- HOME >
- のろままさん
のろままさん

子供大好き、通信教育オタク歴16年の40歳主婦。子供の成長にいいものは、全部やりたいと思っています。お出かけ先や家での遊びも、選ぶ基準は子供のチカラになるか! どうしたら偏差値が上がるのか、真剣に悩みました。 そこで実際に取り組んでみて成果が出た方法などを、紹介していきます。
この記事では「中学生に塾は必要なのか!」についてまとめています。 先輩ママに聞いたら塾に行ってる中学生が多いみたい、どうしよう… 高校受験には塾って必要なの?っという疑問に答えます。 はじめての中学校って定期テストで順位が出るから、みんなの勉強方法が気になりますよね。 そこで偏差値70になった子どもをもつ通信教育オタクの私が、「塾に行ってつぶれる子の特徴」や体験談をお伝えします。 この記事がおすすめの人 家で勉強しても成績が悪い 塾に行 ...
この記事では「Z会タブレットお得な購入方法」についてまとめています。 Z会のタブレットっていくら? iPadとZ会専用タブレットがあるの? 少しでも安く購入する方法はない?っという疑問に答えます。 Z会のタブレットコースは、個別指導塾のようにドンドン進化している!と人気で、タブレットを活用して勉強したいですよね。 そこで通信教育オタク歴17年になる私が、実際にZ会のタブレットをお得に購入した方法などをお伝えします。 Z会タブレット小学生向けiPad ...
この記事では「進研ゼミタブレットの値段」についてまとめています。 進研ゼミのタブレット、使ってみたいけどいくら? 安く購入する方法とかあるといいんだけど…っという疑問に答えます。 人による添削指導とAIの個別指導が進化している!人気の「進研ゼミのタブレット」で、わが子の成績をグングン伸ばしたいですよね。 そこで、通信教育オタク歴17年になる私がいつでも本人のレベルにぴったりの問題を選んでくれる「進研ゼミのタブレット」について値段やお得な購入方法をお伝えします。 & ...
この記事では「Z会ハイレベル・スタンダード違い!」についてまとめています。 Z会をやろうと思ってるけど、レベルはどうやって選べばいい? 実際に使っている人の感想が知りたい…っという疑問に答えます。 学年トップ達が愛用している通信教育と人気の「Z会」で、わが子の成績をグングン伸ばしたいですよね。 そこで、通信教育オタク歴17年になる(Z会に関しては7年目)私が「Z会ハイレベル・スタンダード違い!」についてお伝えします。 Z会ハイレベル・スタンダード違 ...
この記事では「Z会の作文コース」についてまとめています。 作文がスラスラ書けるようになってほしい、Z会って口コミどう? 作文の課題が苦手…何かいい方法ない?っという疑問に答えます。 生き生きとした文章が書けるようになる♪と人気の「Z会作文コース」で、作文用紙5枚くらいの課題でもパパっと終わらせたいですよね。 そこで、Z会オタク歴7年になる私が中学受験対策にもなる「Z会の作文コース」についてお伝えします。 Z会作文コース小学生の特徴 小学生がZ会で作 ...
この記事では「Z会小学1年生の口コミ」についてまとめています。 Z会って、使ってみたいけど口コミどう? 実際に使っている人の感想が知りたい…っという疑問に答えます。 偏差値が高くなると有名なあの「Z会」で、可愛いわが子を学年1位にしたいですよね。 そこで、通信教育オタク歴17年(Z会オタク歴は8年)になる私が、長女が学年トップになった経験を交えながら3年連続で通信教育小学生の部1位の「Z会」についてお伝えします。 Z会を使い小学1年生で学年トップに ...
この記事では「Z会中学準備コース」についてまとめています。 Z会の中学準備コースって、使ってみたいけど口コミどう? 実際に使っている人の感想が知りたい…っという疑問に答えます。 小学校6年間の総復習をZ会中学式で学習できる!と人気の「中学準備コース」で、はじめての中学校でスタートダッシュしたいですよね。 そこで通信教育オタク歴17年になる私が、実際に小学6年生の息子に中学準備コースを全受講した感想やメリット・デメリットついてお伝えします。 そもそも ...
この記事では「実際に7年間受講したZ会の評判」についてまとめています。 Z会って、やってみたいけど口コミどう? 実際に使っている人の感想が知りたい…っという疑問に答えます。 成績優秀者が多く愛用し、グングン偏差値アップする!と人気の「通信教育のZ会」で、お子さんの成績を伸ばしたいですよね。 そこで通信教育オタク歴17年になる私が、2人の子ども(長女・長男)に幼児・小学生・中学生・高校生と受講した体験を、入会を検討している方の参考にしていただければ嬉しいと思い「通 ...
© 2021 のろままさん通信