その他の高校生教材

スタディコーチの合格実績悪い?受講中の我が家がデメリット暴露

2022年4月8日

スタディコーチの合格実績

この記事では「スタディコーチの合格実績」についてまとめています。

東大生が講師って言うけど、合格実績はどう?

うちの子の志望校には合格しているのかしら?

という疑問に答えます。

今の時代、受験生の約95%以上はオンライン学習を経験しています。そこで、本当にスタディコーチを受講している我が家が、合格実績やデメリットなど暴露していきたいと思います。

私がスタディコーチの口コミを検索しても、実際にやっているブログがなかったので、入会を考えている方の参考に去れば嬉しいです。

この記事がおすすめな人

  • 合格実績を参考に無料体験をしたい
  • 志望校の合格者がいるのか知りたい
  • デメリットが聞きたい

スタディコーチの合格実績

東京大学

スタディコーチを取り上げたブログの中には、合格実績を公開してません。という嘘が書いてある記事があり、受講者としては残念…

のろまま

ちゃんと公表してるんだけどなぁ、ここは本当に受講いている我が家が書くしかないか!

それでは、東京大学・早稲田大学・慶応大学のコーチだけが在籍しているスタディコーチの合格実績は以下の通りです。

大学合格の実績

大学合格実績

  • 東京大学
  • 慶応義塾大学医学部
  • 早稲田大学
  • 慶応義塾大学
  • 順天堂大学医学部
  • 昭和大学医学部
  • 日本医科大学医学部
  • 東京慈恵会医科大学
  • 千葉大学
  • 鳥取大学
  • 三重大学
  • 香川大学
  • 学習院大学
  • 明治大学
  • 中央大学
  • 近畿大学
  • 関西大学
  • 立命館大学
  • 明治学院大学
  • 帝京大学
  • 國學院大學
  • 成蹊大学
  • 法政大学
  • 日本大学
  • 麻布大学
  • 修道大学
  • 高崎経済大学
  • 東洋大学
  • 東海大学
  • 名古屋学芸大学など

我が家の娘も、志望大学に合格している先輩に教えてもらいたくて入会しました。

スタディコーチには東大主席のコーチも在籍しているので、勉強方法が分からないという方から応用問題をたくさん解いて高い偏差値をとりたいという方まで「東大式」の勉強法で第一志望合格を狙います。

\ 希望通りの担当コーチと無料体験 /

スタディコーチ公式こちら

約150名の東大生から選びたい放題 ♪

人数限定なのでお早めに!

高校合格の実績

高校合格実績

  • 都立西高等学校
  • 都立文教高等学校
  • 近畿大学和歌山付属高校
  • 大阪仰星高等学校
のろまま

都立西って、偏差値74もある高校よ!東大や京大に毎年50人くらい合格者を出している学校…さすがスタディコーチね。

今まで塾に通っていなかった中学生が、スタディコーチを選ぶことは多くあります。毎週ある担当コーチとの面談で、勉強計画の立て直しが行われるので大手塾よりも無駄がありません。

中学校合格の実績

中学校合格実績

  • 豊島岡女子中学校
  • 学習院女子中等部
  • 法政大学中学校
  • 相模原中等教育学校
  • 神村学園中等部

自分の志望校出身の先生に、志望校についていろいろ教えてもらったり、わからない問題(とくに算数)の解説をしてもらったりしました。

志望校の先生に教えてもらえる機会は貴重で、とても良かったです。

出典元:スタディコーチ

志望校に合格すると、進学先の先輩である担当コーチから、詳しい学校生活のことや入学してからの勉強のことを聞くことができるのはスタディコーチならではだと思います。

東大王の紀野沙良さんって、スタディコーチにいるの!という方に向けて、スタディコーチで紀野沙良が講師をしているって本当?という記事を用意いたしましたのでご覧ください。

類似サービスとスタディコーチの合格実績を比較

類似のオンラインコーチング塾との合格実績を比較します。

スタディコーチトウコべIGUNIS
大学合格実績東京大学
慶応義塾大学医学部
早稲田大学
慶応義塾大学
順天堂大学医学部
昭和大学医学部
日本医科大学医学部
東京慈恵会医科大学
千葉大学
他多数
公表なし早稲田大学
高校受験合格実績都立西高等学校
都立文教高等学校
近畿大学和歌山付属高校
大阪仰星高等学校
対象コースなし対象コースなし
中学受験合格実績豊島岡女子中学校
学習院女子中等部
法政大学中学校
相模原中等教育学校
神村学園中等部
対象コースなし対象コースなし

合格実績を比較して分かったことは、スタディコーチの実績が優秀であるということ。

料金が同じようなので、実績があるオンライン学習塾がいいですね!

スタディコーチのデメリット

どんな予備校や塾でも欠点はあるので、受講者として感じるデメリットをお伝えします。

デメリット

  • 入会金が高めの33,000円
  • オンライン自主室の開室が18時~

それぞれ、詳しくみていきましょう。

入会金が高い

スタディコーチの入会金は33,000円(税込)と高いです。兄弟や姉妹がスタディコーチを受講していれば、全額免除となります。

そこで、入会金を安くするにはタイミングが重要!!!

『入会金って、どうやって安くするの?』という方に向けて、スタディコーチの口コミ・評判【我が家の体験談】無料体験の方法という記事を用意しましたのでご覧ください。

スタディコーチ評判口コミ料金
スタディコーチの口コミ・評判【我が家の体験談】無料体験の方法

続きを見る

オンライン自主室の開室が18時~

スタディコーチの講師は、東京大学・早稲田大学・慶応大学に在学しているので昼間は学生さん。ですから、オンライン自習室で教えられるのは授業の後になります。

そのため、東大生が常時いる自習室の開室時間は18時からなんです。

中学受験をする小学生や中学生。高校生や浪人生が昼間に自習室を利用したくてもできない点がデメリットだと感じています。

今まで通ったことのある予備校は14時から開室していたので、少し不便です。ですが、スタディコーチの自習室が開いてしまえば東大生に質問ができるので、わからない問題を放置せずに済んでいます!

『スタディコーチの講師はバイトなの?』という方に向けて、下記の記事を用意しましたのでご覧ください。

スタディコーチの講師はバイトだけど大丈夫
スタディコーチの講師はバイトだけど大丈夫?時給はいくらなのか!

続きを見る

スタディコーチのメリット

我が家がスタディコーチで感じている良かった点は、主にオンライン自習室です。なぜなら、スタディコーチは自宅で利用するオンライン学習塾でありながら、同時刻に勉強しているライバルの様子が分かるんです。

他にもスタディコーチと同じような、オンライン自習室ってあるけど…

そうね。うちの子もスタディコーチの前に利用していたけれど、わからない問題の質問ができなかったの…

志望校が難関校になるほど、聞ける相手が少なくなるでしょ!?その点、スタディコーチなら自習室に東大生が常駐しているから安心♪

のろまま

面白いのが、週間の勉強時間ランキングを発表していること。上位者は100時間も勉強している人もいて、刺激になります。

中学受験のために頑張っている小学生の名前(ニックネームOK)も掲載されているので、中学生や高校生だと年下には負けられないというモチベーションの維持にもなると思います。

\ 希望通りの担当コーチと無料体験 /

スタディコーチ公式こちら

約150名の東大生から選びたい放題 ♪

人数限定なのでお早めに!

スタディコーチは最難関校への合格実績があった!

この記事では「スタディコーチの合格実績」についてお伝えしました。ここで、もう一度内容を振り返っておきましょう。

まとめ

  • 大学は偏差値72の東京大学に合格実績がある
  • 高校は偏差値74の都立西に合格している
  • 中学校は偏差値76の私立中学に合格している

『スタディコーチの料金について知りたい』という方に向けて、スタディコーチ高い料金を予備校と比較!入会金を無料にする方法という記事を用意しましたのでご覧ください。

スタディコーチの料金
スタディコーチの料金34コース【必見】受講している我が家が予備校と比較!入会金を無料にする方法

続きを見る

-その他の高校生教材