- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
受験勉強に取り組む浪人生の皆さん、「スタディサプリの合格特訓コースが気になるけど、本当に役立つの?」と悩んでいませんか? 合格特訓コースは、質の高い講義動画に加え、専属コーチによる手厚いサポートが魅力の「浪人生のための総合学習サービス」。でも、使い方を誤ると逆効果になることも…。 本記事では、浪人生が合格特訓コースを使う上での注意点を、実際のユーザーの声を交えながら詳しく解説します。自分に合った賢い活用法を見つけて、志望校合格への近道を歩みましょう! この記事の結論 口コミを確認し、自分に合ったサービスか ...
中高一貫校に通う生徒の皆さん、授業についていくのに精一杯で先取り学習まで手が回らないと悩んでいませんか? スタディサプリなら、忙しい中高一貫校生でも無理なく先取り学習ができます。 自分のペースで効率的に学習を進められるので、苦手科目の克服や得意分野の強化にも最適。高校3年生までの講座が全て受け放題なので、大学受験対策も万全です。 この記事では、中高一貫校でスタディサプリを活用するメリットや具体的な使い方を詳しく解説します。 この記事の結論 中高一貫校の生徒にとって、スタディサプリは自分のペースで先取り学習 ...
スタディサプリだけで東大合格は本当に可能なのでしょうか?多くの高校生が抱える悩みですよね。 そこで本記事では、現役東大生の視点からスタディサプリを活用した東大合格の可能性について詳しく解説していきます。 料金プランや具体的な活用法、よくある質問にもお答えしますので、ぜひ最後までご覧ください。 この記事の結論 スタディサプリを効果的に活用すれば、東大合格は十分に可能 ハイレベル・トップレベル講座を中心に、徹底的な復習が合格への近道 自分の志望学部に特化した科目別対策講座がおすすめ 無料体験授業を試して、自分 ...
東進ハイスクールとスタディサプリ、どちらがお子さんに合った学習サービスなのか悩んでいませんか? 本記事では、料金プラン、講師の質、学習の自由度など、様々な角度から両者を比較。 学年別のおすすめの使い方やハイブリッド型の学習法も紹介します。自分に合った学習スタイルを見つけるヒントが満載です! この記事の結論 東進とスタサプは優れているが、自分に合ったサービス選びが重要 志望校、予算、学習スタイルに応じて、東進、スタサプ、併用を検討 東進は難関大志望、スタサプは基礎力アップと効率化に最適 自分に合う学習法を見 ...
スタディサプリは、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも高品質な授業動画を視聴できる、画期的な学習サービスとして知られています。 しかし、外出先などでWi-Fiに接続できない状況下では使えないのでは?と不安に感じる方もいるかもしれません。 でも、ご安心ください。実は、スタディサプリはWi-Fiがない環境でも利用可能なのです。 その秘訣は、講義動画をあらかじめダウンロードしておくことにあります。 自宅などのWi-Fi環境下で、予め見たい動画をスマホやタブレットに保存しておけば、オフラインの状態でも好 ...
こんにちは。進研ゼミ小学講座の夏割キャンペーンをお探しですね。 お子さまの夏休み学習に向けて、お得にスタートできるチャンスをお見逃しなく! この記事では、進研ゼミ小学講座の夏割キャンペーンについて詳しく解説します。 キャンペーン期間中は、なんと最大2,500円もお得に始められるんです。ぜひ最後までチェックしてくださいね。 これから新学期を迎えるお子さまの学習習慣づくりに、進研ゼミ小学講座の活用を検討されてみてはいかがでしょうか。 基礎学力をしっかり身につける低学年のうちが、学力向上のチャンス。この夏からの ...