この記事では、ペイ( PAY)・電子決済についてまとめています。
最近、ペイペイの還元率が驚くほど高かったり、他人に悪用されたりするニュースで話題のペイ( PAY)ですが詳しく知りたいですよね!

設定が難しそうだから、無理だなー
現金決済が一番でしょ!?
っという疑問に答えます。
私は電子決済のおかげで、財布を忘れても電車で1時間離れた子供の学校へ行くことができました!
とても便利なので、紹介していきます。
今さら聞けない!ペイとは?
メモ
ペイ pay =支払い!という意味があります。
Suicaなどの電子マネーとの差は、カードが要らないスマホ決済なのでお財布が必要ないのです!

企業が、スマホやタブレットを端末としてカード決済が行えることで、クレジットカードが内臓できるようになったという訳です。
最近話題のペイペイですが、どんな種類があるのでしょうか?
ペイ(pay)の種類
メモ
- Apple Pay(アップルペイ)
- QUICPay(クイックペイ)
- LINE Pay
- Square
- AirPAY
- d払い
- au Pay
- ゆうちょPay
- Amazon Pay
- 楽天ペイ
- ペイペイ
ペイ・スマホ決済でコンビニ行けるの?
子供に部活でもたせるパンをセブンで買いに行くのに、財布を持たずに買い物へ行くことができます!
電子決済って、爆音の場合があるので少し恥ずかしい時がありますねぇ。だって、スマホ決済の人はスゴく少ないから。
ファミリーマートが独自の電子マネー「ファミペイ」でスマホ決済に乗り出します。セブンイレブンも独自のスマホ決済を導入する計画で、コンビニ大手もキャッシュレス決済に本格参入します。https://t.co/bDMXFB1UFh
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2018年12月26日
ペイ・スマホ決済で薬局行けるの?
私が薬を買うのは、クスリのアオキ!
ポイント率が高いので、お買い物券がもらいやすくて気に入っています。

どひゃー!
ペイペイの決済、カンタンでめちゃくちゃ便利だなー!
キャッシュバックすげえ!
クスリのアオキで使えますよ〜。
週末の7日からはゲンキーでも使える予定らしいですよ! pic.twitter.com/xCT2Cx1Xj8— チャッピー(マコト) シールとマグネット作りました。 (@chappym) 2018年12月5日
ペイ・スマホ決済で電車に乗れるの?
私が財布がないのに気づかなかったのは、すべてスマホ決済だったから!!都心では、ほとんど財布が要らないと言えるほど進化しています。
Suicaのシステムがいかにすごいか仕組みを徹底解説 https://t.co/sfzm0FdG2h
一般大衆だったら普通、電車は乗るからねい。決済の速さといい、やっぱ、スイカに天下統一してもらった方が嬉しいよねい。( ˘ω˘ )— 付利意雷布亜🔗1代目 (@freelifer1) 2018年12月28日
まとめ
この記事では、ペイ( PAY)・電子決済についてまとめました。
数年前までは、必ずクレジットカードを持って出かけていましたが最近では必要なくなりました!
必要なのは、カード情報が入ったスマートフォンです。
スマホのロック機能を使えば、自分以外の指紋では解除できないので安心なんですよ!
これから、どんどん現金が必要なくなってきますので情報をキャッチして子供達に教えたいですね。