広告 スタディサプリ ピックアップ記事

【受講歴8年】スタディサプリの評判|小・中・高校生別の効果と使い方を徹底解説

2018年6月25日

「スタディサプリ、気になっているけれど、うちの子にはどうなんだろう?」
「料金が安いのは魅力だけど、本当に効果はあるの?」

こんにちは!8年間、2人の子どもとスタディサプリを使い倒してきた、のろままです。

結論からお伝えしますね。

スタディサプリの真価は、小学生、中学生、高校生、それぞれのステージで全く異なるんです。

【最初にチェック!】学年別のスタディサプリの真価

学年スタディサプリの真価
小学生楽しみながら学習習慣が身につく最高の「お守り」
中学生定期テスト対策で内申点を稼ぐ最強の「武器」
高校生予備校より低コストで合格を目指す最も賢い「投資」

このページは、お子様の学年に合った「本当に知りたい情報」へすぐにたどり着ける総合案内所。まずは、お子様の学年の扉を開けてみてください。

【独自調査】スタディサプリの総合満足度は?

実際のところ、みんなはスタディサプリをどう評価しているのでしょうか?

我が家もこのアンケートに答えるなら、間違いなく『満足』に投票しますね。中学生の長女は、最初は少し嫌々でしたが、数学の堺先生の授業にハマってからは自ら机に向かうように。おかげで定期テストの点数が10点もアップしたんです。

アンケートの数字の裏には、そんな家庭ごとの小さなドラマが詰まっているように感じます。

スタディサプリの内容についての満足度調査

スタディサプリ口コミ・アンケート調査(webアンケート)
大変満足
15%
満足
38%
普通
32%
不満
0%
大変不満
15%
全体の満足度
0%
25%
53%
75%
100%

満足に感じている人の割合は全体の53%、普通に感じている人は32%、不満に感じている人は15%となりました!

スタディサプリの口コミ・評判調査

利用して良かった
残念だった点
  • 動画がいつでも見れる
  • 自宅で学習できる
  • 苦手な事を克服することができる
  • 自分一人でできる
  • 緊張感がない
  • 細かいところに目が行き届かない
  • やらないときとやる時の差が激しい

口コミや評判を調査した結果は、良い口コミではスタディサプリの手軽さと安さの声が多く、悪い口コミでは通信教育ならではの誰も見ていないので緊張感がないとの声がありました。

塾や家庭教師のように誰かが見ている訳ではないので、しっかりと結果を出すには親も協力して声掛けなどの工夫が必要ですね。

スタディサプリは無学年・動画見放題のサービスなので、使いどころが分かれば成績アップにつながることは間違いありません。

お子様の学年に合わせてお進みください

アンケートの結果も踏まえつつ、お子様のステージに合わせた、より詳しい評判と使い方を見ていきましょう。

▼ 小学生のお子様をお持ちの方へ

中学受験の基礎固めや、塾の補習、そして何より大切な「学習習慣」の定着に。楽しみながら学力を伸ばす秘訣を、我が家の体験談を交えて詳しく解説しています。

スタディサプリ小学講座の評判は?中学受験への効果的な使い方を8年利用者が暴露

▼ 中学生のお子様をお持ちの方へ

部活動と勉強の両立、そして内申点に直結する「定期テスト対策」。忙しい中学生が、効率よく結果を出すための戦略的な使い方と、塾なしで学年トップを維持した我が家の活用術をご紹介します。

スタディサプリ【中学講座】の評判と定期テストで90点を取る使い方

▼ 高校生・大学受験生のお子様をお持ちの方へ

「スタサプだけで大学受験は可能か?」という核心的な疑問に、予備校との費用比較や、志望校合格を勝ち取るための具体的なロードマップを交えてお答えします。

スタディサプリ高校講座だけで大学受験は可能?8年使ったリアルな評判と使い方

スタディサプリ全体のメリット・デメリット

でも、どんなサービスにも良い面と、少し気になる面がありますよね。

改めて、全学年に共通するスタディサプリの「強み」と「弱み」を整理してみましょう。

◎ メリット(強み)

  • 圧倒的なコストパフォーマンス: 月額2,178円(12ヶ月一括払いなら月あたり1,815円)という料金は、他の塾や教材と比べ物になりません。
  • トップクラスの講師陣: 全国の有名予備校や塾から引き抜かれたプロ講師の「神授業」は、分かりやすさが段違いです。
  • 無学年制: 追加料金なしで、小4から高3までの全講座をいつでも視聴可能。苦手な単元はさかのぼり学習、得意な単元は先取り学習が自由自在です。

△ デメリット(弱み)

  • 本人の自主性が必須: 先生の監視の目がないため、本人の「やる気」や自己管理能力が問われます。
  • 質問ができない: 基本的なコースでは、わからない部分を直接質問することはできません。(※個別指導・合格特訓コースを除く)
  • Wi-Fi環境が必要: 動画授業が中心のため、安定したインターネット環境がほぼ必須となります。

【FAQ】学年共通のよくある質問

ここまで読んで、まだ解決しない疑問点はありませんか?

最後に、学年を問わずによくいただく質問へまとめてお答えします。

スタディサプリの支払い方法

スタディサプリの支払い方法は4つあります!

支払い方法

  • クレジットカード決済
  • App Store / Google Play Store決済
  • コンビニ決済

App Store/Google Play Store決済は、各プラットフォームに登録した決済方法で支払う方法です。

支払い方法の詳細については、【スタディサプリの支払い方法】クレジットカードだけじゃない払い方という記事がありますので、どうぞご覧ください。

スマホの通信量はどのくらい?

スマホやタブレットでスタサプを使うと、気になるのが通信量ですよね。具体的な例を下に載せておきますので、参考にどうぞ。

通信料

  • 低画質モード(500kbps)の場合:80分で300MBなので、10分あたり37.5MB
  • 高画質(1,000kbps)の場合:80分で600MBなので、10分あたり75MB

Wi-Fi環境以外で使われる場合は、低画質モードを利用するか、あらかじめダウンロードしておけば通信量を抑えることができます。

退会時の返金や保証はある?

スタサプに満足できなかったなど、都合により退会する場合でも、返金システムがあるので安心です。たとえば年間払い後に2カ月の利用で退会する場合、差額分の10ヵ月分が返金されます。

まとめ:8年使ってたどり着いた、スタサプを続ける理由

8年間、我が子たちと並走してきて断言できること。それは、スタディサプリは「使い方次第で、どんな市販の教材よりも強力な武器になる」という事実です。

では、なぜ我が家がこれほど長く継続しているのか?理由はとてもシンプル。

「安い、早い(便利)、授業がナイス」だからです。8年間で計算すると、塾に通う場合の10分の1以下の費用で、2人分の学びを支えられたことになります。

そして何より、「経済的な事情や住んでいる場所に関係なく、誰にでも最高の学習機会を」というスタサプの理念に、親として心から共感しているのです。

ぜひ、この記事の中からお子様の学年に合ったページをじっくりと読み、ご家庭だけの活用法を見つけてみてください。その一歩が、お子様の未来を大きく変えるかもしれません。

-スタディサプリ, ピックアップ記事
-, ,