のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。

幼児教育

サピックス幼児通信教育【こぐま会】モコモコゼミ評判!無料体験の方法

この記事では「サピックス幼児通信教育の評判」についてまとめています。 という悩みに答えます。 小学受験の最高峰こぐま会の教材を採用し、中学受験の最高峰SAPIXの通信教育とも提携している1歳から小学受験対策ができる「モコモコゼミ」でライバルとの差をつけたいですよね! そこで通信教材オタクの私が「サピックス幼児通信教育の評判・口コミ」ついて徹底調査。 この記事がおすすめな人 教育意識が高いママ 無料体験が 最低受講期間の縛りがない通信がいい サピックス幼児通信教育【こぐま会】モコモコゼミの悪い評判を分析 サ ...

スマイルゼミ幼児コースの口コミ

英語学習

スマイルゼミ幼児の口コミ・評判【英語】簡単すぎる?

スマイルゼミ【幼児コース】受講者の口コミ ※口コミや評価の内容は個人の感想であり、教材についての評価ではありません。 体験談や感想をお聞かせください この記事では「スマイルゼミ幼児の口コミ・評判」についてまとめています。 という悩みに答えます。 小学校入学までに身につけておきたい10分野の学びが1人でも学習できると人気の「スマイルゼミ幼児コース」で小学校でのスタートダッシュがきれるようにしたいですよね。 そこで通信教材オタクの私が「タブレット学習が特徴的なスマイルゼミの口コミ・評判ついて徹底調査。 この記 ...

幼児教育

risu算数(キッズ)幼児の口コミ悪い?クーポン付きの体験談を徹底調査

この記事では「risu算数(キッズ)幼児の悪い口コミ」についてまとめています。 という悩みに答えます。 数字に強い人は年収も高くなるというデータもあるほど、幼児期から鍛えておきたい算数力が身に付く「risu算数(キッズ)」で小学校でのスタートダッシュがきれるようにしたいですよね。 そこで通信教材オタクの私が「risu算数(キッズ)」のお得な体験が無料でできるクーポンコードや口コミ・評判ついて徹底調査。 この記事がおすすめの人 算数に特化したタブレット通信教材が気になる無学年制で本人のやる気に合わせてドンド ...

高校生クイズ2021年

高校受験

高校生クイズ【2021年】放送日は?2020年の全問題を無料視聴する方法

この記事では「2021年の高校生クイズ」についてまとめています。 という疑問に答えます。 高校生の夏の風物詩の1つになっている高校生クイズの放送日を事前にチェックして、大いに楽しみたいですよね。 そこで高校生クイズを2018年から追いかけている私が、2021年の高校生クイズ放送日や昨年の全過去問を無料視聴する方法などをお伝えします。 高校生クイズの放送日【2021年】 / 動画公開🎥 \ 「#高校生クイズ 2021」 7/18(日)#全国どこでもスマホ一斉予選 開催📱 メイ ...

eスポーツ実況者の年収は?

大学受験

eスポーツ実況の年収はいくら?アナウンサー平岩康佑さんの経歴

この記事では「eスポーツ実況者の年収はいくらなのか」についてまとめています。   という疑問を解決します。   最近、eスポーツが趣味で仕事にしたいという人が急増しています。我が子もeスポーツに関連した職業に就きたいとの夢があるので、親バカ全開の私は「eスポーツ実況者」について調べてみました。     eスポーツ実況の年収はいくら?   eスポーツ実況者(ゲームキャスター)とは、対戦形式の大会などで試合内容を分かりやすく解説しながら盛り上げて、観客や視聴者 ...

進研ゼミとスマイルゼミを比較

進研ゼミ

進研ゼミVSスマイルゼミどっち?【徹底比較】16の特徴を比べてみた!

この記事では「進研ゼミVSスマイルゼミどっちが良いの徹底比較」についてまとめています。 という疑問を解決します。 AIシステムの普及で個別指導感がドンドン増していると人気の「通信教育」で、定期テストでいい点をとってほしいですよね。 そこで実際に使ってみた通信教材オタクの私が、「進研ゼミVSスマイルゼミどっちが良いの徹底比較」についてガッツリ疑問を解決します! この記事がおすすめな人 進研ゼミもスマイルゼミもやったことがなく比較したい 進研ゼミは受講したことがあるけど、スマイルゼミが気になる 子どもがスマイ ...