- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
親と喧嘩して、家の中がなんだか気まずい空気に…。素直に謝りたいのに、「ごめん」の一言がどうしても言い出せない。あなたもそんな経験はありませんか? この記事では、そんなあなたのための仲直りのヒントを5つ紹介します。 LINEや料理など、あなたに合った「ごめんね」の伝え方が見つかれば、いつもの日常がきっと戻ってきますよ。 【この記事の要点】親と喧嘩した後、どうやって謝ればいいか悩みますよね。大切なのは、あなたに合った方法で「ごめんね」の気持ちを示すことです。直接言うのが難しければ、LINEや手紙でも大丈夫。料 ...
模試の復習は大切だと分かっていても、復習ノートを作るのに時間がかかりすぎて、なかなか手につかない。 そんな悩みを抱えている受験生は少なくないでしょう。 しかし、実は模試復習ノートを作らない方が、効率的で成績アップにつながるって知っていましたか? 本記事では、模試復習ノートを作らないメリットや、効果的な復習方法について詳しく解説します。 模試復習ノートを作るのに疲れてしまった人、もっと効率的な復習法を知りたい人は必見です! 時間を賢く使って、着実に実力を伸ばすコツをマスターしましょう。 この記事の結論 模試 ...
この記事では「模試に必要なもの」についてまとめています。 という悩みに答えます。 大切な模試を直前に控えると、本人は準備どころではなくなってしまうので、親ができるだけサポートするのも過保護宣言している私は有りだと思っています。 そこで、模試のチェックリストを子どもと共有している私が中学生になってから更新し続けている、模試に必要なものを共有していきます。 模試に絶対必要な持ち物 最初に、模試に絶対必要な持ち物リストからお伝えします。 持ち物 コメント 受験票 最近はスマホに受験票が送られてくる模試もあり 受 ...
この記事では「中学受験におすすめの通信教育」についてまとめています。 っという気持ちに答えます。 通塾時間ゼロで費用をおさえた中学受験対策ができると人気の「通信教育」で、小6での受験の準備ができたらいいですよね。 そこで通信教育オタク歴17年になる私が、東京大学や京都大学の合格者も受講していた教材をお伝えします。 中学受験は通信教育がおすすめ【比較】 中学受験対策を通信教育でする場合、大きく分けて4つの選定基準があります。 志望校や苦手教科の補強などの、目的にあった学習ができる通信教育を選ぶことが、合格す ...
この記事では「Z会物理の評判」についてまとめています。 という悩みに答えます。 自宅学習の効果を最大化させると人気の「Z会の高校生・大学受験コース」で難関大の対策をしてライバルとの差をつけたい!ですよね。 そこで通信教材オタクの私が実際に受講した「Z会物理の評判・口コミ」ついて徹底解説します。 Z会の基礎物理と物理の違い それぞれ、詳しくみていきましょう。 Z会の基礎物理 高校1年生におすすめで、iPadスタイルかテキストスタイルを選択。要点や例題に取り組み、選択重要事項を確認。そのあと添削問題により演習 ...
この記事では、通信教材オタクの私が子どもの偏差値45→70を達成した体験から、最新の15社を徹底比較した「幼児通信教育の評判・口コミ」についてまとめています。 という悩みに答えます。 数字に強い人は年収も高くなるというデータもあるほど、幼児期から鍛えておきたい考える力で小学校でのスタートダッシュがきれるようにしたいですよね。 そこで通信教材オタクの私が、実際に偏差値70突破した我が子(東大志望)が幼児期にやっていた教材などの感想など、最新の15社を徹底比較した「幼児通信教育のや口コミ・評判ついて徹底調査。 ...