この記事では「スタディサプリ合格特訓コースの口コミ・評判」についてまとめました。

勉強で悩んだときに、相談できる相手がいない…
大学受験を考えると、何で対策しようか迷いますよね!とくに現在では、外出がむずかしいので自宅学習できる遠隔教育を受けたい。
そこで東京大学を志望校にしている我が家が、スタディサプリの合格特訓コース(東京大学志望者向け)を受講した体験談を交えつつお伝えします。
この記事でわかること
- スタディサプリの合格特訓コースの悪評
- 実際に合格特訓を受講した感想
- 月額1,980円のベーシックとの比較
- 予備校や塾との金額比較
本記事の信頼性

のろまま
- 通信教育オタク歴16年
- 子どもの偏差値45→70に成功
- 現在オンライン授業など3つの教材併用中
高校生の模試で偏差値70突破!
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
スタディサプリ合格特訓コースの悪い口コミ・評判!
スタディサプリ合格特訓の口コミ・評判で知っておきたいのは悪評だと思いますので、不満があった口コミからみていきましょう。



たしかに悪評にあった内容は、受講してみると全て本当でした!
スタディサプリ合格特訓コースの悪い口コミでわかったこと
悪い口コミ
- 英語・数学・物理・化学の4科目だけなので、対応科目を増やしてほしい
- 同じ志望校でもタイミングによって、担当コーチの大学が違うので改善してほしい
- 22時以降でも勉強の質問に答えてほしい
悪い口コミをよく考えてみると、国語の質問対応は難しいのではないかと思います。
なぜなら国語は問題文によってアドバイスが全く違うので、チャットでの対応が困難だと考えるからです。
また、スタディサプリ「合格特訓コース」の担当コーチは限られていますから、多少の差が出てしまうのは事実ありますね…
最後に受験生だからこそ、早寝早起きをしたいところ。実際に睡眠時間が6時間だと、二日酔いのような状態になってしまう!
ですから、22時以降の質問は翌日の返信になるのは、全く問題ないと思います。
スタディサプリ合格特訓コース(東京大学志望者向け)を受講した感想
我が家は、高校3年生でスタディサプリの合格特訓を受講しました。


登録直後は、入荷受付担当者とのチャットでのやりとりでした。
1日に使える時間・習い事の頻度・とくに力を入れたいことに答え、担当コーチを探してもらいます。
2日後には、志望大学の志望学部のコーチらかのチャットが送られてきます。
東京大学の理学部志望なので、同じ大学の同じ学部の先輩に担当してもらうことができたので、本当によかったです。
親目線でいいますと、同じ料金なら志望大学のコーチについて頂いた方が安心なので、早めに入会するといいです。
1年前は夏には、合格特訓コースが定員になり受付てもらえなかったので、気をつけてください。そこで、注意点があるのでご覧ください。
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
【注意】スタディサプリ合格特訓コース志望校別募集
スタディサプリの合格特訓は志望校別になっており、4つのコースに分かれています。それぞれ締め切りが違うので、表にしてみました。
志望校別募集の締切日 | 志望校 |
4月28日まで | 東京大学・京都大学・全ての国公立大学の医学部・獣医学科 |
5月29日まで | 難関国公立大学・全ての私立大学の医学部・獣医学科 |
6月26日まで | その他国公立大学・早慶などの最難関私立・GMARCHなどの難関私立 |
7月17日まで | その他全ての私立大学(医学部以外の学部) |
悪評にもありましたが、タイミングを逃すと志望大学の担当コーチがつかない可能性があります。

締切日前の入会申し込みであれば、志望大学のコーチがついてくれるので安心できます。
それでは次に、良い口コミをみていきましょう。
スタディサプリ合格特訓コースの良い口コミ・評判!
合格特訓だけで志望校に合格した、スタサプ先輩からの評判をみてみましょう。

なかなかうまくいかないとき、コーチからアドバイスが貰えたり励ましのメッセージのおかげでモチベーションや焦りが減りました。

迷っているならやってみるといい!チャットで気軽に質問できるので心強く、コーチの存在が大きです。

気持ちの切り替えができたことは、コーチが精神的に支えてくれたからです。


参照元:スタディサプリ公式
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
スタディサプリ合格特訓コースと予備校・塾との料金比較
画像引用:スタディサプリ
合格特訓 | 塾・予備校 | |
入学金 | 0円 | 約30,000円 |
受講料金 | 117,600円 (月額9,800円) | 約500,000円 |
合計金額 | 117,600円 | 約530,000円 |
引用:「大学受験勉強に関する調査」より「予備校・塾の平均授業料はいくらでしたか」抜粋(スタディサプリ調べ)
たとえば大手予備校の河合塾へ行こうとすると、入塾金70,000円もかかります!
大学受験費用は高額になるので、予備校代はおさえたいところ。そこでスタディサプリの合格特訓なら5分の1の費用で済むことがわかりました。
-
マナビス大宮の評判は大丈夫?入会して【検証】した結果と偏差値推移
続きを見る
【驚愕】大手予備校の見積で年間100万円が出てビックリ!
高校3年生になる直前に、どこの教材を指針に挑むのか悩み、大手予備校の無料体験や見積もりを出してもらったところ年間100万円…

映像授業を使った予備校だったので、そこまで高くなるとは予想しておらず、正直ビックリしました。
高校1.2年生では、年間100万円まではいかないと思いますが、スタサプがどれだけ優秀か実感できました。
そこで予備校は、なぜ高くなってしまうのか聞いてみました!
大手予備校はどうして高いのか実際に聞いてみた!
無料体験した大手予備校では、映像授業のあとに学習アドバイザーとのアドバイスタイムがありました。
映像だけでなく、人を介したシステムが特徴だと教えてもらいました。
っということは、スタディサプリの合格特訓プランでいいのでは?っという疑問が頭に浮かび、やっぱり高い…
ですから家計に余裕があれば予備校でもスタサプでも、どちらでもいいと思いますが我が家は予備校をつかい大学受験を戦うのを諦めました。
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
スタディサプリのベーシックの使い方「参考書より絶対にいい !」
ここでは、全統模試で偏差値70の高校生がスタディサプリを使っている勉強方法をお伝えします!
step
1動画は1,5〜2倍速でザッと見る!
倍速再生に慣れると、時間が短縮できるので本当に便利。
耳が聞き取れるようになるから、2倍速でも大丈夫になります。
step
2疑問をもって、わからないところだけを見る!
塾や予備校の集団授業では、絶対にできない「わからないところをピンポイントで見ること」
わかっているにも関わらず、一から授業を受けるのはムダなので効率よく勉強していきましょう。
step
3演習問題は3分考えてもわからないなら、解答解説を読む!
映像授業の内容を試すには、多くの演習が必要。
そこでたくさんの問題を解くために、「3分考えて解けないなら、解答解説を読む」ということをやっています。
これはドラゴン桜の勉強法でもあり、実践してみると効率がいいと思いました。
-
ドラゴン桜の勉強法【実践】親が知っておきたい学びの本質
続きを見る
step
4模試の解き直しは、戻り学習で苦手克服!
苦手な単元は、教科書を見ただけではわかりません。
スタディサプリは、塾や予備校では質問しにくい下の学年まで戻って学習できるので、気にいっています!
step
5眠くなったときは、必ず机にもたれて仮眠!
受験生の勉強は長時間なので、眠くなったら机で寝ています。苦しくて、起きてしまうんですね…
絶対にベットや床で寝ないほうがいいです。寝過ぎて危険!
スタディサプリ合格特訓コースとは?
受講対象
- 高校1年生
- 高校2年生
- 高校3年生
- 大学受験生
スタディサプリの合格特訓コースは、学習時間に確保のために高校3年生と既卒生の申し込みを、早く締切ることがありますので注意してくだい。
締め切り状況は、スタディサプリ公式サイトから確認できます。

受講者からすると、定員が決まっているのはいいことだと思いました。
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
スタディサプリ合格特訓とベーシックの比較
合格特訓 | ベーシック | |
月額会費 | 9,800円 | 1,980円 |
志望校向け学習プラン | 〇 | - |
学習計画作成の支援 (担当コーチによる) | 〇 | - |
悩み相談の対応 (担当コーチによる) | 〇 | - |
勉強に関する質問 (担当コーチによる) | 〇 | - |
時期に合わせた学習ガイダンス | 〇 | - |
映像授業の見放題 | 〇 | 〇 |
授業テキスト(PDF) | 〇 | 〇 |
志望校へのセルフイメージのアップ | 〇 | △ |
継続のしやすさ |
スタディサプリ月額1,980円のベーシックは、質問ができません。分からない問題があった場合、聞くことができずにモヤモヤしたままに…
大学受験の勉強を、難関大学に通う現役大学生がサポートしてくれるコース。
スタディサプリが学習プランを作成。担当コーチが質問などのサポートをする内容となっています。
例えばSNSのLINEのように、チャットで質問することができる。わからないことは、友達と会話をするように聞くことができるのでかなり便利。
またモチベーションが下がり勉強が進んでいない場合には、励ましのメッセージやアドバイスが送られてくるので「頑張ってみようかな!」っという気持ちになるので心強い。
スタディサプリ合格特訓コースのテキストはスタートキットが届く
合格特訓コースで使う教材は、「合格特訓コーススタートキット」が自宅に届きます。
必要に応じてテキストを追加した方がいい場合もあるので、担当コーチと相談して決めていきます。
それでは、どんな流れで合格特訓プランの無料体験が進んでいくのかみていきましょう。
スタディサプリ合格特訓コースの無料体験の流れ
step
1志望校と科目の登録・学習プランが届く
文系・理系などの科目登録をすると学習プランが届きます。(ここから映像授業の視聴がスタート)
step
2ガイダンス担当者からのヒアリング
「合格特訓コース」スタートキットが自宅に届きます。
利用案内や、スタサプ先輩の合格体験記などの冊子が同封。
step
3担当コーチの決定
担当コーチを決めるために、ガイダンス担当者からの質問があります。
志望校タイプにあった担当コーチが決まり次第、メッセージが届くのを待ちましょう。
step
4学習スタート
現時点での志望校や学習状況に合わせて、アドバイスをもらいます。
最初の1週間の学習プランを一緒に作成。
step
5
担当コーチと作成した計画に沿って、勉強を進めていきます。
予定があれば、あらかじめ伝えることができるので大丈夫!
step
6見放題の映像授業で納得するまでやる
日々の学習は、わからないところを繰り返し映像授業を見ます。
それでもわからなければ、担当コーチにチャットで質問。考えずに何でもかんでも聞くのは、受験のためにならないのでしっかり考えて質問するといい!
step
7勉強をやった内容が担当コーチに自動で通知
スタディサプリで勉強した内容が、自動で担当コーチへ通知されます。
なかなか予定通りに進まない場合は、相談するといいと思います。
step
81週間の振り返り
1週間経ったら、学習報告。短い期間で振り返るのは、受験生にとって重要なポイントですね。
そのあとに、2週間目の学習計画やアドバイスが届きます。
step
92週間目スタート
いよいよ無料体験最後の週となります。
映像授業・質問・相談・報告という流れは同じですが、14日間の無料体験はもうすぐ終わりスタサプを使い倒しましょう。
step
10無料体験終了
14日間の無料体験はここまで。退会するか継続するかの決定をします!
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
スタディサプリ合格特訓のコーチは難関大の現役生
スタディサプリの担当コーチは、志望校により東大や京大の現役生がついてくれるかも!
コーチは厳選された難関大の現役生のみ
合格特訓のコーチは、難関大の現役大学生が担当。
大学生と聞いて不安なる方もいるかもしれませんが、大手塾の講師は約8割が現役大学生!
コーチの在学している大学
- 東京大学
- 京都大学
- 難関国公立大学
- 慶應義塾大学
- 難関私立大学
受験生の目標レベルが高くても、志望校の先輩が対応できるシステムなので安心。
地元の塾だと首都圏の難関大に通学している大学生が少ないので、合格特訓コースだとアドバイスもあるからメリットがありますね。
コーチ同士の連携はリクルートのオフィスで行われている
親会社のリクルートマーケティングパートナーズのオフィスに大学生が集まり、合格特訓プランについてのディスカッションを行なっています。
チャットは元気に話すが、勉強が進んでいない生徒にはどうすべきか。
全く返信してこない生徒への対応はどうしたらいいのかなど課題について、解決策を話しあう取り組みがあるので安心できると思っています。
志望校に合わせた担当コーチは東大・京大・早稲田・慶應まで在籍
スタディサプリの合格特訓プランは、在籍コーチの通う大学のレベルの高さがすごい。
地方に住んでいると、東大などの難関大学に通っている先輩はほとんどいません。ですが合格特訓プランのコーチなら、志望校に合わせて担当してもらえます。
身近に相談できる人がいれば心強い、しかも日本のどこからでも相談や質問ができるので便利です。
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
スタディサプリ合格特訓コーチは変更できる?
コーチの変更は基本的にできません。しかしコーチとの相性が悪い場合や万が一トラブルなどが生じた際には、変更が可能だと思われます。
スタディサプリ合格特訓コースは浪人生も使える?

合格特訓プランの対象は、高校1年生〜高校3年生。高校卒業生、予備校生となっているので浪人生でも使うことができます。
-
大学受験【化学の勉強法】東工大卒おすすめ36冊!偏差値50→80の参考書の選び方
続きを見る
スタディサプリ合格特訓コースの質問は無制限
担当コーチへの質問は、無制限。ですから分からない問題は、早めにチャットで聞いておくと良いと思います。
また問題だけでなく、勉強方法や受験の悩みにも答えてくれる、お兄さんやお姉さんのような感覚で相談できました。
質問内容によっては、返信に時間がかかる場合もありますが、考えてもダメなら1人で悩まずにチャットを使ってみましょう。
スタディサプリ合格特訓コースのチャット返信はどれくらい?
スタサプでは、原則24時間以内の返信を義務付けています。

我が家の経験だと、21時以降の質問は翌朝に返信がありました。
スタディサプリ合格特訓コースの解約方法
合格特訓プランを試しにやってみたけれど「辞めたい」「自分には合わない感じがする」っという場合、すぐに解約することができます。
その際に年間払いなどの一括払いをしていたなら、退会の際に残金を返金してもらえるので安心です。
-
スタディサプリ退会できない!簡単に利用停止・解約方法を解説
続きを見る
スタディサプリ合格特訓コースの無料体験をしてみよう
合格特訓プランのポイント
- ベーシックより高いが、予備校・塾より安い
- 担当コーチが勉強をサポートしてくれる
- 今必要な学習スケジュールを作成してもらえる
- 受験の悩みや質問は無制限
- 無料体験が14日間(およそ5,000円相当)
スタディサプリの合格特訓プランは、9,800円でありながら大学受験を戦える内容でした。
志望校と同じレベルのコーチが担当してくれるのは、大学生活がイメージしやすいので受験生には効果的です。
まわりに相談できる人がいなくても、担当コーチに相談できるところがうれしい ♪
どこに住んでいても、高いお金をかけなくても教育を平等に届けたい!というスタディサプリの信念のもと合格特訓プランで大学受験が戦えます。
お知らせ
スタサプの合格特訓コースは、お得なキャッシュバック中!
高校生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円