のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。

学校生活

中学生の俳句【夏のおすすめ20選】夏休みの宿題お助け!

という悩みに答えます。 俳句を書くように言われても、いまいちピンときませんよね。なぜなら、自由度が高すぎるから困るんです。 五七五の十七音で書き季語は入れるというルールがあるだけで漠然としていますよね。 そこで、我が家が中学生の俳句の宿題で調べたことを備忘録として共有したいと思います。夏のおすすめ俳句を参考に、自分に置き換えてアレンジすれば宿題がアッという間に終わると思いますので参考になれば幸いです。 中学生の俳句【夏のおすすめ】20選 ひまわりに平均点をつけてみる部活で俳句 平均点というのは意識する1つ ...

学校生活

中学生の俳句【春のおすすめ20選】春休みの宿題にコレ!

という悩みに答えます。 俳句は答えがないので、宿題に出るとなにを書けばいいのか困りますよね。教室や廊下に掲示されることもあるし、適当に書いておけばいいかなんてこともできません。 そこで、我が家が参考にした中学生が詠んだ春の俳句を備忘録として、共有したいと思います。 面倒な宿題はササっと終わらせて、自分が熱中できることに時間を使っていただければ幸いです。 中学生の俳句【春のおすすめ】 早速ですが、中学生の国語の授業で多い春の俳句について、おすすめの 桃の花少女の会話うそほんと楽しい俳句 桃が咲くのは3月。新 ...

レベルアップDHA300+の悪い口コミ

健康と栄養

レベルアップDHA300+の悪い口コミ!受験のサポートになるの?

という疑問に答えます。 子供の受験を考えると、食事の面で支えられるのは母親。そうなると、勉強が頑張れるよう集中力が上がる食べ物って何だろうって考えますよね。 私も東大を目指す受験生を抱えているので、子供の栄養は注意深く気を遣っています。 受験をサポートするために食育アドバイザーに資格を取得した私が、「レベルアップDHA300+」を娘と息子に飲ませたところ驚きの変化あったので詳しくレビューしたいと思います。 この記事がおすすめの人 我が子の勉強を応援したい次の模試でいい結果を出させたい受験を控えている偏食で ...

Z会共通テスト問題集の評価

Z会

Z会共通テスト問題集の評価は難しい?主要3科目の口コミまとめ

この記事では「Z会共通テスト問題集の難易度」についてまとめています。 という悩みに答えます。 共通テスト対策の問題集と言えば、Z会が人気ですよね。しかしながら、あまり難しいと自分に合っていないんじゃないかと心配になります。 そこでZ会通信教育歴10年の我が家が、共通テスト問題集のレベルについて河合塾や駿台と比較しながらお伝えします。 この記事がおすすめな人 共通テスト対策する問題集を探している Z会が気になるが問題集の比較をしたい Z会共通テスト問題集の評価は難しい? こちらでは実際に使った口コミを調査し ...

Z会

Z会高校生の料金シミュレーションで最適プラン発見!大学受験の費用を安く!

高校生になると、大学受験に向けて本格的な勉強を始める時期ですね。 そんな中、通信教育大手のZ会は、高校生向けに充実したコースを用意しています。 料金もコースによって様々なので、どれを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。 そこでおすすめなのが、Z会高校生の料金シミュレーション。 自分の学習目的や志望校に合わせて、最適な受講プランを探すことができるんです。 この記事では、Z会高校生の料金体系や各コースの特徴をわかりやすく解説します。 料金シミュレーションの使い方や、お得な受講方法などもお伝えしますので、 ...

東大生家庭教師の料金

塾・家庭教師

東大生女子の家庭教師料金が高額?相場を解説

この記事では「東大生の家庭教師料金」についてまとめています。 という疑問に答えます。 受験を考えると、東大生に自宅で勉強を教えてもらえたら合格できる気がしますよね。我が子が娘の場合、同性である女子の家庭教師が安心して任せられます。 そこで、実際にオンライン学習塾で東大生女子に個人授業をしてもらっている私が料金の相場などを解説します。 この記事がおすすめな人 大学受験に向けて東大生の家庭教師を探している苦手科目を東大生に教えてもらいたい中学受験志望校の先輩に指導してもらいたい 東大生女子の家庭教師料金が高額 ...