- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事ではスタディサプリを辞める方法を簡単にまとめています。 スタディサプリはもう辞めようかなっと思うと… っとい思いますよね。 そこで公式を見てもちょっとわかりにくい… 早くしないと次の月謝が引き落せれちゃうので、サッサッと終わらせてすっきりしたいですよね。 そこでスタディサプリの退会・解約方法をわかりやすく画像付きで解説します。 スタディサプリの退会・利用停止できない? スタディサプリを完全に辞めるには、サポートwebでの手続きが必要です。 スタディサプリ退会方法 アイフォンの画像付き スタディサプ ...
進研ゼミのチャレンジ5年生についてまとめています。 イヤーっ!もう高学年、そろそろ勉強させないと…って思いますよねぇ。 っという疑問を持ったママに向けた記事となっています。 簡単に疑問の解決が出来るのって、公式サイトか先輩ママの体験談。 ですが公式サイトには小学5年生のキャラクター設定まで掲載されていません。 そこで我が家が「チャレンジ5年生」を受講中なので、詳しく紹介していこうと思います。 チャレンジ・進研ゼミ5年生の付録【ミラクルロボの口コミ】 ミラクルロボは、会話が進化していくAIロボット。アマゾン ...
この記事では「弓道の審査で合格するポイント」をまとめています。 弓道を始めると、審査という聞きなれない言葉が… っという子供の弓道を応援したいママに向けた記事となっています。 我が家には、中学1年生ではじめて弓道をやり最初の審査会で飛び級し1級合格。さらには中学3年生で弓道二段(大学生レベル)を取得した子供がいます。 私自身、子供のやりたい弓道を応援する際に情報が少ないので非常に困りました…そこで同じような方の参考になればい思いまとめてみましたので興味のある方は参 ...
この記事では「チャレンジ3年生」についてまとめました。 いよいよ理科と社会が追加になり、勉強は大丈夫かと心配ですよねぇ。 っというママに向けた記事となっています。 我が家は2人の子供に通信教育をいくつか併用し、偏差値70まで上げることに成功しました! 下の子は小学生でチャレンジタッチ受講中です。 使い倒したからこそ言える、ぶっちゃけた体験談をお伝えします。興味のある方は参考にして下さい。 こちらの記事では、実際に使った小学生の通信教材についてまとめてあります。 小学生の通信教育ランキング!通知表オール5に ...
この記事では「代々木アニメーション学院のYouTuber科」について紹介します。ついに子供の夢であるYouTuberになるための専門学校が新設されました! と言う疑問を持ったお母さんへ向けた記事となっています。 私自身息子の進路に悩んでいる今、ニュースで子供たちの将来が広がる学校ができた「代々木アニメーション学院」についてお伝えします。 ユーチューバー専門学校の代々木アニメーション学院はどこ? YouTuber科がある専門学校は「代々木アニメーション学院の東京校」全国で1校しかありません! 項目詳細住所〒 ...
この記事では、スマイルゼミ2年生について特徴や学校の勉強でつまずきやすいポイントについて紹介しています。 小学2年生になるとお勉強も本格的になってくるので、授業についていけるか心配になりますよね。 っというママに向けた記事となっています。興味のある方は参考にしてください! こちらの記事では、実際に使った小学生の通信教材についてまとめてあります。 小学生の通信教育ランキング!通知表オール5になったおすすめ教材は? 小学2年生のつまづきポイント 少し知ってくだけで便利な、小学2年生の代表的なつまづきポイントを ...