
ID学園の学費っていくら?
口コミってどうなの?
という悩みに答えます。
通信制のID学園は入試がないから、中学生の勉強がイマイチでも入りやすいと思いますよね。
しかし、どんな高校か良く調べないと「こんなはずじゃなかった…」なんていうことも!!!
そこで、我が子も通信制高校を視野に入れている私が「ID学園の学費、口コミ・評判」について徹底調査。
この記事を読んで頂ければ、ご家庭に合っている通信制高校かどうか見極めることができ進路選択のお役に立てると思います。
月単位でコース変更できるからいろいろ試せる♪
\ 中学の学び直しもできる /
ID学園の特徴
ID学園高等学校は、通信制の高校で、学校法人が130年以上運営。全日制高校と同じような充実したカリキュラムを提供し、自分のスタイルに合わせて学ぶことができます。高校卒業資格を取得することも可能です。
学び方には、オンライン学習を基本とする通信型と、通学して学ぶ通学型の2つがあります。
通学型では、週に1日、3日、または5日の中から登校する日数を選ぶことができます。
ID学園のコース
- オンライン学習コース
- 総合進学 (週5日)
- 週3 通学
- 週1通学・その他オンライン
- グローバル (週5日)
- 企業・ビジネス(週5日)
毎月コース変更ができるので、体調や状況に合わせて柔軟に学び方を変えることができます。
個々の生徒には担任の先生がつき、さらにスクールカウンセラーや養護教諭もいます。生活や進路に関するサポートも提供しています。
ID学園の各校舎を比較
水道橋
ID学園の水道橋キャンパスは、ID学園で唯一グローバルと企業。ビジネスコースが開講している点です。
大宮
ID学園の大宮キャンパスは、2022年10月に新しく開校されました。
このキャンパスでは、対面授業やオンライン授業など、さまざまな形式の授業を受けることができます。
池袋
ID学園の池袋キャンパスは、2022年7月に新しく開校されました。
このキャンパスは、通学型の生徒(週1日や週3日、または総合進学コースを選択した生徒)が通学するための校舎です。
秋葉原
ID学園の秋葉原キャンパスは、5つめのキャンパス。
かなり洗練されたキャンパスのデザインに進化しましたね。
ID学園の学費は高い?
ID学園の学費が高いのか、各コースに分けて表にしてみました。
ID学園のコース | 学費 1年次 |
---|---|
オンライン学習 | 305,000円(税込) |
総合進学 (週5日通学) | 1,014,000円(税込) |
グローバル (週5日通学) | 1,014,000円(税込) ※2年次 留学費用別途 |
企業・ビジネス (週5日通学) | 1,014,000円(税込) |
週3通学 | 737,700円(税込) |
週1通学 (オンライン有) | 510,900円(税込) |
ID学園の公式サイト | 資料請求をする |
上記の学費に国からの就学支援金が支給されると、世帯年収590万円未満で207,000円が支給とされます。
このことから、学費が一番安いオンライン学習は98,000円の家計からの出費で済みます。
一番学費が高い総合進学でも、1年次(高校1年生)807,000円の持ち出しで通うことができます!
学年が上がるにつれて、学費は安くなりますよ。
※最新の学費はパンフレット・資料請求にてご確認ください。
ID学園の良い口コミ

起立性調節障害があるので、本人のペースで学べていい!

いろんなジャンルの起業家の人の話が聞けて楽しい。

キャンパスが綺麗!

全日制高校より、教師との距離が近い感じがする。

月ごとにコース変更できるから、色々試せていい!
ID学園メリット
メリット
- 全日制高校と同等の卒業資格が取得できる
- 筆記試験の入試がない
- 中学での卒業や出席日数が関係ない
- 豊富な学習カリキュラムが用意され、経験豊富な教員が進学や進路についてサポート
- 遅刻や欠席があっても進級や卒業には影響しない
- 自分の体調や状況、学習ペースに合わせて学習スタイルやコースを選択できる
- コースは毎月変更可能
- 学費は業界最安値であり、1単位あたり6,900円
ID学園のメリットは、完全通信制のオンライン学習コースの学費が非常に安いことです。
世帯年収が590万円以下の場合は、1年次の持ち出しが就学支援金を差し引いて98,000円なので、学費を抑えたい方の強い味方となってくれます。
ID学園デメリット
デメリット
- 週5日のコースは私立高校並みに学費が高くなる
- 同級生の偏差値の幅がある
ID学園の週5日のコースの学費は私立高校並みに高額となります。そのため、経済的な負担が大きくなる可能性があります。
さらに、同級生の偏差値には幅があることも考慮しなければなりません。
偏差値は学力や成績を表す指標であり、クラスメートの学力差が広がることがあります。
そのため、個人の学習スタイルや進度に合わせた自己管理が求められるでしょう。
これらのデメリットを考慮しながら、ID学園を検討する必要があります。
ID学園の大学進学実績(2023年度)
以下に、与えられた大学を表に整理しました。
大学名 | 学部名 |
---|---|
早稲田大学 | 法学部 |
早稲田大学 | 商学部 |
上智大学 | 外国語学部 |
明治大学 | 経営学部 |
明治大学 | 農学部 |
青山学院大学 | 経済学部 |
立教大学 | 経済学部 |
法政大学 | 経済学部 |
法政大学 | スポーツ健康学部 |
法政大学 | 社会学部 |
法政大学 | 人間環境学部 |
成城大学 | 社会イノベーション学部 |
明治学院大学 | 社会学部 |
東洋大学 | 文学部 |
東洋大学 | 社会学部 |
東洋大学 | 経済学部 |
専修大学 | 法学部 |
専修大学 | 人間科学部 |
専修大学 | 経済学部 |
國學院大学 | 人間開発学部 |
日本大学 | 歯学部 |
日本大学 | 芸術学部 |
日本大学 | 文理学部 |
日本大学 | 商学部 |
武蔵野大学 | 経済学部 |
玉川大学 | 芸術学部 |
神奈川大学 | 理学部 |
東京都市大学 | 環境学部 |
東海大学 | 政治経済学部 |
拓殖大学 | 政経学部 |
拓殖大学 | 商学部 |
目白大学 | 心理学部 |
明星大学 | 心理学部 |
東京未来大学 | こども心理学部 |
大東文化大学 | 外国語学部 |
大東文化大学 | 経済学部 |
文京学院大学 | 外国語学部 |
文京学院大学 | 人間学部 |
麗澤大学 | 国際学部 |
聖学院大学 | 人文学部 |
淑徳大学 | 経済学部 |
ID学園の大学進学実績は、思っていたよりも良く指定校推薦枠もあるので進学したい高校生にもおすすめです。
また、コース変更は毎月できるので急に進学したくなっても総合進学に切り替えればOK!
全日制の高校は理系と文系のクラス別に編成するので、途中から選択変更しにくいんですがID学園であれば躊躇することなく学習することができます。
ID学園がおすすめな人
- 中学校で不登校だった
- 勉強はしたくないけど高卒の資格はほしい
- 朝起きられない
- 全日制の高校に週5日行くのはキツイ
- 学費が安い高校を探している
ID学園がおすすめな人は、全日制の高校に通うことが難しい人がおすすめです。
高校入試がないので、中学基礎ができていない人でも大丈夫!
将来役立つ実践的なスキルを身につけたい人は、ID学園を選択肢に入れると良いと思います。
ID学園まとめ
この記事では「ID学園の口コミ・評判」などについてまとめました。ここで内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 全日制高校と同等の卒業資格が取得できる
- 筆記試験の入試がない
- 中学での卒業や出席日数が関係ない
- 豊富な学習カリキュラムが用意され、経験豊富な教員が進学や進路についてサポート
- 遅刻や欠席があっても進級や卒業には影響しない
- 自分の体調や状況、学習ペースに合わせて学習スタイルやコースを選択できる
- コースは毎月変更可能
- 学費は業界最安値であり、1単位あたり6,900円
ID学園は特に悪い口コミもなく、目的を持った高校生が在籍していることが分かりました。
今の中高生は詰め込み勉強だけではない、自分の興味を探求して大学へ進学することもできます。
気になっている人は、無料の資料請求をして願書受付に間に合うように内容をチェックしてみましょう!
月単位でコース変更できるからいろいろ試せる♪
\ 中学の学び直しもできる /