- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事ではダンボールロボットembot(エムボット)について紹介しています。 さまざまなプログラミングロボットおもちゃが発売されている中で、段ボールを使ったプログラミング教材embot(エムボット)について気になったので調べました。 という疑問にお応えします。 プログラミングロボットっていろいろあってどんなものを選んだらよいか迷うところ! 実際に子供がプログラミング教室に通っている経験や、プログラミングロボット購入して学習した経験をもとに料金や特徴まとめています。 embot(エムボット)評判や口コミは ...
この記事では「部活が楽しくない」という場合の7つの対処法についてまとめています。 という悩みってありますよね。 そこで「部活が楽しくない」と思った時の対処法を7つ紹介します。 内申点を気にせずに、つらい気持ちをラクにしてみてください。 部活が楽しくないなら顧問に相談して休む 無理に部活へ行っていると、「なんでここにいるんだろう?」っと悩むことが出てきます。たとえば練習中に誰とも話さずにいればつまらないし、練習しても上達しないと「この部活は、自分にあってないんじゃないのか?」っと ...
この記事では、「部活と勉強の両立」についてまとめています。 ということ中学生になると悩みますよね。 すごくわかります!そこで部活で全国大会へ行き、偏差値は70にした我が家の両立のコツをお伝えします。 部活と勉強の両立は成功者に学べ! たとえば、「絶対にあの高校へ行きたい」「うちの親みたいになりたくないから頑張る」とか何でもいいと思いますが、誰に言われても揺るがない自分だけの目標。 まず頑張る理由が本人にないと、絶対にできません。仮に親の意思に従って頑張ろうとしても、いざという時に踏ん張ることができません… ...
この記事では「中学生の部活においての内申点」についてまとめています。 高校受験は部活でなんとか受かるだろうな… [say name="" img="https://lemonbalmhappy.com/wp-content/uploads/2018/07/134759-e1539225694611.png"]部活で、そこそこの成績が残せたし受験はラクかも! 大会で賞状もらっているから内申書に書けるぞ… 勉強は苦手だから、とにかく部活だけやればいいっかな![/say ...
この記事では「まなぶてらすの口コミ・評判」についてまとめました。 っという最新の勉強方法は気になりますよね。 そこで子供の偏差値を70にした私が、日本初のバーチャルオンライン家庭教師まなぶてらすについて調べてみました。 まなぶてらすの口コミ・評判 まなぶてらすの口コミ・評判を調査すると、お受験塾に通わずに「まなぶてらす」だけで、中学受験に成功。しかも3校も合格!などという口コミがあり、オンライン家庭教師の「まなぶてらす」って私が思っていたより実力がありびっくりしました… そこでかなり興味が湧いてきたので評 ...
こんにちは。中学生の皆さん、勉強に悩んでいませんか? テストの点数が伸びない、苦手科目が克服できない、勉強習慣が身につかないなど、多くの中学生が抱えている悩みです。 そんな時、オンライン学習サービス「スタディサプリ」が強い味方になってくれます。 スタディサプリは、中学生の勉強効率を上げるために特化したサービスで、教科書対応の動画授業や豊富な演習問題など、自宅でも効果的に学習を進められる環境が整っています。 この記事では、中学生がスタディサプリを使って勉強する上での上手な活用法や、サービスの特徴、料金プラン ...