- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事では「東進ハイスクールの学費」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 中学生が東進ハイスクールへ通う場合、料金はどのくらいかかるのでしょうか。知っておきたい塾の月謝について、お伝えします。 東進の学費【年間】が知りたい!中学生の料金とは? 東進ハイスクールの学費は、毎月払いの月謝制度ではありません。 一括納入制度となっています。 一括払いとなると、気が引けてしまいますが詳しく内容をみていきましょう。 東進ハイスクールの中等部・年間の学費 入学金:21,000円受講費:1教科75,600 ...
「スタディサプリだけで高校受験はできるのか?」「スタディサプリを使えば塾に通わなくても大丈夫?」と悩んでいる中学生やその保護者の方は多いのではないでしょうか。 スタディサプリは月額2,178円で中学生向けの5教科すべての授業動画が見放題の人気オンライン学習サービスです。 料金の安さと質の高い授業内容から、高校受験対策としても注目されています。しかし、本当にスタディサプリだけで高校受験に合格できるのでしょうか? 本記事では、スタディサプリで高校受験対策をする際の実績や使い方、料金などを詳しく解説します。また ...
お子さまの塾選びで「栄光ゼミナール 偏差値表」と検索したものの、情報が見つからず、ちょっぴり不安になっていませんか。 この記事を読めば、栄光ゼミナールにおける偏差値の正しい見方から、お子さまの未来を切り拓くための具体的な活用法まで、きっと見えてくるはずです。 【忙しい方へ:要点まとめ】栄光ゼミナールは、一般に公開された偏差値表を発行していません。学力の指標となるのは、塾内模試「アタックテスト」の結果です。この数値は、SAPIXや日能研といった他の大手塾の偏差値とは、テストを受ける生徒層(母集団)が異なるた ...
この記事では「北辰テストの結果」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 そこで北辰テストの結果を受け取り、毎回びっくりしていた私が郵送日などについてお伝えします。 それでは、事前に到着日についての情報を把握して心の準備をしましょう。 受験の最後の追い上げには、分からない単元だけをスタディサプリのわかりやすい授業をみて、1点でも多くとることがおすすめ! 北辰テストの自宅受験はいつ? 4月に新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響で中止された、申し込みは振替。はじめての自宅受験で戸惑う中学3年生も多い ...
この記事では「栄光ゼミナールの中学受験の合格実績」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 栄光ゼミナールで中学受験を検討している方には、合格実績が重要です。 それでは、栄光ゼミナールの公式サイトにはない偏差値を参考にご紹介します! 栄光ゼミナール合格実績 2020年【中学受験】偏差値70〜 2020年の私国立合格者は、9,895名 偏差値76 灘中学校 5名 男子校西日本で最難関を誇る超名門私立中学校(兵庫県) 偏差値75 開成中学校 16名 男子校自ら世界一の能力を持った集団と豪語する名門私 ...
この記事では「栄光ゼミナールの理科実験教室」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 そこで栄光ゼミナールの理科実験教室に参加しようと思っている方に、ちょっとした参加のコツをお伝えします。 私は、何の下調べもせずに理科実験教室へ行ってしまったので残念な点がいくつかありました。 せっかくの時間を割いて行くわけですから、楽しんでいただければ幸いです。 栄光ゼミナールの理科実験教室参加のコツ 学力テストのポイント 子供には「実験だよ!」と甘い言葉で連れ出しましたが、学力テストがあります。 うちは、男の ...