この記事では「開智高校の確約」についてまとめています。

特待生制度ってあるの?
っという疑問に答えます。
埼玉県の高校受験は、できるだけ確約がほしいですよね!
早い段階で確約がもらえれば、高校の予習もできるのでメリットが大きいです。それでは、開智高校の確約についてお伝えします。
この記事でわかること
- 開智高校の確約条件
- 特待生の内容
- 我が家が使ったおすすめのオンライン教材
スタサプ中学講座キャンペーン情報
スタディサプリ中学講座個別指導コースでは、キャンペーン実施中!

スタサプはお得なキャンペーン中、無料体験すると特典プレゼント中!

- 英数理社「定期テスト直前対策問題集」
- 英数「理解度チェックテスト」
- 使い方BOOK
- 成績アップにつなげる勉強のコツ
中学講座では「14日間の無料体験」実施中!入会特典として、実質約1,000円の無料体験をするには下の「個別の無料体験」のボタンをクリックしてスタサプの公式HPから必要事項を入力するだけで、直ぐに学習スタート。
開智高校の確約制度があるコース
開智高校は3つのコースで、確約があります。
- Tコース 東京大学・難関国立医学部医学科の合格を目指す
- Sコース 旧帝大・一橋大・東工大など難関国立大学の合格を目指す
- Dコース T・S以外の大学合格を目指す
併願受験であれば、「北辰テストで偏差値68以上が2回とれていれば、内申は必要ありません」
ただし「北辰テストの偏差値が65〜67の場合は、内申点が41必要」
または「内申点が44あれば、北辰テストの提出は必要ありません」
単願受験であれば、「北辰テスト偏差値62以上が2回」あれば確約がもらえるケースが多いです。
確約の基準は毎年見直されていますので、学校説明会での確約条件を確認してください。

-
-
【開智未来】の偏差値!退学する理由は?説明会とのギャップとは
続きを見る
開智高校の確約で特待生になれる?
開智高校は、確約で特待生になることができます。特待生の確約条件は、偏差値73以上。
開智高校は特待生が多いと言われていますが、1号特待と2号特待はTコースのみとなり、特待生制度の内容は次のようになります。
特待区分 | 給付額 |
1号特待 | 入学金 250,000円
年額 528,000円 各学年ごとに審査 |
2号特待 | 入学金 250,000円
年額 310,000円 各学年ごとに審査 |
準特待 | 入学金 250,000円 |
開智高校は、入学後の家計の急変世帯に対して、給付制度があります。200,000円から728,000円(家計状況に応じて給付額に差があります)
実際に使って、偏差値70になったオンライン教材については、こちらの記事でまとめていますので興味のある方はどうぞご覧ください。
-
-
スタディサプリ評判・口コミ【受講6年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語
続きを見る
開智高校の大学合格実績
開智高校2020年の現役大学合格の実績は、次のようになります。
なお個人的に選んだ国立大学と私立大学の抜粋にしていますので、どうぞご理解ください。
開智高校の国立大学
個人的に、主な国立大学12校を選びました。
国公立大学 | 現役合格人数 |
東京大学 | 2 |
北海道大学 | 1 |
東北大学 | 9 |
東京工業大学 | 3 |
東京農工大学 | 1 |
お茶の水女子大学 | 1 |
東京外国語大学 | 0 |
筑波大学 | 4 |
神戸大学 | 1 |
横浜国立大学 | 2 |
千葉大学 | 9 |
埼玉大学 | 8 |

さらに東京工業大学に3名合格していますから、開智高校のカリキュラムは大学受験に効果があることがわかります。
-
-
https://www.kaichigakuen.ed.jp/koutoubu/index.html
続きを見る
開智高校の国立大学
個人的に、主な私立大学12校を選びました。
国公立大学 | 現役合格人数 |
早稲田大学 | 31 |
慶應義塾大学 | 10 |
上智大学 | 3 |
東京理科大学 | 51 |
学習院大学 | 6 |
明治大学 | 46 |
青山学院大学 | 8 |
立教大学 | 28 |
中央大学 | 33 |
法政大学 | 43 |
関西大学 | 2 |
立命館大学 | 2 |
早稲田大学に31名の合格者を出しているのは、お見事ですね!
そのため東京理科大学を滑り止めにした、開智生が多かったようで51名が合格しました。
高校受験対策はスタディサプリで苦手をなくし応用レベルを完璧にしよう
開智高校の確約をもらうには、偏差値を上げることが必要です。そのためには、基礎固めをし応用レベルの問題が解けるようにならないとキツイですね!
そこで我が家の東大志望も使っている「スタディサプリ」がおすすめです。テストで解けなかった単元だけを復習するために、スタディサプリを使いました。
開智高校を目指す中学生は、何が足りないのか本人がよくわかっているので、自分のペースで進められるオンライン教材がいいと思います。
確約がもらえれば、スタディサプリで高校の予習が追加料金なしでできるので優秀ですね!
実際に使ってみた感想は、こちらの記事でまとめていますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
-
-
スタディサプリ値上げ後【キャッシュバック】キャンペーン中!980円から変わったこと
続きを見る
-
-
スタディサプリ個別指導コース【口コミ・評判】実際に受講した感想!中学生
続きを見る
確約のため受験ママは文房具のストックに要注意!
中学3年生は、夏以降になると余裕がなくなってくるのでノートの在庫が何冊あるとか把握しなくなります…
そのため、いつもよりも文房具のストックを余分に仕入れておくと、模試の前日にアレがない!!!という余計なトラブルが減ります。
なので、忙しいママは買い物へ行く時間がもったいなのでネットの最安値で購入しておくといいと思います。


開智高校の確約をもらって高校の予習をはじめよう
この記事では「開智高校の確約」についてまとめました。ここで、もういちど記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
併願受験の確約条件
- 北辰テストで偏差値68以上が2回とれていれば、内申は必要ありません
- 北辰テストの偏差値が65〜67の場合は、内申点が41必要
- 内申点が44あれば、北辰テストの提出は必要ありません
単願受験の確約条件
- 北辰テスト偏差値62以上が2回
(確約の基準は毎年見直されていますので、学校説明会での確約条件を確認してください)
東京大学合格者No.1の東進の授業がオンラインで5教科受けられる「東進オンライン学校」の口コミは、下記の記事にてまとめています。
-
-
東進オンライン学校の口コミ最悪なの?スタディサプリと比較!小学生・中学生・英語の評判
続きを見る
偏差値70以上になった我が家が、使ってよかった教材をまとめていますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
-
-
Z会中学生口コミ【最新大改革の中身】7年間受講したタブレット評判!
続きを見る
-
-
【進研ゼミ中学講座口コミ】学年トップ偏差値45→70の使い方!
続きを見る
-
-
中学生通信教育おすすめ【偏差値45→70】ハイレベルで学年1位!高校受験は塾なし通信教育で合格
続きを見る