2018年の高校生クイズの全国一斉地区大会が日本テレビで放送されました。平成最後の大会テーマは、「地頭力で勝負」でしたね。
予選の段階から、今までの高校生クイズと全く違った雰囲気。その理由が、偏差値が参考にならない地頭力!全国一斉地区大会では、数十問の良問が出題されました。
番狂わせの結果となる都道府県も続出し、より多くの方が楽しむことができる高校生クイズになりました。では、どんな問題があったのか見ていきましょう。
本選の高校生クイズ2018年の優勝校について追記しています。
また、その他にも高校生クイズに関連する記事もまとめています。
高校生クイズの過去問2018年「プロジェクションマッピング」クイズ
カニ道楽の巨大な看板は浅草の雷門を通る?
正解:〇
ーーーーー
マーライオンは雷門を通る?
正解:✕
ーーーーー
新幹線のぞみN700系は土壌の中を通る?
正解:✕
ーーーーーー
はやぶさ2は土壌の中を通る?
正解:〇
ーーーーー
マーライオンは雷門を通る?
正解:✕
高校生クイズ2018年「ひらめきで勝負」直感2択クイズ
水の入ったビーカーと重りが天秤ばかりでつりあっています。水の中に指を入れると、天秤はどうなる?
A 変わらない
B ビーカーの方が下に下がる
正解:B ビーカーの方が下に下がる
ーーーーー
100円玉の現在のデザインで正しいのはどっち?
A、数字
B、漢数字
正解:A
解説:昭和41年までは、漢数字で書かれていた!
ーーーーー
スタートとゴールの高さは同じで、形が異なる2種類のレールがあります。どちらの方が球は早くゴールしますか?
A、いちど低くなって、あとの高さは同じレール
B、いちど低くなって、さらに段差があるレール
正解:B
ーーーーー
日本の歩行者用信号機で正しいのはどっち?
A、上に赤い人が止まっている信号、下に青い人が歩いている信号機
B、上に青い人が歩いている信号、下に赤い人が止まっている信号機
正解:A
解説:日本の歩行者用信号機は、赤が上と配置が詰まっています!
左側通行の日本では、横型の信号機は街路樹などで隠れないように右側に配置されているのです。
ーーーーー
同じ長さ同じ重さの板を立てて片方に重りをつけて手を離した場合、先に倒れるのはどっちでしょう?
A、重り有りの方が先に倒れる
B、重りなしの方が先に倒れる
正解:B
解説:重心が上にあるほど倒れる速度が遅くないます。
ーーーーー
現在日本で人数の多いのはどっちでしょう?
A、小中高の公立学校の先生
B、警察官
正解:A
解説:小中高の公立学校の先生は、81万6618人。
警察官は、26万2560人となっています。
ーーーーー
東京都で去年1年間に届けられた落とし物のお金。その合計金額は1億円以上である⭕️か❌か
正解:〇
解説:合計金額は、37億
ーーーーー
高校生クイズ2018年「想像力と空想力で勝負」生実験クイズ
両手で持ったお盆の上に風船がのっています。両手を離すと、当然お盆は落ちますが風船はどうなるでしょう?
1、お盆よりもゆっくりと落ちる
2、お盆と一緒に落ちる
3、舞い上がって落ちる
正解:2
解説:風船にかかるはずの空気抵抗をお盆が受け、空気の流れにより風船がお盆の上に押さえつけられます。
ーーーーー
高校生クイズ2018年「知って役立つ」生活の知恵 3択クイズ
大根おろしを食べやすくする食べやすくする知恵について
辛さを抑えるにはどうすればいい?
1、力強くおろす
2、そっと優しくおろす
3、おろし方では変わらない
正解:2
解説:大根の細胞が壊れないように、そっと優しくおろすと辛さを抑えることができます。
ーーーーー
低糖質ダイエットのために、覚えておきたい知恵について
次のうち、1番糖質が多い食べ物はどれでしょうか?
1、こんにゃく
2、もやし
3、春雨
正解:3
解説:100グラム中における、糖質は以下の通りです。
こんにゃく 0.1グラム未満
春雨 19.7グラム
もやし 1.1グラム
ーーーーー
鍋にこびりついた焦げを、簡単に落とす知恵について
焦げた鍋に、水と何を一緒に入れてみれば1番効果的でしょうか?
1、タマネギの皮
2、じゃがいもの皮
3、にんじんの皮
正解:2
解説:タマネギの皮に含まれる「硫化アリル」や「クェルセチン」という成分には、鍋の焦げ付きを浮かせる効果があるといわれています。
ーーーーー
爪をピカピカにする知恵について
爪をピカピカにするには、何で爪をこすれば効果的でしょうか?
1、レシート
2、アルミホイル
3、段ボール
正解:1
解説:レシートの印字面には、細かな凹凸があり爪が削られます。
ーーーーー
問題:固まった砂糖をさらさらにもどす知恵について
砂糖に何をするのが1番効果的でしょうか?
1、霧吹きで水を吹きかける
2、さらさらの砂糖で覆う
3、ラップに包んで1日置く
正解:1
解説:砂糖が固まる理由は、乾燥などにより結晶化してしまうためです。
ーーーーー
以上が、高校生クイズの全国一斉地区大会の問題となります。
2018年決勝進出の高校偏差値は?
ここでは決勝に進出した出場校の偏差値をまとめてみました。
特に2017年・2018年と連覇を果たした桜丘高校(公表偏差値41~44)は大注目です!
北海道 | 偏差値 | ||
---|---|---|---|
北海道 | 函館ラ・サール高等学校 | 69 | |
東北 | |||
青森 | 青森県立弘前高等学校 | 68 | |
岩手 | 岩手県立盛岡第三高等学校 | 63 | |
宮城 | 宮城県仙台二華高等学校 | 67 | |
秋田 | 秋田県立本荘高等学校 | 58 | |
山形 | 山形県立米沢興譲館高等学校 | 64 | |
福島 | 福島県立福島高等学校 | 68 | |
新潟・北陸 | |||
新潟 | 新潟県立高田高等学校 | 66 | |
富山 | 富山県立富山中部高等学校 | 69 | |
石川 | 石川県立金沢泉丘高等学校 | 71 | |
関東 | |||
茨城 | 清真学園高等学校 | 63 | |
栃木 | 栃木県立宇都宮高等学校 | 71 | |
群馬 | 群馬県立前橋高等学校 | 71 | |
埼玉 | 埼玉県立浦和高等学校 | 72 | |
千葉 | 千葉県立船橋高等学校 | 73 | |
東京 | 帝京大学高等学校
開成高校がいない!! 関連記事はコチラ↓ [kanren id="1670"] |
68 | |
神奈川 | 聖光学院高等学校 | 71 | |
山梨 | 山梨県立甲府南高等学校 | 70 | |
中部 | |||
福井 | 福井県立藤島高等学校 | 68 | |
長野 | 長野県松本深志高等学校 | 67 | |
岐阜 | 岐阜県立岐阜高等学校 | 71 | |
静岡 | 浜松学芸高等学校 | 61 | |
愛知 | 愛知県立一宮高等学校 | 72 | |
三重 | 桜丘高等学校
関連記事はコチラ↓ [kanren id="1536"] |
41 | |
近畿 | |||
滋賀 | 滋賀県立膳所高等学校 | 76 | |
京都 | 京都市立堀川高等学校 | 72 | |
大阪 | 大阪桐蔭高等学校 | 69 | |
兵庫 | 国立明石工業高等専門学校 | 68 | |
奈良 | 西大和学園高等学校 | 76 | |
和歌山 | 智辯学園和歌山高等学校 | 73 | |
中国 | |||
鳥取 | 鳥取県立倉吉東高等学校 | 58 | |
島根 | 島根県立出雲高等学校 | 64 | |
広島 | 広島学院高等学校 | 72 | |
山口 | 野田学園高等学校 | 60 | |
四国・岡山 | |||
岡山 | 岡山県立岡山朝日高等学校 | 66 | |
徳島 | 徳島県立城東高等学校 | 61 | |
香川 | 香川県立高松高等学校 | 70 | |
愛媛 | 愛光高等学校 | 74 | |
高知 | 土佐高等学校 | 67 | |
九州北部 | |||
福岡 | 福岡県立筑紫丘高等学校 | 70 | |
佐賀 | 佐賀県立佐賀西高等学校 | 68 | |
長崎 | 長崎県立大村高等学校 | 60 | |
大分 | 大分県立大分豊府高等学校 | 61 | |
九州南部 | |||
熊本 | 熊本県立熊本高等学校 | 73 | |
宮崎 | 宮崎県立宮崎西高等学校 | 71 | |
鹿児島 | ラ・サール高等学校 | 76 | |
沖縄 | |||
沖縄 | 沖縄県立球陽高等学校 | 58 | |
特別選出枠 | |||
新潟 | 新潟県立新潟高等学校
関連記事はコチラ [kanren id="1627"] |
73 | |
茨城 | 茨城県立水戸第一高等学校 | 71 | |
神奈川 | 横浜サイエンスフロンティア高等学校 | 67 |
偏差値と合わせて見ることで、高校生クイズの出場校のレベルが高いことが分かりますね!しかし、2018年のリニューアルした新しい高校生クイズでは、偏差値に関係なく真新しい出場校も3分の1くらいあります。
2018年の大会では新しい出場高校の活躍が目立ち、特別枠の横浜サイエンスフロンティア高等学校は決勝まで残っていました!!
それでは、各出場校ってどんな学校なのでしょうか。まとめてみました〜
2018年の出場校の結果は?
高校生クイズ決勝戦での様子をお伝えします!
各高校、どんな戦いがあったのでしょうか!?
1回戦の結果は!
2回戦に進んだのは、50校の内15校が進みました!
県名 | 高校名 |
鹿児島 | ラ・サール高校 |
特別枠 | 横浜サイエンスフロンティア高校 |
山形 | 米沢興學館高校 |
栃木 | 宇都宮高校 |
長野 | 松本深志高校 |
三重 | 桜丘高校 |
千葉 | 県立船橋高校 |
北海道 | 函館ラ・サール高校 |
秋田 | 本荘高校 |
福島 | 福島高校 |
山梨 | 甲府南高校 |
岐阜 | 岐阜高校 |
佐賀 | 佐賀西高校 |
徳島 | 城東高校 |
新潟 | 高田高校 |
2回戦の結果は!
県名 | 高校名 |
鹿児島 | ラ・サール高校 |
三重 | 桜丘高校 |
特別枠 | 横浜サイエンスフロンティア高校 |
山形 | 米沢興學館高校 |
秋田 | 本庄高校 |
長野 | 松本深志高校 |
栃木 | 宇都宮高校 |
山梨 | 甲府南高校 |
北海道 | 函館ラ・サール高校 |
宿泊先でのクイズ結果!
宿泊先でもクイズが行われ、7校が残る結果となりました!
県名 | 高校 |
鹿児島 | ラ・サール高校 |
三重 | 桜丘高校 |
特別枠 | 横浜サイエンスフロンティア高校 |
長野 | 松本深志高 |
栃木 | 宇都宮高校 |
山梨 | 甲府南高校 |
北海道 | 函館ラ・サール高校 |
3回戦の結果!
3回戦は赤と白に分けられた5マス×5マスのパネルの上を3人で通り、すべてのマスを白に変えるという問題。
パズル好きの生徒がいるチームやパズルが苦手なチームがあり、熱い戦いを繰り広げた結果、7校中5校が残りました!
県名 | 高校名 |
三重 | 桜丘高校 |
鹿児島 | ラ・サール高校 |
特別枠 | 横浜サイエンスフロンティア高校 |
山梨 | 甲府南高校 |
北海道 | 函館ラ・サール高校 |
4回戦の結果は!?
4回戦は、書いてある言葉の規則性を見つけて、答えを導き出す問題でした。
3人の中で誰か一人でも最終問題までクリアすれば、次に進めるというルール!
ここでは、ルールが若干変更され、脱落高校が無く3回戦で残ったすべての高校が準決勝に進むことが出来ました!
県名 | 高校名 |
三重 | 桜丘高校 |
鹿児島 | ラ・サール高校 |
特別枠 | 横浜サイエンスフロンティア高校 |
山梨 | 甲府南高校 |
北海道 | 函館ラ・サール高校 |
準決勝の結果は!?
準決勝の問題は、200個もある風船を一つ残らず自分たちで割るという問題で、各チームが様々な方法で風船割りにチャレンジしていました!
風船を割るのは、手や足だけでなく文房具店などで売られている様々なアイテムを使う事が出来るので、各チームの個性が光った戦い。
ここでは、3校が残り、決勝進出を決めました!
県名 | 高校名 |
三重 | 桜丘高校 |
鹿児島 | ラ・サール高校 |
特別枠 | 横浜サイエンスフロンティア高校 |
決勝の結果は!?
決勝戦の問題は、高さ5mの発泡スチロールの壁を乗り越えるという、閃きだけでなく体力も問われる内容でした!!
最後は、3校同時にスタートし一気に勝負が決まりました。
優勝は、なんと管理人予想通りの桜丘高校に決定。
桜丘高校のみなさん。
あらためて
おめでとうございます㊗️#高校生クイズ#kouQ#桜丘高校 pic.twitter.com/Fu39tLnZES— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月15日
おめでとう~~!問言兄弟!
この優勝の為にラ・サール高校から転校したというエピソードも凄いです!!
高校生クイズ2018年の決勝出場校一覧!
ここでは、高校生クイズ2018年の決勝に進出した学校を紹介。
今回の大会は個性あふれる校風の学校が目立ち、個人にはやはり2連覇の桜丘高校に興味が尽きません!
函館ラ・サール高等学校とは?
北海道にある私立の中高一貫校で男子高校です。函館ラ・サール高等学校の高校生は、半分以上(6割程度)の生徒が寮生活を送っています。高校生クイズの全寮制高校といえば、2016年に優勝した三重県の桜丘高校と同じなんです。
弘前高等学校とは?
青森県にある県立の共学高校です。文化祭が3日間もあるという珍しい学校ですよ。弘高祭のねぷたは最高!
盛岡第三高等学校とは?
岩手県にある県立の共学高校です。県立高校では、意外と珍しい施設がキレイだという声が多い学校です。
✨高校生のみなさん✨
収録の合間しか撮影できなくて、全員撮れませんでした💧
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#岩手県代表#盛岡第三高校 pic.twitter.com/sn4szEai5s— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月2日
仙台二華高等学校とは?
宮城県にある県立の共学高校です。2010年に中高一貫校になったばかりで、前身は第二女子高等学校。
本荘高等学校とは?
秋田県にある県立の共学高校です。運動会が、とっても早い4月下旬に行われる学校です。文化祭の玲瓏祭は、見学に来た中学生が「ここに行きたい!」と思うほどの出来なのです。
米沢興譲館高等学校とは?
山形県にある県立の共学高校です。めちゃめちゃ古い歴史のある学校で、創設された元禄10年から数えると300年を越える!!
✨高校生のみなさん✨
収録の合間しか撮影できなくて、全員撮れませんでした💧
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#山形県代表#米沢興譲館高校 pic.twitter.com/ZbnHmWYJ8u— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月2日
福島高等学校とは?
福島県にある県立の共学高校です。基本となる制服がありますが、男女ともに私服で登校している学校です。校則は、とっても自由。東日本大地震をきっかけに、校舎が新しくなっています。
高田高等学校とは?
新潟県にある県立の共学高校です。ここは校則がないとの声がありました。学校行事は体育祭や合唱祭がなく文化祭は、とても盛り上がります。
富山中部高等学校とは?
富山県にある県立の共学高校です。県内トップの学校で、東京大学への進学率も高いことが分かりました。
高校生のみなさんの
🎈収録のオフショット🎈
熱き戦い‼️
※順不同
※全ての高校はありません。
ご了承ください。#高校生クイズ#kouQ#富山県代表#富山中部高校 pic.twitter.com/KmmGldphqK— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月10日
金沢泉丘高等学校とは?
石川県にある県立の共学高校です。ハイレベルの授業により国際地学オリンピックや生物学オリンピックでの受賞歴があるほどです。校則は、緩やかで靴下の色も自由だそうです!
✨高校生のみなさん✨
収録の際の
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈
※順不同
※全ての高校はありません
ご了承ください。
………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#石川県代表#金沢泉丘高校 pic.twitter.com/n5oW7keyjC— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月4日
清真学園高等学校とは?
茨城県にある私立の中高一貫校の共学です。部活では、ラグビー部が全国の強豪として知られていて少林寺拳法部も県代表の常連です。
宇都宮高等学校とは?
栃木県にある公立の男子校です。この学校は「栃木中学校」から数えて136年に及ぶ歴史を持つ伝統校。東京大学への進学率も高く、クイズ研究会は全国大会に出場し優勝しています。
前橋高等学校とは?
群馬県にある公立の男子校です。明治10年創立の伝統校であり、卒業生は3万名以上!!音楽部系が主催する「優曇華」は毎年すごい盛り上がりです。
浦和高等学校とは?
埼玉県にある公立の男子校です。 学校行事で凄いものを発見しました。埼玉県の浦和高校から茨城県古河市までの距離約50.2㎞を歩く競歩大会があります。競歩大会とは見たことがありません!!
✨高校生のみなさん✨
収録の際の
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈
※順不同
※全ての高校はありません
ご了承ください。
………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#埼玉県代表#県立浦和高校 pic.twitter.com/ll2yKrYIO2— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月5日
船橋高等学校とは?
千葉県にある公立の共学校です。ここは、よく知られている有名人が卒業生でいました。劇団ひとりさんやディーンフジオカさんです。
帝京大学高等学校とは?
東京都にある私立高校です。部活には珍しい「中国拳法部」や「南米音楽部」があり楽しそうです。校則はわりと厳しいとの声もありました。
聖光学院高等学校とは?
神奈川県にある私立の男子校です。進学校らしく部活は17時までと決まっているので、ブラック部はない様子。卒業生には、歌手の小田和正さんがしましたよ〜
甲府南高等学校とは?
山梨県にある公立の共学校です。毎年国公立の合格者が100人を超えるという進学校。卒業生にTHE BOOMの宮沢和史さんもいました。
高校生のみなさんの
🎈収録のオフショット🎈
熱き戦い‼️
※順不同
※全ての高校はありません。
ご了承ください。#高校生クイズ#kouQ#山梨県代表#甲府南高校 pic.twitter.com/RWD6HBuTWz— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月11日
藤島高等学校とは?
福井県になる公立の共学校です。卒業生には、アパホテルの社長である元谷芙美子さんや元バレーボール選手の中垣内祐一さんがいました。
松本深志高等学校とは?
長野県にある公立の共学校です。2018年には創立142周年を迎えました。卒業生には、WOWWOW社長の田中晃さんがいました。
岐阜高等学校とは?
岐阜県にある公立の共学校です。クイズ研究部は、第24回全国高等学校クイズ選手権で優勝。囲碁将棋部も第21回全国高等学校将棋選手権大会において団体優勝するなど、全国制覇常連校です。
浜松学芸高等学校とは?
静岡県にある私立中高一貫の共学校です。珍しい学科が「芸術科」です。音楽過程・電子音楽過程・美術過程・書道過程と別れるので専門的な勉強ができる高校です。
一宮高等学校とは?
愛知県にある公立の共学校です。県内唯一のファッション創造科がある珍しい学校です。交友関係が良好で部活にも満足しているとの声が多いです。
高校生のみなさんの
🎈収録のオフショット🎈
熱き戦い‼️
※順不同
※全ての高校はありません。
ご了承ください。#高校生クイズ#kouQ#愛知県代表#一宮高校 pic.twitter.com/wiUh5R1pu8— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月9日
桜丘高等学校とは?
三重県にある私立の共学校です。2017年の高校生クイズ優勝校でもあります。この年は全国放送でカップルで出場していることを公言するほど、個性的な生徒が多く通っているように思います。タレントの今田耕司さんも在籍していました。
膳所高等学校とは?
滋賀県にある公立の共学校です。京都大学や滋賀医科大学と連携し、レベルの高い授業を受けることができます。サッカー部は、全国高校サッカー選手権大会で準優勝したこともあります。
堀川高等学校とは?
京都府にある公立の共学校です。探究科160名に対し、50-70名弱が京大東大に進学しているすごい学校です。卒業生には、音楽家の葉加瀬太郎さんや藤田まことさんがいます。
大阪桐蔭高等学校とは?
大阪府にある私立中高一貫の共学校です。野球部は、2018年の高校野球で全国制覇もありました。東京大学や京都大学に30人ほどの合格者を出しています。卒業生には、乃木坂46の松村沙友里さんがいます。
国立明石工業高等専門学校とは?
兵庫県にある国立の共学校です。寮があり、寮則はめちゃめちゃ厳しいとの声もありますが、とにかく楽しいと言います。制服がなく私服です。ピアス、染髪、ヒール、マニキュア、メイクが許されるようで驚きました。
西大和学園高等学校とは?
奈良県にある私立中高一貫の共学校です。約130名が国公立大学に合格するというので感心します。iPadが配られているようで、私立高校ならではの授業が受けられます。
智辯学園和歌山高等学校とは?
和歌山県にある私立中高一貫の共学校です。野球部は毎年1学年10名の少数精鋭にも関わらず全国大会優勝経験があります。こんなに少ない部員数だとは…あっぱれ!!
✨高校生のみなさん✨
収録の際の
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈
※順不同
※全ての高校はありません
ご了承ください。
………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#和歌山県代表#智辯和歌山高校 pic.twitter.com/dd2m4pqAD1— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月5日
倉吉東高等学校とは?
鳥取県にある公立の共学校です。全国の国公立大学に170名ほどの合格者を出しているというのは、全国的に見ても珍しいです。公表されている偏差値よりも学力のある高校生が多いのではないでしょうか。
出雲高等学校とは?
島根県にある公立の共学校です。国立大学現役合格者は200人を超えています。中国地方の国立進学率って、本当に高い !!部活には、9割が参加しているところも流石です。
広島学院高等学校とは?
広島県にある私立中高一貫の男子校です。部活は、週に2回までと言いながら成績の良い部が多くあります。卒業生には、風見しんごさんがいました。
✨高校生のみなさん✨
収録の際の
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈※順不同
※全ての高校はありません
ご了承ください。
………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#広島県代表#広島学院高校 pic.twitter.com/o0mIBpnWYr— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月4日
野田学園高等学校とは?
山口県にある私立の共学校です。校舎は、建て替えられおしゃれなデザインだそうですよ。卓球部は、世界レベルの選手が輩出されています。卒業生には、卓球選手の吉村真晴さんがいます。
岡山朝日高等学校とは?
岡山県にある公立の共学校です。体育祭では競技以外にも、仮装行列があり見どころとなっています。卒業生には、高畑勲さんがいます。
高校生のみなさんの
🎈収録のオフショット🎈
熱き戦い‼️
※順不同
※全ての高校はありません。
ご了承ください。#高校生クイズ#kouQ#岡山県代表#岡山朝日高校 pic.twitter.com/kedffMmVx3— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月10日
城東高等学校とは?
徳島県にある公立の共学校です。卒業生には、ミュージシャンでチャットモンチーの橋本絵莉子さんや福岡晃子さん。小説家の瀬戸内寂聴さんがいます。
高松高等学校とは?
香川県にある公立の共学校です。全日制・定時制・通信制のがあり国公立大に200名以上が合格しています。卒業生には、小説家の菊池寛さんやお笑い芸人でシャカの植松俊介さんがいます。
✨高校生のみなさん✨
収録の際の
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈
※順不同
※全ての高校はありません
ご了承ください。
………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#香川県代表#高松高校 pic.twitter.com/3Sre1B5KHI— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月5日
愛光高等学校とは?
愛媛県にある私立型中高一貫の共学校です。寮完備なので全国から入学者がいます。近年は90人を超える生徒が医学部に合格していることもすごいですね。
土佐高等学校とは?
高知県にある私立中高一貫の共学校です。男子寮があることが特徴で、東京大学や京都大学の合格者が毎年出ています。医学部の合格実績も高い学校です。卒業生には、ミュージシャンでAqua TimezのTASSHIさんがいます。
筑紫丘高等学校とは?
福岡県にある公立の共学校です。部活では、かるた部が強く卒業生には、タレントのタモリさんがいます。
佐賀西高等学校とは?
佐賀県にある公立の共学校です。ほとんどの人が部活に入っているようですが、プールはないようです。空手とバスケが県内トップクラスで活躍しています。
大村高等学校とは?
長崎県にある公立の進学校です。「数理探究科」という珍しい科もあり、長崎大学などの国立への進学者がいます。
大分豊府高等学校とは?
✨高校生のみなさん✨
収録の際の
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈※順不同
※全ての高校はありません
ご了承ください。
………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#大分県代表#大分豊府高校 pic.twitter.com/SyZor7gtGg— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月4日
熊本高等学校とは?
山梨県にある公立の共学校です。
✨高校生のみなさん✨
収録の際の
ステキな笑顔を
随時お届けします🎈※順不同
※全ての高校はありません
ご了承ください。
………………………………………
高校生クイズ2018
9月14日(金)よる9時放送!
………………………………………#高校生クイズ#kouQ#熊本県代表#熊本高校 pic.twitter.com/RDunT370R3— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月2日
宮崎西高等学校とは?
高校生のみなさんの
🎈収録のオフショット🎈
熱き戦い‼️#高校生クイズ#kouQ#宮崎県代表#宮崎西高校 pic.twitter.com/PnCBEkn0cK— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月7日
鹿児島ラ・サール高等学校とは?
鹿児島県にある中高一貫私立の男子校です。卒業生は東京大学をはじめとする超難関校へ進学していています。卒業生ではタレントのラ・サール石井さんがいます!
球陽高等学校とは?
高校生のみなさんの
🎈収録のオフショット🎈
熱き戦い‼️
※順不同
※全ての高校はありません。
ご了承ください。#高校生クイズ#kouQ#沖縄県代表#球陽高校 pic.twitter.com/nqtCrdyYrs— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月11日
新潟高等学校とは?
明治25年に開校した新潟県ナンバーワンの進学校です。東京大学などの難関大学への合格者を大勢出しています。
水戸第一高等学校とは?
茨城県にある公立高校です。毎年国公立大学に約200名、早慶に約100名の合格者を出すほどの実力のある進学校です。
横浜サイエンスフロンティア高等学校とは?
高校生のみなさんの
🎈収録のオフショット🎈
熱き戦い‼️#高校生クイズ#kouQ#神奈川県代表#横浜サイエンスフロンティア高校#特別選出枠 pic.twitter.com/7h7Nlgr73j— 高校生クイズ (@quizNTV) 2018年9月7日
出典:みんなの高校情報 minkou.jp
神奈川県にある公立の理数科高校です。附属中学校が開校したばかりで、文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール」「科学技術人材育成重点枠指定校」「スーパーグローバルハイスクール」に指定されています。