のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。

塾・予備校の有名講師まとめ

塾・家庭教師

塾・予備校で有名な英語の講師21人【決定版】動画あり

この記事では「塾・予備校で有名な英語の講師」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 大学受験のために英語の偏差値を上げるには、有名講師の講座をとりたいですよね。そこで通信教材オタクの私が、全国の英語の神と呼ばれる有名講師についてお伝えします。 塾・予備校で有名な英語の講師 塾や予備校は、ネームバリューに準じて有名な講師がいます。大学受験を控えると、入試界隈で神と呼ばれる講師の講座を受けたいと思うものです。 全国には「四代予備校」と呼ばれる駿台予備校・河合塾・東進・武田塾があり、個性豊かな人気講 ...

RISU算数の金額・費用は?

通信教育

RISU算数【金額・費用が高すぎ】訴訟になった料金形態を丁寧に解説

この記事では、算数タブレット教材の「RISUの金額・費用」についてまとめています。   という疑問に答えます。   算数を幼児からガチで学習するにはRISU算数が人気ですが、公式サイトでは金額が分かりにくいですよね。   実は、複雑な料金形態が訴訟になったとか!!!   そこで通信教材オタクの私が、「RISUの金額・費用」について、どこよりも丁寧に解説します。     RISU算数で必要な金額・費用の項目をチェック   最初にRISU算 ...

通信教育

高校生の通信教育おすすめ!口コミ・評判は?オンライン・タブレット教材

この記事では「高校生の通信教育のおすすめ」についてまとめています。 という悩みに答えます。 高校生は高い評定をとって、大学受験や就職を優位にしておきたいですよね。 そこで通信教材オタクの私が「高校生の通信教育のおすすめ」ついて徹底調査。 この記事がおすすめな人 定期テストで上位になれる教材が知りたい スマホをもたせているからか手軽に勉強させたい 高校生通信教育の比較を知りたい 高校生に通信教育・オンラインの塾をおすすめする理由 私は子どもが0歳の時から、通信教育を併用して東京大学合格を目指している、通信教 ...

親と仲直りする方法

中学生の悩み

親と喧嘩した時の謝り方【今すぐできる】おすすめ5選!上手く仲直りしよう

親と喧嘩して、家の中がなんだか気まずい空気に…。素直に謝りたいのに、「ごめん」の一言がどうしても言い出せない。あなたもそんな経験はありませんか? この記事では、そんなあなたのための仲直りのヒントを5つ紹介します。 LINEや料理など、あなたに合った「ごめんね」の伝え方が見つかれば、いつもの日常がきっと戻ってきますよ。 【この記事の要点】親と喧嘩した後、どうやって謝ればいいか悩みますよね。大切なのは、あなたに合った方法で「ごめんね」の気持ちを示すことです。直接言うのが難しければ、LINEや手紙でも大丈夫。料 ...

模試復習ノートを作らない理由

大学受験 高校受験

模試復習ノートを作らない理由と教科別復習ポイント

模試の復習は大切だと分かっていても、復習ノートを作るのに時間がかかりすぎて、なかなか手につかない。 そんな悩みを抱えている受験生は少なくないでしょう。 しかし、実は模試復習ノートを作らない方が、効率的で成績アップにつながるって知っていましたか? 本記事では、模試復習ノートを作らないメリットや、効果的な復習方法について詳しく解説します。 模試復習ノートを作るのに疲れてしまった人、もっと効率的な復習法を知りたい人は必見です! 時間を賢く使って、着実に実力を伸ばすコツをマスターしましょう。 この記事の結論 模試 ...

模試必要なものチェックリスト

高校受験

模試に必要な物・便利な物28選!絶対に忘れちゃいけない物とは?

この記事では「模試に必要なもの」についてまとめています。 という悩みに答えます。 大切な模試を直前に控えると、本人は準備どころではなくなってしまうので、親ができるだけサポートするのも過保護宣言している私は有りだと思っています。 そこで、模試のチェックリストを子どもと共有している私が中学生になってから更新し続けている、模試に必要なものを共有していきます。 模試に絶対必要な持ち物 最初に、模試に絶対必要な持ち物リストからお伝えします。 持ち物 コメント 受験票 最近はスマホに受験票が送られてくる模試もあり 受 ...