- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事では「栄光ゼミナールのサイエンスコース」についてまとめています。 っという疑問に答えます。 我が家では、3つあるコースの中で科学総合というものを受講しました。 今回のテーマは『回転の科学』に行ってきたので、気になる評判についてお伝えできればと思います。 栄光ゼミナールのサイエンス科学総合の内容は? 回転の科学と題して、ジャイロ効果と慣性の法則について実験してきました。 回転している物体には、なるべく同じ姿勢を保っておこうという性質があるよ!というジャイロ効果について。 それから、外からの力が働かな ...
この記事では、「大学受験専門の塾 ディアロ」についてまとめています。 という疑問に答えます。 映像×対話式トレーニングでコミュニケーションを取り入れた、新しいシステムが特徴の大学受験専門の個別指導塾がディアロです! 大切な我が子を預けるからには、しっかりみてもらえるところがいいですよね。 そこで、娘の同級生が多く受講している「大学受験 ディアロ」を徹底調査。これから受講しようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。 この記事のポイント ディアロは映像授業と対話式トレーニングを組み合わせた独自の学習スタイル ...
z会の通信教育を受講しているお子さまなら、きっと気になるのが「z会努力賞ポイント」ですよね。 コツコツ課題に取り組んで貯めたポイントは、どのように使えるのでしょうか? また、ポイントを効率的に貯めるコツはあるのでしょうか? この記事では、z会努力賞ポイントの基本的な仕組みから、ポイントの貯め方、交換できる景品の一覧、さらには注意点まで詳しく解説します。 お子さまのやる気アップにつながるz会努力賞ポイントを、ぜひ上手に活用してくださいね。 この記事の結論 z会の努力賞ポイントは、各学年に応じた課題の提出で貯 ...
この記事では「頭が良くなる食べ物はない!」ということ 頭が良くなる!期待ができる食べ物についてまとめています。 という気持ちってありますよね! そこで勉強のほかに食事のサポートをすれば、我が子の成績が上がるのではないかと思い、実践したことなどをお伝えします。 頭が良くなる食べ物ってどんなもの? 食べるだけで、頭が良くなる食べ物はありません! 何もしないで、パクパク食べれば頭が良くなる食べ物があったらいいんですが… しかしながら、親としては簡単にあきらめる訳にはいかない。 管理栄養士が書いた「栄養の基礎本」 ...
この記事では「栄光ゼミナール中学受験の評判」を紹介します。 っという疑問に答えます。 その悩みを簡単に解決するのは、「実際に通って合格した人の声」です。感想のことですね。 この声を知っているだけで、塾選びが簡単になり時間短縮になります。それでは通塾した我が家のことを、お伝えしましょう。 栄光ゼミナール中学受験の評判悪い? どんな塾でも120%満足するところはないですが、栄光ゼミナールにも不満を感じている人がいました。 わかりやすくまとめると、次のようになります。 栄光ゼミナール中学受験の評判でわかったこと ...
この記事では「栄光ゼミナールの月謝・料金」がパッ!と一目でわかるように見やすくまとめています。 っという疑問に答えます。 塾の料金って、気になったらすぐに知りたいですよね! そこで実際に2人の子どもを受講させた体験から、料金や評判・感想などをお伝えします。 小学生・中学生の料金をまとめたので、兄弟がいても分かりやすい!この記事を読むことで、栄光ゼミナールの料金や評判を簡単に比較できるので時短になります ♪ 個別・高校生の料金については、こちらの記事でまとめています。 栄光ゼミナールの料金内訳を詳しく解説! ...