この記事では「武南高等学校」についてまとめています。
		
	「武南高等学校」って、偏差値どのくらい?
うちの子でも、合格できるかなぁ…
っという疑問に答えます。
中学生になると、志望校選びって深刻な問題ですよね。絶対に安全圏でないと、心配です。
		この記事では、通信教育オタク17年の私が高校の偏差値や進路についてまとめています。
武南高等学校偏差値
武南高等学校の偏差値は57-66です。
武南高等学校北辰偏差値
| 普通科特進 | 普通科選抜 | 普通科進学 | 
| 66 | 63 | 57 | 
武南高等学校の特待生制度
| 特待生の資格 | 個別相談 | 
| 免除内容 | 入学金・施設費・授業料・施設維持費 | 
武南高等学校の入試倍率
| 学科名・コース名 | 志願倍率 | 
| 普通科特進 | 1.6 | 
| 普通科選抜 | 1.4 | 
| 普通科進学 | 1.1 | 
武南高等学校偏差値の口コミ・評判
								自分次第だと思います。勉強すれば上がりサボれば落ちる。ただ小テストなどはそこまで平均点は低くないので選抜コースは勉強してる人はそこそこいると思います。
みんな優しくフレンドリーです。いじめどころかクラスではいざこざもないです。
								自分の中学が悪かっただけかもしれないけど、授業のレベル高い。というか、わかりやすくて面白い授業してくれる先生が多い。ちゃんと学校の勉強やってれば偏差値も伸びてくと思う
自習室と図書館はめっちゃいい。勉強集中できる。
		サッカーが強い学校と言えば必ず名前が上がる学校で、サッカー部の成績は全国高校選手権出場14回です!
卒業生の中にはJリーグで活躍する選手や監督が多いのが印象的!
近年ではダンス部も全国レベルで活躍!水泳部ではオリンピック出場経験あり!
武南高等学校の部活
| 運動部 | 文化部 | ||
|---|---|---|---|
| 〇 | 野球部 | 〇 | 美術部 | 
| 〇 | 陸上競技部 | 〇 | 書道部 | 
| 〇 | 剣道部 | 箏曲部 | |
| 〇 | 男子バレーボール部 | 〇 | 華道部 | 
| 〇 | 女子バレーボール部 | 〇 | 茶道部 | 
| 〇 | 男子ソフトテニス部 | 〇 | 文芸部 | 
| 〇 | 女子ソフトテニス部 | 生物部 | |
| 〇 | 男子硬式テニス部 | 〇 | 吹奏楽部 | 
| 〇 | 女子硬式テニス部 | 〇 | 軽音楽部 | 
| 〇 | 男子バスケットボール部 | 〇 | 囲碁・将棋部 | 
| 〇 | 女子バスケットボール部 | 天文気象部 | |
| 体操部 | 〇 | 演劇部 | |
| 〇 | 男子卓球部 | 新聞部 | |
| 〇 | 女子卓球部 | 〇 | 化学部 | 
| サッカー部 | パソコン部 | ||
| ソフトボール部 | 物理同好会 | ||
| 〇 | 男子バドミントン部 | 〇 | 家庭科部 | 
| 〇 | 女子バドミントン部 | ESS部 | |
| 応援部 | 〇 | 放送部 | |
| 〇 | 水泳部 | 〇 | 英会話部 | 
| パワーリフティング部 | 〇 | 合唱部 | |
| 〇 | ダンス部 | 〇 | 数学部 | 
| 〇 | 柔道部 | 〇 | 写真部 | 
| 〇 | チア部 | 〇 | 物理部 | 
| 〇 | 女子フットサル部 | 〇 | JRC部 | 
| 〇 | アメフト部 | 
武南高等学校の進学実績
2020年度の難関大学実績としては、東京大学1名・旧帝大1名・国立大(旧帝大+一工を除く)15名・早慶上里15名・GMARCH63名です。
国公立大学
| 学校名 | ’21年 | '20年 | '19年 | 
| 北海道大 | 1(1) | 1(1) | |
| 北見工業大 | 1 | ||
| 茨城大 | 1 | 2 | 3 | 
| 宇都宮大 | 1 | 1 | |
| 群馬大 | 1 | 1 | |
| 埼玉大 | 5 | 5 | 7 | 
| 千葉大 | 1 | 1 | |
| 電気通信大 | 1 | 2 | |
| 東京大 | 1(1) | ||
| 東京学芸大 | 2 | ||
| 東京海洋大 | 1(1) | ||
| 東京工業大 | 2(1) | ||
| 東京農工大 | 1(1) | 1(1) | 1 | 
| 横浜国立大 | 1(1) | 1 | |
| 山梨大 | 1 | ||
| 信州大 | 1(1) | 2 | |
| 名古屋大 | 1(1) | ||
| 広島大 | 1 | ||
| 高崎経済大 | 3 | ||
| 前橋工科大 | 1 | 1 | 1 | 
| 埼玉県立大 | 2 | 4 | 4 | 
| 東京都立大 | 1 | 1 | 2(1) | 
| 岩手県立大 | 1 | ||
| 公立鳥取環境大 | 1 | ||
| 諏訪東京理科大 | 1 | ||
| 計 | 19(2) | 27(5) | 29(4) | 
私立大学
| 学校名 | ’21年 | '20年 | '19年 | 
| 早稲田大 | 2(1) | 5(2) | 9(1) | 
| 慶應義塾大 | 1(1) | 4 | |
| 上智大 | 1 | 2 | 3(2) | 
| 東京理科大 | 4 | 7(5) | 8(1) | 
| 国際基督教大 | 1(1) | ||
| 明治大 | 8(1) | 23(7) | 16(2) | 
| 青山学院大 | 3 | 3(1) | 9(1) | 
| 立教大 | 7 | 9(3) | 13(5) | 
| 中央大 | 4(1) | 4 | 8(2) | 
| 法政大 | 12(4) | 20(3) | 24(5) | 
| 学習院大 | 1 | 4 | 8(3) | 
| 津田塾大 | 3 | 1 | |
| 日本女子大 | 4 | 4 | 1 | 
| 東京女子大 | 2 | 4(1) | |
| 日本大 | 49(4) | 50(6) | 35(5) | 
| 東洋大 | 45(6) | 61(7) | 48(12) | 
| 駒澤大 | 14(3) | 10(1) | 11 | 
| 専修大 | 18 | 17 | 11(7) | 
| 成蹊大 | 11 | 9 | 14(3) | 
| 成城大 | 4(2) | 9 | 3(1) | 
| 明治学院大 | 9 | 7 | 7(1) | 
| 獨協大 | 14 | 14(2) | 23(1) | 
| 國學院大 | 7 | 5(1) | 8(1) | 
| 武蔵大 | 5 | 13 | 3 | 
| 文教大 | 14 | 19(2) | 15(1) | 
| 芝浦工業大 | 8 | 13(3) | 14(7) | 
| 東京電機大 | 14(2) | 15(2) | 20(2) | 
武南高等学校の学費
入学手続時納入金
| 内容 | 金額 | 
|---|---|
| 入学金 | 230,000円 | 
| 施設費 | 160,000円 | 
| 計390,000円 | 
諸経費(4月学費支払い時)
| 内容 | 金額 | 
|---|---|
| 授業料(月額) | 24,000円 | 
| 施設維持管理費(月額) | 2,000円 | 
| 父母の会入会金 | 1,000円 | 
| 講演会入会金 | 2,000円 | 
| 父母の会会費(年額) | 15,600円 | 
| 講演会会費(年額) | 12,000円 | 
| 生徒会会費(年額) | 6,000円 | 
| 計278,600円 | 
その他の小経費概算
| 内容 | 金額 | 
|---|---|
| 選抜進学コース学年積立金(月額) (修学旅行費他)  | 18,000円 | 
| 特進コース学年積立金(月額) (修学旅行費他)  | 15,000円 | 
| タブレットレンタル代(年額) | 38,412円 | 
| 日本スポーツ振興センター掛金(年額) | 1,780円 | 
| 教科書(年額) | 約10,000円 | 
| 副教材費・模擬試験代等(年額) | 90,000円 | 
| 制服(男子) | 約77,000円 | 
| 制服(女子) | 約88,000円 | 
| 用品類 | 約42,000円 | 
武南高等学校の3年間での学費を計算するとおよそ245万円前後かかります。
一般的に言われている私立高校の学費は1年間で97万円前後、3年間ですと約300万円かかるので平均よりは安いといえます。
2020年4月から私立高校の授業料無償化が開始されています。年収によって給付が受けられますので、詳しくは文部科学省の「私立高等学校授業料無償化」リーフレットを参考にしてください。
武南高等学校説明会
入学を検討するなら、入試説明会への参加をおすすめします。
		実際に学校を訪れて雰囲気をつかんでおくことは、入学後の明るいイメージを抱くのにとっても大切!
| 学校公開等のイベント名 | 日時 | 場所 | 
| 第1回入試説明会 | 10/9(土) | 本校 | 
| 第2回入試説明会 | 10/24(日) | 本校 | 
| 第3回入試説明会 | 11/13(土) | 本校 | 
| 第4回入試説明会 | 11/28(日) | 本校 | 
| 第5回入試説明会 | 12/11(日) | 本校 | 
日時変更や内容の変更等もありますので、最新情報は武南高等学校公式HPにて小まめにチェックする事をおすすめします。
- 
									
 - 
									
学校説明会|学校法人武南学園 武南高等学校
ご予約はこちらから
 
武南高等学校の周辺地図
| 最寄り駅 | |
|---|---|
| 西川口駅下車東口からの徒歩通学時間 | 10分~12分 | 
武南高等学校に合格して高校生活を楽しもう!
この記事では「武南高等学校」についてまとめました。ここで、高校の特徴を振り返っておきます。
まとめ
- 偏差値57~66
 - 運動部が盛んで、卒業生にJリーグで活躍する選手やオリンピック出場者多数!
 - 2020年度東大合格1名!
 
サッカーの名門校「武南高等学校」これからも全国優勝を目指して頑張ってほしいですね!!!