- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事では、「進研ゼミとZ会を併用したこと」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 高校受験に向けて通信教育を使いたいけどどうすればいいんだろう…と悩みますよねぇ。 そこで実際に進研ゼミとZ会を併用した体験をまとめました。 進研ゼミとZ会を併用しようと思った理由 我が家は、小学生の娘に進研ゼミ(チャレンジ)を使っていました。ですが簡単だったので退会、市販の問題集を買って勉強。 この時点で塾は考えていませんでした。なぜなら、子どもが嫌がっていたから!『塾に行くくらいなら、家で勉強する』というタ ...
進研ゼミ中学講座で努力賞もらったことがないと、 っという疑問に答えます。努力賞の種類や内容が簡単にわかるようにまとめました。 この記事を読んでいただければ、 努力賞の種類や内容が簡単にわかり進研ゼミ中学講座の努力賞ポイントの貯め方がわかるのでやる気アップにつながります。 進研ゼミ中学講座の努力賞は何種類? 進研ゼミ中学講座の努力賞は「全部で40種類」あります。中学生が普段の生活の中で使える、文房具を中心に図書カードや電化製品もあります! ポイント交換可能なアイテム交換可能なアイテム交換可能なアイテム交換可 ...
この記事では、「スタディサプリの中学生勉強法」についてまとめています。 という方に向けた記事です。 中学校へ入学すると、高校受験もあるし勉強への不安がいっぱいですよねぇ。 それなのに部活は土日もあるし、気づけば我が子は寝てばかり。 こういった心配は、先輩ママや実際にスタディサプリを6年使い続けている我が家の感想を読んで頂ければ、どうすればいいのかわかります! スタディサプリの勉強法【中学生】 スタディサプリを参考書がわりにする 学校の授業でわからない単元は、スタディサプリの映像授業で確認するといいです。 ...
スタディサプリ中学講座 受講者の口コミ ※口コミや評価の内容は個人の感想であり、教材についての評価ではありません。 体験談や感想をお聞かせください この記事では「スタディサプリ中学生の個別指導コース」についてまとめています。 という疑問に答えます。 中学生になると勉強についていけるか不安…もっと効率よく勉強できたら、心配しなくて済むんだけどなぁと思いますよねぇ! そこで、我が家が実際に受講した「スタディサプリ個別指導コース」の口コミや感想を紹介します。 この記事でわかること スタディサプリ個別指導の悪い口 ...
この記事は、「進研ゼミ(チャレンジ)中学講座1年生」についてまとめています。 と思いますよね。 その悩みは実際にチャレンジ中学講座を使った、中学生の口コミや先輩ママの体験談があれば中1の家庭学習が上手くいきます。 学校ではみんなが言わない勉強のコツ! 我が家は進研ゼミを10年以上使って、偏差値を20上げることに成功していますので中学生の家庭学習についてもお伝えします。 この記事のポイント 偏差値20を上げるには半年以上の期間と1日6時間以上の集中した勉強が必要 基礎を徹底的に固め、苦手分野を重点的に復習す ...
この記事では、チャレンジ1年生に悪い評判ってないのか?調べてみました。 というママに向けた記事です。 はじめての小学校は、わからないことが多いので心配ですよね... 勉強のスピードは早いのかなぁ、授業にうまくついていけるかもわからない。 小学1年生の悩みを簡単に解決するのは、やっぱりママ会のリアルな話・体験談です。 この体験談を知っているだけで、ママの心配がスーッとなくなりますので興味のある方は、どうぞご覧ください。 この記事でわかること チャレンジ1年生の口コミ・感想 デメリット・メリット チャレンジ入 ...