り入れる方法をまとめました。

っという疑問に答えます。
更年期って、イライラや気持ちがズーン…っと落ち込んだり本当に辛いですよねぇ。
しかーし、誰かに頼っても劇的に良くなるわけではない更年期。そこで、ハーブティーが良いと専門書に書いてあったので調べてみました。
一緒に症状を軽くする方法を知って、元気な自分を取り戻しましょう!
ハーブティー本当に効果あるの?
ハーブティー
知っていましたか?ヨーロッパでは、婦人病(更年期)の研究が盛んに行われていますが、ココで使われているのがハーブなんです。
ヨーロッパのハーブ療法歴は、紀元前年前から!!

世界一、更年期への理解が深いのがヨーロッパ!どんだけー?っというと、刑事事件の加害者が更年期だった場合には刑が軽くなるほど!!日本では考えられませんよねー
そんなヨーロッパが、大昔からハーブは更年期に有効だと使い続けています。
ハーブを使った民間療法は、ハーブ療法と呼ばれ、是非取り入れてほしい方法です。
ハーブティーを効果的に使う
ヨーロッパではハーブを日常的に取り入れていることがわかったところで、どんなハーブティーを飲めばいいのか?っという謎がありますよねぇ。

ポイント
更年期に摂りたいハーブ
・ブラックコホッシュ
・バレリアン
・セントジョーンズワート
・ベニバナ
・ローズマリー
・カモミール
頑張っている人は、体のケアが必要です。最近話題の酵素サプリについては、こちらの記事でまとめていますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
-
家庭学習とは?小学生の学年別【おすすめ】学習時間や内容を解説
続きを見る
不調時にハーブティーを飲んで元気になる?
私は30歳過ぎて不調を感じ専門書を購入、コーヒーや紅茶に含まれるカフェインが更年期に良くないことを知りました。
そこで出会ったのが、ハーブ。どうしてハーブが良いのか気になりますよね?
ハーブティーの効果
- カフェインが入っていない
- 香りが豊かなので、アロマ効果がある
- 味が優しくて、ホッとする
ハーブ療法をすると、症状が軽くなったみたい!っと感じることができます。
なぜならば、ハーブに薬用成分がてんこ盛りに含まれているためです。
なかでも、フラボノイド、タンニン、アルカロイド、サポニン、ステロール、多糖類、ビタミン、ミネラルが有効成分としてあげられます。
更年期のハーブティーを効果的に飲むには?
おすすめの飲む時間
1位 寝る前に飲む
疲れた体を休める睡眠前に、ホットハーブティーを飲むと心底リラックスします。温かい湯気が立ち上るところに鼻をもっていくと、アロマ効果絶大です!
1日頑張った自分を癒してあげましょう。
生理前の不調がある方は、こちらの記事も参考にどうぞ!
-
生理前の顎ニキビ治したい!30代ママに必見の対処法と失敗談を紹介
続きを見る
-
生理前の肌荒れつらい!危険な生活習慣とは?PMS失敗談あり
続きを見る
-
生理前の頭痛対策!育児中でもできる対策を紹介
続きを見る
-
家庭学習とは?小学生の学年別【おすすめ】学習時間や内容を解説
続きを見る
2位 運動をしたあと
軽い運動でも良いので、老廃物が体内から出るように白湯が良いと聞いたことありませんか?ハーブティーなら香り豊かで、お茶の色も楽しめるのでおすすめです。
3位 お風呂の前や後
入浴するとこで、汗をかきます。失われる水分をハーブティーで補えば、水分補給とアロマ効果が加わり効果的にお通じを良くすることもできます。
-
カモミールが快眠をもたらす理由とは | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
続きを見る
ハーブティーまとめ
この記事では、更年期でハーブを使う方法をまとめてきました。
ハーブは、見た目にもオシャレなので飲んでいる自分の女子力が上がっているようにもおもえます!
更年期で大切なのは、心と体の健康をたもつことですから、気持ちを落ち着かせて穏やかにすることは重要。
ですから、本当に効くのー?っと思いながら、スーパーのお茶コーナーでお気に入りを見つけてほしいと思います!
-
更年期で眠いのが辛い!自分の体がいう事を聞かない…必要なのはコレ
続きを見る
-
塩ブラジャーは効果なし?更年期の不調におすすめの3つの方法
続きを見る