広告 その他の小学生教材

まなびwith(ウィズ)小学1年生の評判は?チャレンジと比較してみた

2019年3月26日

この記事では、まなびwith(ウィズ)小学1年生コースについてまとめています。

 

はじめての小学校、勉強についてけるかなぁ…

CMでみかけたまなびwithってどんな通信教育なんだろう!

料金っていくらかかるの?

っというママに向けた記事となっています。

 

興味のある方は参考にしてください!

まなびwith(ウィズ)はどんな通信教育なのか

まなびwith

 

ひとことでいうと、教科書準拠の教材ではありません。まなびwith(ウィズ)の運営会社である小学館のオリジナルカリキュラムによる通信教育です。

 

まなびwithのポイント

特長

  • 子供の考えを深めていく力
  • 問題を工夫して解決しようとする力
  • 言いたいことを整理して伝える力

 

2020年からの新学習指導要領に対応できるチカラを、子供に身につけるための仕組み。

 

のろまま
母としては教科書準拠じゃなくて大丈夫なの?

 

っと思うところですが、チカラがより身につくのはオリジナルカリキュラムです。

 

大手の通信教育でオリジナルといえば、Z会がありますよ!

まなびwith(ウィズ)の評判

まなびwith(ウィズ)小1の国語

親子で作文の問題を楽しく解きました。

 

自分で物語を考えて表現するところがよかった!

まなびwith 小学1年生

 

まなびwith(ウィズ)の国語は、オリジナル教材だからこそできる面白い記述式問題があります。

 

ポイント

国語の特長

  • 漢字・ことばが身につく反復学習
  • 読解力を高める問題の質と量
  • ことばを使いこなし、論理的思考力を高める問題
  • 充実した作文教材

まなびwith(ウィズ)小1の算数

息子が楽しそうにやっています。

 

算数の問題は、答え方が違うのでなんて答えらばいいのか考える所がいいです。

まなびwith 小学1年生

 

ポイント

算数の特長

  • 計算力が身につく反復学習
  • 論理的に整理をして、考えを深める問題
  • 図形を得意分野にするパズル教材
  • 文章題を得意にする図化学習

まなびwith(ウィズ)小1の思考達人ツール

調べ学習や頭の整理に役立つので、プレゼンテーションに使えそう。

 

また悩みごとの解説策を導き出せるので、必要な時に使えると思う。

まなびwith 小学1年生

まなびwith(ウィズ)思考の達人ツールとは、自分の考えを深めるために使う図のこと!

 

大人でも便利に使えると思ったのが、思考の達人ツール。自分の考えをまとめたい時に役に立ちます。

 

子供の場合、読書感想文や文集を書くときに便利。うちの小学生も無料お試し教材でベン図を知り、日記を書くときに使っています。

 

まなびwithの評判って、まだまだ少ない!そこで実際に無料お試し教材を受講した我が家の感想と、公式での評判をまとめてお伝えしました。

 

参考
まなびwith(ウィズ)|小学館の幼児・小学生向け 通信教育
体験レポート

続きを見る

 

まなびwithについては、こちらでも詳しくまとめていますので参考にどうぞ!

 

 

 

 

小学1年生コースの特長

  1. 導入の映像が見られる
  2. 1日10分のワーク
  3. わからない問題を映像で解消
  4. 添削テストで理解度を確認

 

テキストワークに取り組む前に、スマホなどで単元導入の映像アニメを見ることができる!これは、低学年にとって継続しやすい。

 

いきなり新しい単元の問題を、文章を読んで解くのは少しつまらない!1日10分とい学習時間も継続しやすいと思います。

 

また解けなかった問題は、映像で確認できるのも新しい。まなびwithはテキストコースだけでありながら、タブレットのいいところをうまく取り入れている教材だと、通信教材オタクの私は思いました。

まなびwithとチャレンジ1年生の比較

1.料金比較

まなびwith(ウィズ)1年生
12か月一括払い 6か月一括払い 毎月払い
3,317円
(39,804円)
3,377円
(20,262円)
3,618円
進研ゼミ(チャレンジ)1年生
12か月一括払い 6か月一括払い 毎月払い
2,705円
(32,460円)
3,014円
(18,084円)
3,343円

小学1年生の料金は、まなびwithのやや高め!

2. テキスト比較

まなびwith 小学1年生 国語の教材

まなびwith 小学1年生

こんな国語の問題は、見たことがない!

 

進研ゼミ小学講座の評判・口コミ・料金!6学年を全て受講した感想

 

チャレンジ 小学1年生 国語の教材

チャレンジ 小学1年生

 

のろまま
漢字を書くときに間違えそうなポイントが書いてあっていい!

迷路あそびが好きな小学1年生におすすめ!

まなびwith(ウィズ)は、迷路やパズルの要素が多いので、考えることが好きな子に向いていると思います。

 

名探偵コナンのナゾトキ冊子は、我が家の息子も「おおー、コナンだぁ!」っと言って喜んでいたので良かったです。

足し算の考え方の図が丁寧だからいい!

苦手意識がつきやすい算数は、考え方の図解が丁寧でした。たとえば「りんごは合わせて何個?」という問題で、リンゴに見立てたブロックのかたまりに数字を書いていきます。

 

実際に目の前のブロックで考えているように解くことができるので、小学1年生でも続けやすい感じ!

支払い方法は一括払いが絶対にお得

12ヶ月一括払い 39,804円
6ヶ月一括払い 20,262円
毎月払い 3,618円

12ヶ月払いが一番お得な理由は、毎月払いより12ヶ月で3,612円安いから!

 

6ヶ月払いでも1,446円安い。家計に余裕があるなら、一括払いがおすすめ。途中でやめる場合でも、返金制度で受講していない会費は返金されるので安心です。

まなびwithキャンペーン

11月・12月・1月号に入会すると、「いつでも学習ファイル」がもらえます。

まなびwith(ウィズ) いつでも学習ファイル

 

 

まなびwithnのまとめ

この記事では、まなびwith についてまとめました。

 

まなびwithのポイント

  • 一生役立つ思考整理法が身につく
  • 小学1年生でも作文力が身につく
  • 算数は反復練習で計算力が身につく

 

小学1年生だからこそ、学習習慣をつけて基礎力を磨きたいところ。

 

我が子に何があっているのかは、正直考えても分からないので無料の資料請求で比較し、お試し教材をやってみるといいと思います。

Z会中学受験の評判と料金!受講して進研ゼミと比較した3つのこと

-その他の小学生教材