- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事では「四谷学院の冬期講習」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 四谷学院の冬期講習に興味はあるけれど、意外と評判聞ける人っていないですよね。 そこで実際に受講してみた感想などをまとめています!興味のある方は、どうぞご覧ください。 四谷学院の冬期講習の料金【高校生】 高1.2年生の講習料金 高1.2年生 冬期講習:80分授業×6コマで17,700円(講習生は18,200円)冬期特訓:朝9:00から夜7:30まで2日連続で37,000円(講習生は38,000円) ※最新の情報は四谷学院公 ...
この記事では「河合塾の冬期講習」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 河合塾の冬期講習に興味はあるけれど、通っている人ってなかなかいないですよね。 そこで実際に受講してみた感想などをまとめています!興味のある方は、どうぞご覧ください。 河合塾の冬期講習のは不要なの? 河合塾の冬期講習は、絶対に必要だとは思っていません。なぜなら、河合塾を使わなくても東大に合格する人がいるからです。 たしかに2018年度の入試では、1305人もの東大合格者を出しました。このことから、3人に1人が河合塾生というこ ...
この記事では「子供の身長」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 なんとなく、うちの子小さいかもっと気づいていたけれど、そのうち伸びるでしょ!と気楽に考えていなかったでしょうか。 我が家は、私たち夫婦が低身長なので上の子は高校2年生で152cmという小柄。本人は、もっと伸びてほしいと思っているところです。 そこで下の子の身長を、なんとかして伸ばせないかと思い勉強し調べて実行したところ小学5年生で155cmまでになりました。 ...
この記事では「中学生の身長が伸びないこと」についてまとめています。 っということ気になりますよね。 我が家も中学生で152cmだったので、本人も私も伸びないなぁっと身体計測のたびに話していました。 そこで何が原因なのか調べました。親の遺伝とあきらめずに、できることは何かまとめています。
この記事では「勉強に集中できる食べ物」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 勉強をがんばると、何を食べると集中できるのか気になりますよね。 そこで我が子の偏差値70を、食事でサポートしている私が実際にやっていることなどをまとめています。 偏差値70への勉強時間については、偏差値70【勉強時間】高校受験で我が家が実践したことにてまとめています。 勉強に集中できる食べ物(飲み物) 即効性のあるチョコレート【カカオ】 食べて30分程度で、集中力を発揮するチョコレート。なぜなら、チョコレートに含まれ ...
この記事では「受験前の食べ物」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 受験勉強の成果をバッチリ出すために、食事の面で何に気をつければいいのか気になりますよね。 そこで偏差値70の子どもをサポートするために、実践していることをまとめていきます。 受験前の緊張した体にいい食べ物やNGな食べ物を知ることで、体調を管理することができ入試で成果を出せるようになります。 志望校に合格すれば、楽しい新生活が待っていますね ♪