広告 大学受験ディアロ(Z会)

大学受験【ディアロ】評判悪い?NHKで紹介された新大学入試専門塾の口コミ

2018年2月25日

ディアロ

この記事では、「大学受験専門の塾 ディアロ」についてまとめています。

大学受験ディアロの評判・口コミってどう?

料金・費用は、どのくらい?

という疑問に答えます。

映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴の大学受験専門の個別指導塾がディアロです!

大切な我が子を預けるからには、しっかりみてもらえるところがいいですよね。

そこで、娘の同級生が多く受講している「大学受験 ディアロ」を徹底調査。これから受講しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

本記事の信頼性

高校生の模試で偏差値70突破!

お知らせ

のろまま

ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

\全てのコースが無料で試せる/

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成♪

\無料の資料請求で特徴を知ろう/

ディアロの体験はこちら

家族会議に向けて準備を♪

ディアロの悪い評判・口コミ

ディアロ 大学受験

日本史は、文字だけがびっしりと書いてあるところが多いので分かりにくいと思った。

東京周辺にしかないから、通えない!

ディアロは通っている人が少なくて、不安だった…河合塾の方が周りに多くて、悩んだ。

ディアロの悪い評価が気になり調べましたが、日本史テキストの量が多くて大変だ!という声が一番の悪評。

これは日本史という科目自体が、覚える事が多い点があります。

苦手だと全く入ってこないので大変ですが、スキマ時間を使ってテキストを読むことが大切です。

お知らせ

のろまま

ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

\全てのコースが無料で試せる/

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成♪

\無料の資料請求で特徴を知ろう/

ディアロの体験はこちら

家族会議に向けて準備を♪

ディアロの良い評判・口コミ

若い先生が多くて、自分の長所をよく理解しアドバイスや励ましの言葉をかけてくれた。
いろんなタイプの先生がいるので、1人はお気に入りの先生が見つかるはずです。

いい意味で変わっている先生が多く、とても和やかな雰囲気で楽しくやっています

映像はZ会のもので重要なポイントがまとめられていて理解しやすい。

一時停止や速度の調整ができ子供のペースで進めることができた。

Z会の問題であるだけあり非常に内容が濃い。

解説を読んでも分からない場合は先生に聞いているので問題ありません!

振替が柔軟で良いと思います。

欠席する場合は、前日の21:30までに電話連絡しておくと振替ができます!

「ちょっと体調悪いなぁ…」と思ったら、早めにディアロへ連絡した方がいいですよ。そうすることで、1回5,000円ほどの授業料を無駄にせずに済みます。

ディアロオンラインの評判・口コミ

ディアロ 大学受験
地方に住んでいるため、地域の塾だと地元の大学生の指導となってしまう…

ディアロオンラインなら、首都圏の難関大学出身のトレーナーに教えてもらえるのが決定的な違い!

東大志望で、実際の東大生に指導してもらえたのが本当にラッキーでした。
志望大学の受験に詳しい、現役生にトレーニングしてもらえるから安心できた。

ディアロオンラインは、難関大学の現役生が指導している!だから、同じく難関大学を目標にしている高校生には頼りになります。

ディアロオンラインをZ会サイクルズ(CYCLEZ)オンラインと比較

サイクルズは、ディアロオンラインとよく似ているオンライン指導の特性を生かした双方向の授業があります。

そこで、ディアロとサイクルズの比較をしてみましょう。

 ディアロサイクルズ
費用 1科目(月4回)7,800円10,680円
オンライン指導時間20分20分
指導者難関大学の難関大学の学生
指導内容毎週の学習進捗の確認
次週までの学習内容や課題を設定
(月に一度、志望校合格のための進路指導)

添削返却後の授業
または
添削指導前の答案を使った授業

のろまま
ディアロオンラインは、サイクルズより2,880円安い!

なぜオンライン指導時間は同じなのに、金額の差があるのか!指導内容から考えると、ディアロには添削指導がないからだと思います。

Z会の添削には人件費がかかってしまうため、ディアロオンラインより約3,000円高くなってしまうのだと思います。

>>ディアロの公式で最新情報を確認する

ディアロの5つの特徴

NHKで紹介された新大学入試専門塾です。

ディアロは、日本最大の会員数を誇る「栄光ゼミナール」と オリコン日本顧客満足度ランキング高校受験塾部門で総合1位の「Z会」の2社初の合資会社。

2社合同で個別専門の大学入試改革に対応したグローバルなカリキュラムを取り入れている最先端のシステムがある塾なんですよ。

のろまま
最先端のシステム!?うちの子にいいかも…

最先端というのは、AI(人工知能)使った最短ルートで成績アップできるシステムのこと!

ディアロ5つの特徴

  1. ラーニングピラミッド・学習ピラミッド
  2. AIを使用した高速個別指導
  3. 東京大学合格者40名を超える良質な映像をインプット
  4. 映像×対話式トレーニングでインプットした知識を徹底的に使う
  5. 毎回行われる「学習カウンセリング」

それでは、AIシステムが取り入れられたAtama+(アタマプラス)活用し、基礎を効率的に習得できるディアロの特徴を詳しくお伝えします。

ディアロの特徴① ラーニングピラミッド・学習ピラミッド

ディアロ ラーニングピラミッド 学習ピラミッド

対話を重視した授業では、Z会・栄光そしてディアロで集約した学習ピラミッド(ラーニングピラミッド)の考え方が反映されています。

学習ピラミッド(ラーニングピラミッド)は、どんな学習方法がしっかりと記憶に残るのかを分類してピラミッド型の図にしたものです。

のろまま
アメリカの国立訓練研究所が発表した学説であり、簡単にいうと効率よく勉強する方法を図に表したもの!

ですから、勉強効率を重視する良いですね。

>>ディアロの公式で最新情報を確認する

ディアロの特徴② AIを使用した高速個別指導

AI活用しない学習方法では、苦手な単元や分野は教科書や参考書を取り出し、目次から目を通して問題を探し時間をムダに使うしかありませんでした。

ですが従来の学習方法では、わからない理由が何であるかわからないんです!そこでディアロでは、「Atama +というAI(人工知能)」というシステムで個々にあった学習の最適化する教材を使用します。

のろまま
答えに辿り着くまでのプロセスを重要視!

人工知能がつまずきの原因を理解度によって解明してくれるから、大学受験へ向けて効率的に学習ができるんですね。

ディアロの特徴③ 東京大学合格者40名を超える良質な映像をインプット

ディアロは、東京大学に40名もの合格者を出すほどの新しい学習スタイルを確立しました。

  • 事前準備としての予習・インプット(良質な映像授業)
  • 個別指導でのプレゼン・アウトプット(対話式トレーニング)

事前授業とは、国公立大をはじめ、難関大入試を知り尽くしたZ会による映像授業を予習としてインプット。

他の予備校や塾とは違う、深い内容へと発展させることができます。

ディアロの特徴④ 映像×対話式トレーニングでインプットした知識を徹底的に使う

ディアロは映像授業を1人で受けてテキストを解くのではなく、インプットの後に講師との「対話式トレーニング」でアウトプットをします。

対話式トレーニングってなに?ということなんですが、映像授業で学習した内容を難関大現役講師に授業(説明)する方法です。

のろまま
知識がある人に説明するわけだから、本人が理解しているかどうかよく分かるのね…

講師へ単元の説明をするわけですから、「どうしてそうなったのか」「どうしてこの公式を使ったのか」など100%理解していることが必須となります。

講師からは「どうしてそう考えたのか」などの質問がありますので、自分の考えを説明していきます。頭の中だけで理解するのではなく、他人に説明するための思考力・判断力・表現力を養うことができます。

ディアロの特徴⑤ 毎回行われる「学習カウンセリング」

予備校や塾であれば、月一程度の「学習カウンセリング」が毎回の授業後に行われているんです!

はっきりいうと、大手予備校などは保護者や本人からアプローチしないと、きめ細やかな対応・進路相談などはほとんど無理でした。

しかしながらディアロの場合、授業内に「学習カウンセリング」が組みこまれているためモチベーションの維持・向上が叶います。

ディアロ4つのコースの中身

大学受験ディアロでは、勉強の目的別に合わせたコースを設置しています。

ポイント

  • 大学受験対策コース
  • 学校対策コース
  • スコアアップ対策
  • 英語4技能対策コース

上記のコース以外にも特設ゼミとして、推薦・AO対策ゼミや過去問対策ゼミなどがあります。

長期休暇に合わせた、季節講習もありますよ!それでは、主な4つのコースを詳しくみていきましょう。

新大学入試制度コースとは?

ディアロのスタンダードコースで、別名映像&個別トレーニングともいうコースです。

このコースは、難関大にとても強いZ会の映像授業&対話式1対1の授業効率的なインプットの方法で、実践的なアウトプットを繰り返すことで、得点力と合格力に磨きをかけるんです。

受験生本人の現状と、志望校からカリキュラムを作成して受講内容・教科(科目)・学習の進度を決定します。Z会の質の高い映像授業と個別指導のオーダーメイドの良さをそれぞれ味わえるコースです。

他の塾でのグループ指導の場合、始める時期によって人間関係が出来上がり入塾しにくい雰囲気がありますね。この年齢の子供は、そういったことに敏感です。

ディアロの大学受験対策コースは、オーダーメイドの受験対策ができるので集中しやすいメリットがありますよ。

それではこれから、どんなふうに授業が進んで行くのかを詳しくみていきましょう٩( 'ω' )و

>>ディアロの公式で最新情報を確認する

学校対策[定期試験]コースとは?

学校での学習ペース管理を目的としているコースです。

日々の勉強を完全にやりきりたい、そして完全に理解したいというお子さんのために設置されました。

学校のペースに合わせて、復習に使うためのノート作成、課題演習、定期テスト対策のための出題予想など、先生とのやりとりを通して主体的に実践していきます。

ディアロの学校対策(定期試験)コースは個別指導です。他の塾でのグループ指導の場合、始める時期によって人間関係が出来上がり入塾しにくい雰囲気がありますね。

この年齢の子供は、そういったことに敏感ですから周りの目を気にする事なく学校対策ができるので集中しやすいメリットがありますよ。

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

 

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

英語4技能対策コースとは?

大学入試が大きく変化しますね!そこで、民間事業者の認定試験を活用することが有効だという判断になりました。

このような中で、大学受験ディアロは英語の4技能対策としてTEAP対策・Pre-TEAP対策・英検対策として3つの講座で大学入試の変化に対応していきます。

現在のところ文科省からは英検の加点が延期になったと発表がありましたが、立教大学などの私立大学は延期なしですから対策が必要な高校生もいますね。

スコアアップコースとは?

これからの大学入試は、思考力・実践力が重要視されていきます。そのために、インプットとアウトプットの学習の他に、基礎力を身につけることが大切です。

基礎力とは、単語力・文法力・計算力などになりますが、こうしたことを最短ルートで効率的に学習できるシステム教材を使い、基礎力の習得を効率的に行なっていきます。

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

 

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

入会前から授業の流れ説明

入会前には丁寧な面談

入会前に、ディアロのマネージャーさんと面談(カウンセリング)を行います。ここで、目標とする志望校とそれに向けた受講内容・科目(教科)・学習の進度を決定します!

授業の事前学習 ①自分でZ会の映像授業をみる

目安の時間は、60~120分になります。インプットの時間ですね!

最初に、作成した範囲のカリキュラムの映像授業を見ます。場所は、塾でもかまいませんし自宅でもどこでも大丈夫です。

パソコンやスマホ・タブレットとWiFiが繋がる環境であれば、どこでも映像授業をみてインプットすることが可能。

目標は、「映像授業で見た範囲のことならば何を質問されても答えられるぞ!」というところまで、理解をしておくことが大切です。

また、どうしても映像授業を見てもわからないという場合には、どこまでがわかって、どこからがわからないのかを明確に伝える準備をしておきましょう。

授業の事前学習 ②事前課題

映像授業の内容に関連する、事前課題を解きます。

『タイムトライアル確認テスト』も行うようになっていきますので、そういった場合はWebシステムを通じて、事前にディアロまで提出します。

トレーニング(授業)

トレーニングというのは、個別授業でアウトプットする時間(40分間)のこと。

カウンセリング①

事前課題の内容を確認するとともに、この授業で何をできるようにするのかという「テーマ」を明確にしていきます。

のろまま
狙いをもって勉強すると、理解度に差が出るのよねぇ〜

導入プレゼン

事前に受講した内容の映像授業や、前回やった内容の復習について、プレゼンをしてもらいます。

対話式トレーニング

事前課題の確認テストや、当日のテーマに沿った内容で『対話』を通してどのくらい理解できているかを確認。

理解の隙間を、見つけ出します。いわゆる、弱点ですね!

確認プレゼン

当日、行った学習内容についての学びをプレゼンしてもらいます。

日本の教育はアウトプットが少ないので、ディアロのカリキュラムは魅力的。

自分の考えがないと海外の方からも「・・・」のように思われますし、何より本人がつまらないかもしれませんね。

カウンセリング②

今回の、理解状況について振り返ります。

また、次回のトレーニングに向けた復習すべき課題とともに、事前課題(映像授業のどこを見てくるか)などについて確認してトレーニングの40分が終了となります。

自分でやる復習

カンセリング2で指示を受けた内容を中心に、復習をします。まだ1人で計画的に勉強することが難しいお子さんには、レスキュープランがあります。

トレーナーと呼ばれる講師が一緒に、ついてみてくれます。(別途要申し込み制)

ディアロの料金・費用

のろまま
ディアロの料金(月謝)は、公式のホームページで確認することができません…

金額は、資料請求か最寄りの塾ディアロまで問い合わせる必要があります。

タイミングよくキャンペーン中であれば「入会金33,000円が0円」になっていますので、ぜひ資料請求や無料体験を活用して、時代の変化に追いついていきましょう!

お知らせ

のろまま
ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

それでは、資料請求にてわかった費用をお伝えしますね。

大学受験対策コース 月謝制

対象学年:中学生・高校生

受講科目:英語・数学・国語・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物・小論文

1:1個別トレーニンング(映像+個別指導)

学年料金
中学生1講座20,000円(税別)
高校1年生1講座20,000円(税別)
高校2年生1講座21,000円(税別)
高校3年生1講座22,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

映像視聴のみ

学年料金
高校2年生1講座10,000円(税別)
高校3年生1講座10,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

追加授業を希望した場合

学年料金
全学年1講座2,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

希望により追加授業も別途料金であるので、無料体験の際に聞いてみるのもいいですね。

受講科目は問わず、1講座20,000円〜22,000円になります。1ヶ月に4回の授業なので、1回あたり5,000円ということになりますね。

維持費や諸費用などは、一切かかりません。

のろまま
おっ、料金が明確っていいわね!大学受験費用だけでも高いから…

これは、栄光ゼミナールの個別(ビザビ)と同値ですから特別に高いという料金ではないです。

個人的に思う事は、栄光での個別は講師1人に対して生徒が2人と比較すると、ディアロは1対1(マンツーマン)ですからコスパが良い。

ただし、ディアロは首都圏に集中しているのが難点になります。せっかくなら、全国展開してほしいところです…ですから、近くにディアロがある方はラッキー ♪

お知らせ

のろまま
ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

学校対策コース

対象学年:中学生・高校生

受講科目:英語・数学・国語・日本史・世界史・地理・物理・化学・生物・小論文

1:1個別トレーニンング(映像+個別指導)

学年個別の料金
中学生1講座20,000円(税別)
高校1年生1講座20,000円(税別)
高校2年生1講座21,000円(税別)
高校3年生1講座22,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

映像視聴のみ

学年映像試聴のみの料金
高校2年生1講座10,000円(税別)
高校3年生1講座10,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

追加授業を希望した場合

学年追加授業の料金
全学年1講座2,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

>>ディアロの公式で最新情報を確認する

英語4技能対策コース 月謝制

受講科目:Pre-TEAP 対策/全部で8回・TEAP 対策/全部で12回

英検対策(3級/準2級/2級/準1級)

内容英語4技能対策の料金
ネイティブと1:11講座30,000円(税別)
日本人と1:11講座20,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

スコアアップ対策 月謝制

受講科目:英語・数学

内容スコアアップ対策の料金
基本トレーニング1講座20,000円(税別)

最新情報取得日:2023/8/10

ディアロオンラインコース

2023年9月30日まで初回登録無料キャンペーン中!

さらに「1:1対話式トレーニング@online」受講で受講料50%オフ!

1科目7,800円
2科目15,000円(1科目あたり7,500円)
3科目21,000円(1科目あたり7,000円)
4科目以降(1科目増あたり)+7,000円
初回登録費3,000円
のろまま
入会金・教材費・難関大学合格者の派遣料は、一切不要!

ディアロの入会金

各コース共通:30,000円

休会しても、再度支払うことはありません!入会金はできればない方がいいですね。

タイミングよくキャンペーン中であれば「入会金33,000円が0円」になっていますので、ぜひ資料請求や無料体験を活用して、時代の変化に追いついていきましょう!

ディアロの夏期講習

高校生・中高一貫校に通う中学生を対象に夏期講習を開催。お得なキャンペーンは、入会金33,000円が割引・無料になるので必見。

  • 夏期講習の日数:1講座につき1コマ40分×4日間
  • 夏期講習の期間:6月1日(火)〜7月31日(土)
  • キャンペーン①:2科目の受講で入会金半額
  • キャンペーン②:3科目の受講で入会金無料

夏期講習で2科目受講すると16,500円、3科目受講で33,000円の割引となり、ディアロで受験勉強をスタートするチャンス!!!

詳細は、以下のボタンから公式サイトで最新情報をご確認ください。

お知らせ

のろまま
ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

ディアロの2023年合格実績

2023年度の入試においても、多くの生徒が様々な大学に合格しています。

  • 国公立大学:70名(東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京医科歯科大学など)
  • 早慶上理・ICU:67名(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学など)
  • GMARCH・関関同立:211名(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学など)
  • その他:374名(成蹊大学、明治学院大学、芝浦工業大学、東京農業大学など)
  • 医歯薬看護医療系:10名(北里大学、昭和大学、星薬科大学など)

一部引用:公式サイト大学受験ディアロ

早慶上理や関関同立などの難関大学への合格者が多数いることから、ディアロの指導の質の高さが伺えます。

ディアロの2021年合格実績

東京大学

ディアロの2021年国公立大学

東京学芸大学
お茶の水女子大学
電気通信大学
東京海洋大学
東京農工大学
東京都立大学 2名
横浜国立大学 4名
横浜市立大学3名
千葉大学 4名
埼玉大学 2名
岩手大学
茨城大学 2名
静岡大学
信州大学
山梨大学
福井大学
高知大学

公立諏訪東京理科大学
静岡県立大学
福知山公立大学
尾道市立大学
下関市立大学

一部引用:公式サイト大学受験ディアロ

ディアロの2021年早慶上理・ICU

早稲田大学 19名
慶應義塾大学 6名
上智大学 17名
東京理科大学 17名
国際基督教大学 2名

一部引用:公式サイト大学受験ディアロ

ディアロの2021年GMARCH・関関同立

学習院大学 8名
明治大学 23名
青山学院大学 18名
立教大学 31名
中央大学 14名
法政大学 11名
関西大学 2名
関西学院大学 2名
立命館大学 3名

一部引用:公式サイト大学受験ディアロ

共通テスト1年目で難化している大学入試ですが、ディアロの合格実績はやはりいいですね。

ディアロの資料請求方法

ディアロは、料金の詳しい内容は資料請求でしか分かりません。そこで、無料で資料請求しておけば「塾どうする?」といった家族会議の場で具体的に話し合うとこができます。

もし、家族で話し合う際の資料が無ければ具体的な方向性を話すことができません。手元に何もないと、せっかくの話し合いの時間が無駄になってしましますよ!

のろまま
いつでも話せるように、資料を準備をしておくといいですね。

>>ディアロの公式でもっと詳しく見てみる ♪

資料請求の手順

①ディアロの公式サイトのトップページには、「資料がほしい」ボタンがあるのでクリックします。

②資料請求のお申込みの画面になりますので、必要事項を入力していきましょう。希望の教室名・生徒氏名・学年・生年月日・性別・学校名・住所・電話番号が必要になります。

③必要事項を入力し終わると、無料体験を希望しますか?とありますので「はい」にしておいても良いですが、一先ず「いいえ」で資料請求だけでいいと思います。

体験って、どんな内容なのか知ってからじゃないと安心して連れていけませんからね!

以上がディアロの資料請求の流れとなります。ネット申し込み後1週間以内に届きますので、家族で良く話し合ってみて下さいね。

のろまま
お子さんを、大学受験で成功させたいなら無料の資料請求は必須よね!

>>ディアロの公式でもっと詳しく見てみる ♪

ディアロは中学生も受講できる?

ディアロは「大学受験ディアロ」と明記してありますが、高校生だけではありません。

【大学受験対策】映像&個別トレーニングコース

  • 中学生
  • 高校生

【学校対策】120%定着個別トレーニングコース

  • 中学生(中高一貫校に在籍している方)
  • 高校生

【TEAP】対策コース

  • 英検2級以上を保有している方
  • CEFRでB2相当の方
  • 既にディアロの「Pre-TEAP対策」を受講した人

【Pre-TEAP】対策コース

  • 英検準2級以上を保有している方
  • CEFRでB1相当の方
  • 将来、TEAPの受験を検討されている人

【英検】対策コース

  • 英検の受験を予定している方(英検3級〜準1級)

>>ディアロの公式でもっと詳しく見てみる ♪

ディアロの自習室はいつでも利用できる?

※現在ディアロでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止策により、自習室の利用受け入れを休止しています。

ディアロの塾生なら、授業がなくても教室が開いていれば何時間でも利用することができます。

わからない問題は、質問できるのでかなり環境のいい自習スペースになっています。勉強は、環境を変えることで集中力がアップするのではかどります。

のろまま
とにかくディアロの教室はきれいなので、気分が上がる!!

都内には自習室での勉強に飽きないよう、1科目だけ受講し予備校を4つも掛け持ちしているような状態。

東大の説明会でお会いした方がそうでしたが、「どうにか勉強をがんばらせたい!」という気持ちは一緒ですよね。

お知らせ

のろまま
ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

ディアロにオンラインがあるの?

日本全国どこに住んでいても、ディアロの指導が受けられる「ディアロオンライン」があります。

地方だと、首都圏にある難関大学に通っている人はいない…指導を受けたくても受けられないという悩みを解消してくれます。

ディアロオンラインは、難関大学合格者の指導が安く受講できる特徴があります。身近に有名大学の現役生ができるなんて!受験は成功者の指導を受けるのが絶対にいい。費用が安ければ、親子ともに嬉しい勉強方法になりますね。

塾系の塾や予備校(年間約70〜100万円)は、めちゃめちゃ高い… ディアロオンラインは、割引MAXの5科目セットコースでも年間約42万円。

お知らせ

のろまま
ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

ディアロは浪人生・社会人でも通える?

ディアロでは高校3年生までが対象となり、浪人生に関しては「ディアロ オンライン」にて受講することができます。

しかしながら、社会人の方は対象外となっていました。

ディアロのトレーナーはどんな人?

講師は難関大の現役生が多いです。採用試験では面接はもちろん、学力試験、一般常識試験、性格適性検査、課題作文試験の4つの試験を合格しなければ勤務することができません。

採用後は、本部研修を受けスクールでの研修も経た後にはじめて指導を担当しています。

ディアロのお得なキャンペーン情報

資料請求することでキャンペーンに参加できる!

内容はタイミングにより異なるので、なにがお得になるのかチェックしましょう。

迷っているときは、まず資料請求や無料体験授業(1回5000円相当)を活用するといいですね。

のろまま
大学受験はお金がかかるから、お得なキャンペーンは見逃せない!

というもったいない話。お子さんに図書カードを配布してくれるお得情報もあるので資料請求してみましょう。

お知らせ

のろまま
ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

ディアロを運営する株式会社ゼニスの会社情報

商号株式会社ゼニス
本店所在地東京都千代田区富士見2-11-11
代表取締役社長濵野和夫
事業内容大学受験ディアロ事業運営
資本金95百万円
株主構成株式会社Z会ホールディングス100%

株式会社ゼニスは、Z会グループです。2017年度のZ会グループ売上高は684億円!

ポイント

2018年度はZ会員の東大合格者数が1,074人

京都大学合格者数が948人

早稲田大学合格者数が2,446人

慶應大学合格者数が1,781人

>>ディアロの公式でもっと詳しく見てみる ♪

ディアロの静岡校がNHKで放送された

ディアロは、NHKも注目している新大学入試の専門塾。取材を受けたのは、静岡校でした。

静岡はZ会の本社があるところ!こちらの教室については、ディアロ静岡校の合格実績はいいの?NHKでも注目の新大学入試専門塾!にてまとめています。

ディアロの巣鴨校は女性が責任者

巣鴨校は、ディアロのなかでも珍しい女性の責任者。きめ細やかな対応が期待できます。

詳しくは、【ディアロ巣鴨校は新大学受験の専門塾】NHKの取材まで受けた理由は?にてまとめました。

ディアロでワンランク上の受験対策をしよう ♪

この記事では、「大学受験 ディアロ」についてまとめました。

個人的な意見ですが、ディアロに通塾しているお子さんの雰囲気には特徴があると思っています。まず、私国立中高一貫校の子が多いです。

ディアロの教室が近くにある私立の子は多い。また、公立校トップクラスの子も多いので親としては安心して通わせることができます。

塾内のインテリアは、モダンテイストなので10代の子供が気分良く通えます。

ディアロは、学ぶことに意欲があり家庭の収入も安定した子が集まり、新しい大学入試制度に対応しようと頑張っています。

ですから、大切なお子さんを預けるのに安心なのです。受験は、人生の分岐点でもあるので信頼できる塾を見つけてくださいね。

合格を手にしたいなら、ディアロの資料を読んでください。パッと見ただけで、こんなに他の塾と違うの!?と驚きます。

お知らせ

のろまま
ディアロは、プレミアム無料体験キャンペーン中!

プレミアム無料体験キャンペーンの内容

  • 全科目・対象コースから希望のものをすべて体験できる
  • 現役合格プランの作成
  • 自習室の利用と質疑応答が可能
  • 大学入試ガイドブックを贈呈

すべてのコースが無料で試せる

ディアロの体験はこちら

体験にて合格プランを作成 ♪

無料の資料請求で特徴を知ろう

ディアロの資料はこちら

家族会議に向けて準備を ♪

>>ディアロの公式でもっと詳しく見てみる ♪

-大学受験ディアロ(Z会)
-, , , , ,