- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事では「開智未来」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 進学するにあたって、志望校は慎重に選びたいところですよね。そこで開智未来の文化祭と説明会へ行った私が詳しくお伝えします。 開智未来の偏差値 開智未来は埼玉県の加須市にある、田んぼや畑に囲まれたのんびりした環境にあります。数年前に、北川辺高校があった校舎を改修してつくった私立の中高一貫校。 「開智」と関連校として運営されています。中学生・高校生のどちらも偏差値のばらつきがある学校だと思います ...
この記事では「ミーミルオンライン」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 私は子どもの志望校が東大ということもあり、最新の学習サービスに興味があり調査。これからの時代、どんどん変わっていく教育環境の参考にどうぞ! ミーミルオンラインの学習フリマアプリの特徴 ミーミルオンラインは、 教えてもらいたい授業をフリマアプリで落札するもの。 わかりやすい例だと、メルカリ。出品している品物を、購入者が選んで気に入った人と取引をします。ミーミルオンライ ...
この記事では「小学生の冬期講習」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 中学受験を考えると、どこの冬期講習へ行かせたらいいのか悩みますよね。 そこで実際に受講した『小学生の冬期講習』を交えつつ紹介します。 メモ この記事でわかること 小学生におすすめの塾 栄光ゼミナールの冬期講習へ行った感想 冬期講習の選び方
この記事では「英語の民間試験」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 我が家も民間試験の導入が公表されてから、高い受験料を払って英検を受けた受験生。 延期になってはいますが、いつからスタートなのかまとめています。 英語の民間試験はいつまで延期? 指導要領が変更された次の年、令和7年1月に受験生が受ける試験から実施ができるようにしていきたい。引用元:文科省 英語民間試験(4技能試験)の導入は、2025年の1月からの大学受験からスタートすることがわかりました。 これは、2019年の時点で中学1年生 ...
この記事では「つるの剛士さんが子供に愛用中のサプリ飲料」についてまとめています。 という疑問に答えます。 子供の成長を考えると、栄養って気になるところですよね。つるの剛士さんが2019年から子供にレベルアッププロフェッショナルを飲ませていると知ってから、どんな成長サプリなのかと思い2人の子供に飲ませてみました。 つるの剛士さんが飲ませている子供サプリはレベルアップ つるの剛士さん一家の成長秘話です。2019年から子供サプリとして愛用しているのは、「レベルアッププロフェッショナル」という成長サポート飲料です ...
この記事では「中学受験の勉強しない子供」についてまとめています。 っという悩みに答えます。 首都圏の中学受験事情は、どんどん過熱!多くの子が塾に通い中学受験を目指しています。 受験を考えているけれど、なかなか勉強しないし伸びない。そこで偏差値が60以下でも中学受験する意味ってあるの?思いますよね。 そこで中学受験を目指している家庭にとって、どうすればいいのか母親にできる秘策を交えつつお伝えします! 中学受験の勉強しないで偏差値60以下の受験って意味ある? 中学受験を目指しているけれど、偏差値60以下だと意 ...