Z会【高校生コース】受講者の口コミ
【利用したコース】
Z会高校生コース
【良かった点】
初めて利用しましたけど娘と話し合って料金も悪くありませんでした
【残念だった点】
まあ人が多いしすぐに講師が対応してもらえないのが凄く残念です
【利用したコース】
Z会高校生コース
【良かった点】
自宅で学習するにあたり、解説が詳しいことが一番よかった
【残念だった点】
20年以上も前ですが、志望校別があれば。
【利用したコース】
Z会小学生・高校生コース
【良かった点】
塾よりリーズナブルで良質な教材に取り組むことができる
【残念だった点】
問題が難しくわからない時にすぐに相談できない
※口コミや評価の内容は個人の感想であり、教材についての評価ではありません。
この記事では、「実際に我が家が使っているZ会大学受験の評判」をまとめています。

大学受験に教材選びって大変…
Z会の通信教材はどうなの?
っという疑問に答えます。
その悩みを簡単に解決するのが、実際にZ会の通信教材を使った受験生の評判。
その受験生の評判を知っていることで、他の通信教材と比べるときの基準にもなりますよね。
我が家は小6の後半からZ会を使い東大受験をします。これから大学受験を目指す高校生が、第一志望に合格できるよう体験談をお伝えします!
Z会高校生キャンペーン情報
Z会高校生コースでは、実践で使える教材がもらえる!

- 夏までに習った重要単元を復習できる英語・数学問題付き情報誌(高1・高2生)
- 英数問題集(高1・高2生)
- 東大・京大志望者向け情報誌(希望者のみ)
- 夏から始める共通テスト対策2023(大学受験生)
- 夏から始める個別試験対策2023(大学受験生)
\ 難関合格を叶える教材 /
Z会は難しいかなぁ…っと悩むなら、無料のお試し教材をやってみるのがいちばんおすすめ!志望校合格のために、まずは行動しましょう。
Z会高校生コースの口コミ・評判を独自にアンケート調査!
Z会高校生コースを受講した方に、口コミや満足度などのアンケートを独自に実施しました。
早速、結果をご覧ください。
満足に感じている人の割合は全体の60%、普通に感じている人は40%、不満に感じている人は0%となりました!
教材の口コミ・評判調査
口コミや評判を調査した結果は、良い口コミでは塾より安いのに良質な問題が多いとの声が多く、悪い口コミでは難しい問題が分からない時にすぐに聞けないとの声がありました。
Z会は良質な問題が多い反面、それが解けなかった時にすぐに相談出来ない部分がありますが、「教えてZ会」などのサポートサービスを使えば、即座に回答とはいきませんが、Z会の学習スタッフの方が対応してくれるので、その点は心配ありません。
実際に、我が家でも添削問題以外での質問には、Z会の質問サービスを使うなどをして疑問点を解消し学習を進めていました。
子どもが質問するのが恥ずかしいなどという理由もあるので、親から質問サービスの利用を促すなどのサポートするのはおすすめです。
Z会は良質な問題と添削に定評がありますので、使いどころが分かれば成績アップ・志望校合格につながることは間違いありません。
上手な使い方については、この記事の中にも書いてありますので是非参考にしてみてください!
Z会の大学受験生・高校生の口コミ・評判

通信教育のZ会大学受験・高校生コースの良い評価について調査しました。入会前の参考にしてください。
添削はやっぱりZ会が優秀という感想
Z会高校生のタブレットコースであれば、タブレット上で即提出することができ、プロの添削指導が返却されます。テキストコースは、添削用紙に手書きで書き込みます。

添削指導は、進研ゼミより丁寧だからお気に入り♪
Z会の添削で高得点がとれれば自信が上がるという感想
Z会は通信教育なので、同じ受験生の仲間や志望校が同じライバルの姿は見ることができませんが、添削で高得点がとれるとツイッターで投稿したくなるほど嬉しいという事が分かります。
高卒生・浪人生でも大学受験勉強ができるという感想
大学受験をする高卒生が学べるZ会通信教育は、浪人生だけでなく社会人も多く受講していることが分かります。
続いて、知っておきたい悪い評価について調査しました。
『Z会高校生の料金に関して詳しく知りたい』という方に向けて、Z会高校生の料金が高額?タブレット代【無料】で大学受験の費用を安く!という記事を用意しましたのでご覧ください。
Z会の大学受験生・高校生の悪い口コミ・評判
最後の大学受験ですが、通信教育で合格できるのか心配ですよね。そこで事前に知っておきたいZ会の悪評について調査しました。
数学が難しいという大学受験・高校生の感想
数学が難しすぎるという口コミ!確かに進学校や中高一貫に通っている高校生、もしくは数学が好きでないとキツイのは確かです。
数学は私立と公立・地方と首都圏の差が出やすい科目なので進学校ではない公立生は、お試教材が必須だと思います。
同じく理科も差が出てしまう科目!そこで『物理の口コミが知りたい』という方に向けて、Z会物理の評判【理系の高校生必見】東大1208人合格の教材解説という記事を用意しましたのでご覧ください。
Z会のみで大丈夫か不安という大学受験・高校生の感想

高校生の大学受験の悩みを、ヤフー知恵袋で見つけました!
模試の成績が下がっていくばかりで、勉強が出来るようになりたくて入りました。
河合の全統模試では総合偏差値62→58になり、65以上を目指し毎日3時間以上勉強(苦手な数学だけ)した結果です。
このペースではとても無理だと思いZ会に入りました。
添削問題を見て「なにこれ簡単すぎる!」という感じでこの程度の問題で本当に大学受験のチカラがつくのか不安になりました。
Z会のみで難関大学は狙えるのでしょうか?
「Z会だけで大学受験はできるのか?」という悩みは本当に多い!たしかにZ会と言っても、通信教育だけだと心配ですよね。
しかしながら、通信教育オタク16年の我が家は、Z会だけで偏差値70達成しています。
塾の先生やZ会の添削を務めていた方の話を聞くと、Z会の教材だけで大学受験するのは難しい…とおっしゃる方が多いのは事実。
ですが本人が予備校や塾が嫌いで絶対に行きたくない、家計の事情で通信教育だけでチャレンジしたいなどの明確な理由があればZ会だけの方がいいと思います。
実際のところ、多数の人は「Z会」だけで難関大学の受験で合格するのは難しいかもしれません。なぜなら、自宅でZ会をやるメリットがないとモチベーションの継続ができないから!
講座レベルに関しては、東大・京大コースなどの最難関・難関レベルだけでなく、国公私立大学の標準レベルまで幅広く講座があります。
【更新情報】Z会は大学受験前後のサポートが神だった!

大学入試の第一関門である共通テスト前後って、親子ともにドキドキなんですがZ会の対応が非常に神でウルウル…
なぜなら前日までの諸注意はもちろんのこと、共通テストの朝や休み時間まで応援のメッセージを具体的な教科ごとのアドバイスとともにSNSで届けてくれました!
Z会オタクとしては、非常に嬉しい応援の連続だったので、Z会で大学受験を考えている方の参考として掲載しておきます。

共通テストの各科目の時間半分についてのアドバイスは、緊張している受験生に役立ちます!

大学受験は、自分自身との闘い。そこで何が起こっても「きっと大丈夫!」と前向きにとらえていきましょう。という応援メッセージを、ホテルで待機しながらウルウルして読んでいました。

共通テスト1日目終了。英語は問題が6ページも増えて波乱でしたが、Z会が伴走してくれたことで、はじめても大学受験でも心強かったです。予備校にはできない手厚いフォローでした。
しかも、共通テスト終了後は学校へ行かなくても自己採点できるサービスもありますので、疲れた体には便利でした。

Z会をやってきてよかったなぁ!と思う瞬間でした…
また、共通テスト後のラインでの相談も個別に対応してくれます。Z会員だけでなく、全ての大学受験生を対象と国立二次へ向けたアドバイスをもらうことができました。
Z会高校生(1・2年生)講座の特徴
高校生講座の特徴
- 東大対策講座
- 難関大対策講座
- 春期講座
- 夏期講座
- 冬期講座
Z会は通信教育では珍しい特別講習もあるのが強みです。通常の講座だけでは、長期休みが活用できないのでもったいない。そこで、学校の講座と併用してできるといいと思います。
難関大を目指す高校生は、1.2年生であっても課題が多く長期休みなんてない…という場合もあると思いますが、絶対に早いうちから志望校を決断し対策した方がライバルとの差ができ、高校3年生での全国模試の判定で慌てなくてすみます ♪
Z会大学受験(3年・浪人生・社会人)の特徴
大学受験講座の特徴
- 東大コース
- 京大コース
- 医学部コース
- 難関国公立コース
- 早慶コース
- 難関私大コース
- 標準国公私大コース
Z会の大学受験講座は、志望校別の対策がガッツリできます。万が一、講座をとり忘れた場合でも、夏以降に最短で復習できる教材の販売もあったので「国語をやっておけばよかった…」と思ったら、取りこぼすことなく学習することができたのでよかったです。

Z会に学習のことで相談をすると、本当に親身になってくれる様子がメール文面から伝わってきて、モチベーションがアップする ♪
Z会大学受験講座の東大・京大コースは難しい?

全統模試(河合模試)の偏差値65以上であれば、Z会の東大・京大コースでやっていけると思います。
我が家がこのくらいですが、Z会の問題がとても楽しくてやりがいをもって取り組むことができています。

たしかにエグイ問題は多いので、教えてZ会を使って質問!
教えてZ会はというのは、分からない問題を質問できる機能。
予備校などとは違い自分の考え方を整理して質問できるし、返答は科目により専任の担当者が答えてくれるので、非常にわかりやすくてZ会を辞められない理由となっています。

スタサプ合格特訓コースの担当コーチが東大生だったんだけど、やっぱりZ会は難しいよね…って言ってたぁ(笑)
\ 難関合格を叶える教材 /
Z会の東大コースの評判・口コミ

Z会で東大に合格した人の評判をみていきましょう。

Z会で演習した解答を、Z会の添削の先生に指導してもらって上手にインプットとアウトプットをするようにしていました。
添削してもらう答案に辛い気持ちを書いたら添削の先生から温かいメッセージをもらい、何とか乗り切ることができました!
東京大学文科三類合格
Z会をやっていなければ、成績も伸びなかったし東大にも合格しなかったと思います。
国語は、1問1問解いていくたびにドンドン力がつくのがわかった。Z会のおかげで、入試本番でも解くことができたと思います。
東京大学理科一類合


Z会で添削を通じて成長できなければ、今、東大合格の喜びは味わえていないと思います。
東京大学理科一類合格
\ 難関合格を叶える教材 /
Z会の京都大コースの評判・口コミ
理系志望であれば、ぜひ行ってみたい京大。評判をみていきましょう!

合格できるかどうかのボーダーラインだったので、合格できてとても良かったです。
Z会で英語を鍛えてよかったー!
京都大学医学部医学科合格
単純に嬉しい。僕は、京大生物のZ会の講座を受けていました。
他の塾に比べて、非常に丁寧な記述の添削をしていただいたおかげです。Z会最高!
京都大学農学部合格

研究をしたのであれば、京大を目指したいところですね。ノーベル賞受賞者は、やっぱり東大より多い。
Z会大学受験講座の評判・口コミ 【高校生の保護者】

予備校に比べれば、安い!
予備校だけでは高いので、Z会と併用している!


東大・京大コースが選べるところがいい。
受講する科目数によって、割引があるからいい!


難関大の合格者数が多いから信頼できる!
Z会の高校生コースは、予備校より安くて難関大を目指せるところがいい ♪
予備校だと、年間100万円もかかるから絶対にムリ…でも子どもには頑張ってほしいので、Z会の中学受験コース会を選ぶ人が多いです。
Z会東大コースの添削を実際にやってみた感想
我が家の大学受験生は、東大コースを5科目受講しています。
そこで添削を出すわけですが、50点満点中15点ということもあります…

東大コースの添削はエグイ…
河合模試では偏差値70くらいですが、さすがの東大コースの添削は難しいのは事実。
ですが大学合格という目的意識がはっきりしていれば、どうにかやっていける教材です。
とくに難しい添削のフォローになるのが、「教えてZ会 」というネットでの質問サービスが優秀。
添削の復習で、どうしても理解できない場合はメールで質問しています。東大受験の相談ものってくれるので、保護者である私も質問サービスを活用しています ♪
Z会は東大・京大志望者向けのオンライン面談がある
志望校が東京大学、京都大学であれば、自宅からオンラインで1対1の個別面談を1回あたり2,980円(税込)にて予備校や学校の代わりに、対象模試の結果をもとに受験までの対策を相談することができました。
事前に、使っている参考書などを伝えておき、面談にて今後に必要な対策のアドバイスがもらえます。決してZ会の受講数を増やすような営業はなく、偏差値アップに必要な市販の問題集を教えてもらいました。
自宅で1人で勉強していると、方向性が本当に合っているのか心配になることがあるので、通信教育だけで頑張っている人は活用できるといいと思います。
Z会大学受験講座の共通対策は的中していた!
Z会の教材で扱った問題が、大学受験でも続々と出題されました。

1度やったことのある問題は、入試当日にアドバンテージになるからねぇ
それでは、的中した大学受験入試問題を紹介します。
一橋大学(一般入試)で国語が的中!
Z会本科難関国立コースの一橋大国語の添削問題が出題!
この一橋大学(一般入試)では、Z会の教材と同じ近代文語文のジャンルで三宅雪嶺さん作品を題材にした問題を出題。
漢文訓読調なので、読解力難易度の高い文章ですがあらかじめ添削問題で文体に触れていた受験生は取り組みやすかったですね。

Z会の共通テスト対策は、模試でよく似た問題が出たりする ♪
なかなか対策できない各大学入試問題の、特徴ある出題もZ会のサポート講座は充実しています。
Z会高校生キャンペーン情報
Z会高校生コースでは、実践で使える教材がもらえる!

- 夏までに習った重要単元を復習できる英語・数学問題付き情報誌(高1・高2生)
- 英数問題集(高1・高2生)
- 東大・京大志望者向け情報誌(希望者のみ)
- 夏から始める共通テスト対策2023(大学受験生)
- 夏から始める個別試験対策2023(大学受験生)
\ 難関合格を叶える教材 /
大学受験のためにZ会と併用したスタサプ

国立大学を志望している我が家は、どうしても受験科目数が多い…

子どもには頑張ってほしいけれど、オール予備校での授業はムリだよ〜
そこでZ会と併用しているのが、スタディサプリ。映像授業は自宅でダウンロードしておけば、通学中の電車でみることができるし「月額1,980円」という低料金がありがたい!
Z会を1講座増やすよりも安いから、スタディサプリのお試しをやってみるといいと思います。
-
-
スタディサプリ合格特訓コース評判・口コミ【我が家の体験談】東京大学志望
続きを見る
Z会大学受験評判・口コミのまとめ

Z会の大学受験に勝利した方々の評判・口コミをまとめました。
勉強する教材を選ぶのは大変なことですが、Z会は安心して5年続けています。
受験直前は予備校で受講しきれない科目にしぼって「Z会を併用」し費用をおさえた受験勉強に取り組んでいます!
\ 難関合格を叶える教材 /
自宅学習に不安がある人には、Z会と通塾タイプの栄光ゼミナールが融合した『大学受験専門塾ディアロ』の記事もまとめています。
-
-
大学受験【ディアロ】評判悪い?NHKで紹介された新大学入試専門塾の口コミ
続きを見る
『Z会問題集の口コミが知りたい』という方に向けて、Z会共通テスト問題集の評価は難しい?主要3科目の口コミまとめという記事を用意しましたのでご覧ください。
『高校生におすすめの通信教育はどれ?』という方に向けて、高校生通信教育口コミ・評判【安い】タブレット教材おすすめという記事を用意しましたのでご覧ください。