この記事では、まなびwith(ウィズ)の小学3年生コースについてまとめています。
3年生は反抗期の入り口なので、なかなか勉強してくれない事ってありますよねぇ!

国語と算数だけでも大変だったのに、今年から理科と社会が増えて心配!
自分の仕事もあるから、勉強を見てあげられない…
っというママに向けた記事となっています。
興味のある方は参考にしてください!
まなびwith小学3年生の評判
まなびwith(ウィズ)小3の国語

文章問題の答え方で「~のため」っとなるように書きましょう!などしっかり取り組めた。
まなびwithの小学3年生国語は、遊ぶような感覚で取り組んでいるうちに考えを深く掘り下げることができます。
やっぱり公立小学校の授業だけでは学ぶことができない事ってある!教科書準拠ではない、小学館のオリジナルカリキュラムだからこそ解説は丁寧。

まなびwith(ウィズ)小3の思考達人ツール

考えることって楽しいと思ってくれると期待!
まなびwith(ウィズ)思考の達人ツールとは、自分の考えを深めるために使う図のこと!
まなびwithの評判って、まだまだ少ない!そこで実際に無料お試し教材を受講した我が家の感想と、公式での評判をまとめてお伝えしました。
-
-
体験レポート
続きを見る
まなびwithについては、こちらでも詳しくまとめていますので参考にどうぞ!
まなびwithとチャレンジ3年生の比較
料金比較
まなびwith(ウィズ)3年生 | ||
12か月一括払い | 6か月一括払い | 毎月払い |
3,614円 (43,368円) |
3,679円 (22,074円) |
3,942円 |
進研ゼミ(チャレンジ)3年生 | ||
12か月一括払い | 6か月一括払い | 毎月払い |
3,672円 (44,064円) |
4,124円 (24,744円) |
4,408円 |
テキスト比較
まなびwith 小学3年生の国語の教材
漢字は4回書いて練習!
チャレンジ 小学3年生の国語の教材
チャレンジの教材は、キャラクターがよく登場します!
進研ゼミ小学講座の評判・口コミ・料金!6学年を全て受講した感想
小学3年生で実験好きな子におすすめ!
何度もいいますが、まなびwithの教材は小学館のオリジナルカリキュラム!小学館といえば、図鑑で有名ですよね。
そこで小学3年生の理科では、図鑑が動画になったかのようなオリジナルの実験・観察映像が配信されます。
せっかく伸び盛りの子供に動画を見せるなら、YouTubeだけではありません。
はじめての社会はマンガだからいい!
まなびwithの社会の導入はマンガです!社会って、意外と得意不得意が出てくる教科。だからこそ、ハードルの低いマンガはナイスです。
そして小学3年生は文部科学省によると9歳の壁といわれるものがあり、学力の差がハッキリと開いてしまう学年…高学年になって困らないよう頑張らせたいですよね。
-
-
発達段階に応じた指導
続きを見る
学年の壁が気にならないタイプの子には、応用問題が多い通信教育を検討してもいいですね。
Z会中学受験の評判と料金!受講して進研ゼミと比較した3つのこと
まなびwithキャンペーン
11月・12月・1月号に入会すると、「いつでも学習ファイル」がもらえます。
「まなびwith(ウィズ)」小学生の評判・口コミは?進研ゼミとZ会との比較
まなびwith小学3年生のまとめ
この記事では、まなびwith についてまとめました。
まなびwith小3のポイント
- 思考整理法が身につく
- 作文教材が充実している
- はじめての理科・社会が覚えやすい
小学3年生は、理科と社会が加わって4教科に!内容がどんどん難しくなってきます。
そこで自宅学習の習慣を身につけさせていところですよね。教材は実際に目で見てやってみないと「どれがいいのか分かりません…」
ですから無料の資料請求で比較し、お試し教材をやってみるといいと思います。
小学3年生の通信教材を料金・内容をまとめています。