
腕時計ってみんな持って行くの?
上履き洗ってないけど、必要なの?
っという北辰テストを受験する人に向けて書いています。
中学3年生の北辰テストは、全部で8回も!
そこで必要な持ち物を、毎回受付前まで付き添っていた超過保護な私が個人的な意見全開でまとめました。
メモ
この記事でわかること
- 北辰テスト年間ガイドには載っていない必須アイテム
お知らせ

- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- テキストずっと無料コード配布中
ベーシックコースは、12,000円のキャッシュバックで、実質月謝が安くなる!(12か月払い)
中学生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 個別指導の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
- テキストずっと無料コード配布中
ベーシックコースは、12,000円。個別指導は47,760円のキャッシュバックで、実質月謝が安くなる!
終了まで -日-時間-分-秒-です。
- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
- テキストずっと無料コード配布中
ベーシックコースは、12,000円。合格特訓は47,760円のキャッシュバックで、実質月謝が安くなる!
北辰テストに向けて、不安な単元はスタサプで解けるようにしておくと安心 ♪ 5分程度の登録後にすぐに使えるから、14日間の無料体験を活用して偏差値アップ!
北辰テストの必須アイテムとは?
- 志望校を書いたメモ
- 飴またはグミ
- スマホ
- ミスノートや参考書
- お守り
- Suica(スイカ)や現金
- 夏は折り畳み日傘や扇子
- 冬はホッカイロや手袋(女子ならひざ掛け)
このような持ち物が必要だと思った理由を説明します。
飴やグミを持っていったほうがいい理由は、テスト前には糖分が必要だからです。グミであれば噛む効果で、頭をスッキリさせてくれるためオススメです。

ガムだと、口の中に残ってしまうのでやめた方がですね!
実際に会場へ行ってみると、子供たちにグミを渡している姿を見かけました。
送迎ができない方には、事前に渡せると良いのではないでしょうか。
スマホは、緊急時に連絡を取るため。GPS機能がついているので、お子さんの居場所を早くできるのは便利。
ミスノートや参考書は、意外に忘れることも多く精神的に焦ってしまわぬように持って行って下さい。特に自分で作り上げたノートは宝物なので、かなりの自信になりますよ。
お守りは受験生であれば1つくらい持っているのではないでしょうか。神頼みと言うわけではありませんが、心のよりどころになってくれることでしょう。
スイカや現金は、電車とバスで移動する場合に必ず必要です。スイカは、持ったつもりでも忘れていることもありますので何度かチェックするといいですね。
駅から会場まで、タクシーを乗り合わせて来る受験生も見かけましたよ!

また、季節的な持ち物としては夏に扇子や折り畳み日傘があるとgood!良いコンディションで挑めると思います。
冬は両手にホッカイロと手袋やマフラー。女の子であれば、ひざ掛けもあるといいと思います。
合わせて読みたい
北辰テストの服装は制服で行ってください!私服は目立ってしまいます…
北辰テストの持ち物の注意点
先ほど飴やグミを持って行くことを勧めましたが、会場内で食べる事は禁止。
またスマートフォンは、電源を完全に切ってカバンの中へ入れましょう。
スマホは絶対にポケットには、入れてはダメ!

実際に使ってみた感想は、こちらの記事でまとめていますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
-
スタディサプリ評判【受講歴5年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語の口コミ
続きを見る
-
スタディサプリ値上げ後【ずっとテキスト無料】キャンペーン中!980円から1,980円で変わったこと
続きを見る
-
スタディサプリ個別指導コース【口コミ・評判】実際に受講した感想!中学生
続きを見る
北辰図書が提示する持ち物とは?
- 受験票
- HBかBの鉛筆(シャープペンも可能)
- 消しゴム
- コンパス(濃いしんのもの)
- 三角定規(直定規も可・分度器付きのものは禁止)
- 上履き・靴袋(不要な会場は受験票で確認できます)
- 雨具
- 水筒(ペットボトル)
- 腕時計
コンパスと三角定規の貸し出しはしていなかったので、2重チェックしましょう。忘れて使わずに書くと、得点に入らないのです…
水筒は休み時間に飲むことができます。教室付近に水飲み場がないことも多いので注意して下さいね。夏場は特に…
ここで、腕時計はデジタルとアナログどちらがいいのか迷いませんか?次は、腕時計について詳しく解説します。
腕時計はデジタルとアナログどっち?
北辰テストへ持っていく腕時計は、アナログをお勧めします。理由は、一目で時間が認識できるからです。
北辰テストの冊子でも、辞書・計算・通信機能付きの時計は禁止。もちろん携帯電話やスマートフォンを時計がわりにすることはできません。
試験会場により教室に時計がない場合がありますので、必ず持って行ってください。
高校受験対策はスタディサプリで苦手をなくし応用レベルを完璧にしよう
高校受験には、偏差値を上げることが必要です。そのためには、基礎固めをし応用レベルの問題が解けるようにならないとキツイ!
そこで我が家の東大志望も使っている「スタディサプリ」がおすすめです。テストで解けなかった単元だけを復習するために、スタディサプリを使いました。
第一志望合格を目指す中学生は、自分のペースで進められるオンライン教材がいいと思います。
実際に使ってみた感想は、こちらの記事でまとめていますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
-
スタディサプリ評判【受講歴5年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語の口コミ
続きを見る
-
スタディサプリ値上げ後【ずっとテキスト無料】キャンペーン中!980円から1,980円で変わったこと
続きを見る
-
スタディサプリ個別指導コース【口コミ・評判】実際に受講した感想!中学生
続きを見る
北辰テスト持ち物のまとめ
この記事では、北辰テストの持ち物についてまとめました。
高校受験に向けての模試は、親子共に緊張しますので持ち物は事前に揃えておきましょう。
なかでも「シャーペンの芯が入ってなかった…」ということにならないよう注意して下さい!

我が家が高校受験のために使ってよかった教材を、こちらの記事でまとめていますので、興味のある方はどうぞご覧ください。
-
【塾なしタブレット】中学生通信教育の最新!ハイレベル偏差値70達成できた口コミあり
続きを見る
-
【進研ゼミ中学講座口コミ・効果】偏差値45→70の使い方!
続きを見る
-
Z会中学生口コミ【最新大改革の中身】7年間受講したタブレット評判!
続きを見る