広告 栄光ゼミナール

栄光ゼミナールサイエンスコース科学総合の評判は?行ってみた感想!

2018年2月26日

栄光ゼミナール サイエンス

この記事では「栄光ゼミナールのサイエンスコース」についてまとめています。

サイエンスコースって、どんな内容なの?
っという疑問に答えます。

我が家では、3つあるコースの中で科学総合というものを受講しました。

今回のテーマは『回転の科学』に行ってきたので、気になる評判についてお伝えできればと思います。

栄光ゼミナールのサイエンス科学総合の内容は?

回転の科学と題して、ジャイロ効果と慣性の法則について実験してきました。

回転している物体には、なるべく同じ姿勢を保っておこうという性質があるよ!というジャイロ効果について。

それから、外からの力が働かないと、止まっているものは止まり続けて、動いているものは、動き続けるよ!という慣性の法則のついて学びました。

栄光ゼミナールのサイエンス科学総合の評判

サイエンス「科学総合」のデメリット

のろまま
のろまま
参加人数が2人しかいなかったので、少し寂しかった

今回は、振替だったんです。

2月開講の当日、すっかり実験へ行きことを忘れていてスケジュールに入れていなかったんですっ(≧∀≦)

開始時間過ぎた頃、自宅の電話がなり出てみると栄光ゼミナールから!「お時間過ぎていらっしゃいますが、どうでしょうか?」っと。

あぁ〜、我が家は車で40分かかるから無理だと断念したところ、振替のお話を頂いたんです。本来ならば、全員集合で8名だったそうですから次回はみんなとワイワイできそうです。

サイエンス「科学総合」のメリット

メリット

  • 私も教室内で見学できたこと
  • 子供自身が『考える』内容が多かったこと

私は、かなりの頻度で見学させてもらっています。

ただ単に、どんなことしてるんだろうという好奇心があって栄光ゼミナールは、いつでも授業参観OKな開放的な塾だったからベストマッチ!

担当の先生には、少し悪いかなぁとも感じています。すみません…

スタートしてみると、カリキュラム自体に計画→実験→記録→考察というものを組み入れているので、自宅のようにはいきません。

「なんでだろう?」「どうして?」「あっ、そうか!」という第三者が導いてくれるからこそ甘えずに考えられる様子。

自宅では、遊んでおしまいみたいなところがあるので良かったです。評判については、栄光ゼミナールの評判・口コミが悪い!授業料が高い理由がわかった!にて詳しくまとめていますので、どうぞご覧ください。

栄光ゼミナールのサイエンスコース科学総合3つの紹介

ロボットプログラミング入門

あの、レゴブロックを使ってプログラミングの基礎に触れるコース。

対象学年:小2・小3

月謝:4,000円(税込4,320円)と別途費用が維持費の500円(税込540円)が毎月かかる。

回数:月1回

授業時間:1回60分の年間10回

栄光ゼミナールのプログラミングは、栄光ゼミナール「プログラミング教室」の評判と実際に受講した感想!にて詳しくまとめていますので、ご覧ください。

実験入門

1人1キットを使い身近な物をテーマに、科学実験を行います。

対象学年:小2・小3

月謝:3,000円(税込み3,240円)と別途費用が維持費500円(540円)かかる。

回数:月1回

授業時間:1回60分の年10回

栄光ゼミナールにある他のコースについては、栄光ゼミナール月謝「小学生・中学生の授業料」と評判!2割引の方法にて授業料をまとめていますので、どうぞご覧ください。

科学総合

理数系カリキュラムで、理論的な思考を育みます。上記にある、ロボットプログラミング入門と実験入門を合わせた内容となっています。

のろまま
のろまま
実験と、プログラミングを月代わりで交互にやります!

対象学年:小4・小5・小6

月謝:4,000円(税込み4,320円)と別途費用が維持費の500円(540円)かかる。

回数:月1回

授業時間:1回60分の年10回

実験教室は、栄光ゼミナール『理科実験教室』参加のコツを伝授!にて詳しくまとめていますので、ご覧ください。

栄光ゼミナールのサイエンス科学総合まとめ

この記事では、「栄光ゼミナールのサイエンスコース」の紹介をしてきました。

我が家は、1年前のロボットプログラミング入門コースからのスタートでしたが、今年度も本人の希望が強くやってみようかと思い通っています。

今年4年生になる息子ですが、他の習い事より楽しみにしています。

小学生の勉強方法については、小学生の通信教育ランキング!通知表オール5になったおすすめ教材は?でも使った教材をまとめていますので、どうぞご覧ください。

-栄光ゼミナール
-, , , , , ,