この記事では、「さいたま水族館」の料金や食事(軽食)のメニューについて紹介していきます。
トイレにおむつ替え台あるのかなぁ?
っという疑問に答えます。
ママ担当の役目があって大変ですよね(>_<)
その小さな悩みを解決するポイントは、事前に把握することです!
前もって知っておくことで、お弁当を作らなくてもいいし、トイレで困ることもないので家族で楽しむことが出来ますね!
合わせて読みたい
さいたま水族館の料金・料金はいくら?
さいたま水族館の料金(入館料)は、期間別の3つに分かれています。
①通常料金
大人 | 310円 |
有料者人数20人以上の団体 | 1人250円 |
小人(小・中学生 | 100円 |
有料者人数20人以上の団体 | 1人80円 |
②特別期間中
大人 | 410円(団体330円) |
小人 | 100円(団体80円) |
③年間パスポート
大人(高校生以上) | 1,030円 |
小人(小・中学生) | 310円 |
シニア(65歳以上) | 820円 |
※年間パスポートの有効期間は購入月から1年間です。
小学生になっていない未就学児さんは、無料になっています!
次に、お弁当を持って行くのは手間がかかるのでさいたま水族館で食べられる食事(軽食)メニューは何があるのか調べてみました。
さいたま水族館の食事(軽食)メニューは何があるの?
さいたま水族館の食事(軽食メニュー)は、下の写真の通りになっています。
メニュー名 | 料金 |
---|---|
ラーメン | 550円 |
たぬきそば | 550円 |
たぬきうどん | 550円 |
カレーうどん | 650円 |
羽生(はにゅう)丼 | 650円 |
カレーライス | 550円 |
焼きそば | 400円 |
たこ焼き | 400円 |
からあげ | 350円 |
フランクフルト | 200円 |
ソーセージ5種盛り | 650円 |
ソーセージ5種盛り&ビールセット | 1000円 |
ソフトクリーム | 250円 |
こぶし花ビール樽生 | 500円 |
メニューの料金は安めの設定となっています。私はラーメンを食べましたが、予想外に美味しく食べられて驚きました!
食事(軽食)が売っている店内には、売店も一緒になっています。
遊び道具を忘れた場合には、フリスビーやシャボン玉があって、急な雨の時に助かるビニール傘も380円でありましたよ!
また売店付近には、移動販売車の軽食もあってキャラクターのわたあめが400円という破格の値段でかうことができました。
しかし、土日・春休み・夏休み・冬休みという期間のみで平日には移動販売車は来ていませんので気を付けて下さいね!
さいたま水族館の駐車場はどこ?
さいたま水族館の東側に大きな駐車場があり、無料で停めることがが出来ます。
東側の駐車場はこちら
こちらの駐車場が埋まっているのは、今まで見たことがないので長期休みの時でも大丈夫です。
仮にこちらの駐車場が埋まっている場合は、南側にもう一つ駐車場があるので、そちらに停めて徒歩で水族館まで向かってください。
南側の駐車場はこちら
さいたま水族館の敷地内公園の遊具は?
さいたま水族館の敷地内公園(羽生水郷公園)には、遊具があります。小学校低学年くらいまでなら、楽しめると思いますね。
しかしながら、テントを設営したい遊具付近には木が少ないので木陰がほしいなら早めに行っておくことをオススメします!
夏になると、なぜかカブトムシが近くの木々に沢山いたので興味があれば穴場ではないでしょうか!
さいたま水族館のトイレって少ない?
さいたま水族館のトイレは、駐車場から水族館内だけで3か所にありました。ここの水族館の敷地面積は広くないので、トイレの数は十分だと思います。
しかし、トイレ1つ当たりの個室スペースが狭いです…昔の建物だから、仕方ありません。ですが、赤ちゃんのおむつ替え台はあるのでママにとっては安心ですよ!
さいたま水族館のイベントとは?
メモ
- カヌー体験 10:00~15:00 1艇 1時間 1,550円 4歳以上、ただし5年生以上のこぎ手2人必要。
- レンタサイクル 10:00~15:00 1台 1時間 410円
- カメふれあい体験 11:30 / 13:30 / 15:00 主に土日
- 水族館探検ツアー 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 主に土曜日
- チョウザメをみて餌やりにチャレンジ! 11:30~ 主に日曜日
- ウナギふれあい体験 13:00~ 主に日曜日
カヌー体験とレンタルサイクル以外は、無料のイベントなのでお得です。
イベントの詳細はこちらから
さいたま水族館近くの立ち寄れる場所とは?
さいたま水族館近くにある子供連れが寄れる場所
メモ
- 羽生水郷公園 水族館と同じ敷地内にあって、バーベキュースペース(有料)もあります。ですが、屋根がないので夏場はお勧めできません…
- キャッセ羽生 野菜の収穫が季節に応じて500円で出来るので楽しめます。
- イオン 巨大なイオンがあるので、疲れていない場合のみ行ってください。とても広いのでかなり歩きますよ!
- 天然温泉の湯ったり苑 お湯が柔らかいので一度行ってみて下さい。
さいたま水族館のまとめ
この記事では、「さいたま水族館」についてまとめてきました。子供連れで始めていく場所って分からないことが多いのに、ママ担当の役目は減らないので大変ですよね(>_<)
その小さな悩みを解決するのが、事前に把握することです!前もって知っておくことで、お弁当を作らなくてもいいし、トイレで困ることもないので楽しんで行く事が出来ますよ。
さいたま水族館は、のんびりとした雰囲気ですから気分転換になると思います!