この記事では「合格祈願はいつ行くのか」についてまとめています。
合格祈願に、ピッタリな日ってある?
っという疑問に答えます。
受験を考えると、ぜひとも「北野天満宮」へ参拝したいですよね。我が家も受験生がいますので、調べてみました。
苦手科目は、スタサプで分からないところだけを見ておけば、入試対策ができますよ!
北野天満宮の合格祈願はいつ行く?
出典元:北野天満宮公式
神社への合格祈願は、「この日に来れば、ご利益がたくさんあるよ!みんな集まれ〜」っというのは、一切ありません。基本的には、いつ行っても大丈夫です。
っですがお守りのご利益の期間は1年間ですから、早すぎても良くないと思います。
個人的な考えでは、天王山と言われる夏休み前が理想的だと思いました。なぜなら確かに合格祈願はいつ行っても良いけれど、冬になると七五三や感染症の心配が高くなるためです。
また最後の夏休みに、親子ともども気合を入れて過ごせるように気持ちを整えておくため、我が家では6月に合格祈願のお守りをいただきました。
北野天満宮へ合格祈願に行ったみんなの感想
僕の高校受験を支えてくれた北野天満宮のお守り!
早く返しにいかなければ…!#おはたく #FM802 pic.twitter.com/irKG2x7i2S— Mr.Red (@MrRed_23) June 11, 2020
高校生でありながら、合格祈願のお礼参りのことを気にしているなんて、新生活で大変なのにえらいですね!
京都旅行中の長女より
織田信長公をお祀りしている
建勲神社のカッコイイ?御朱印帳大学受験の次女に北野天満宮のお守り pic.twitter.com/PwkpYw9Cix
— おまめ 🐹 断捨離はかどってます!! (@genki_desu0904) September 8, 2016
北野天満宮は、菅原道真を祀った神社として有名ですね!
合格祈願へ行く良い日
基本的に合格祈願はいつ行っても大丈夫ですが、なかでも良い日とされるのは「六曜」を参考にしても良いですね。
「六曜」とは、日本で古くから用いられている暦注の一つ。
先勝(せんしょう/せんかち)・友引(ともびき)・
先負(せんぷ/せんぶ/せんまけ)・仏滅(ぶつめつ)・大安(たいあん)・赤口(しゃっこう/しゃっく)の6種の曜がある。 出典元:ウィキペディア
合格祈願であれば「大安」や「先勝」の日を選ぶと良いでしょう。
次は、参拝する時間帯についてみていきましょう。
合格祈願へ行く時間帯
神社では「太陽が登っている時がいい」とされていますから、太陽が一番高くなるまでの午前中に合格祈願を行うのがおすすめ!
とくに受験は家庭にとって大きなできごとですから、きちんと身なりを整えて朝早く出かけるといいですね。
合格祈願というのは、「志望校に合格しますように」ではなく「東京大学に合格しますように」っと祈願した方が、神様に聞き入れて頂きやすくなります。
ですから本人と一緒にチャレンジ校であっても、第一志望であるならば具体的に合格祈願をしましょう。
合格したらお礼参りへ
この記事では「合格祈願はいつ行くのか」についてまとめました。ここで、もういちど記事の内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 合格祈願はいつでも大丈夫
- 良い日を選ぶなら、「大安」や「先勝」を選ぶ
- 合格祈願への時間帯は午前中
- 志望校まで具体的に、祈願する
この記事でお伝えした内容は、北野天満宮だけでなく全国の神社に共通することです。
ですから、受験生を抱えているご家庭の参考になれば幸いです。
受験は親も子も大変ですが、親子のコミニュケーションにもなると思いますので、最後まで頑張っていきましょう。