この記事では「インフルエンザの学級閉鎖」についてまとめています。

いったいどこで学級閉鎖なの?
特に受験生や小さいお子さんをお持ちのお母さんに、知っていただき家庭での対策に役立てていただきたいと思います。
それでは、例年ではあり得ないほどの速さで学級閉鎖になったインフルエンザにお伝えします!
インフルエンザ学級閉鎖は何人休むとなるの?
明確な全国基準はありません。
学級閉鎖は、日本学校保健会が定めているもので
臨時休業は、一般的には、欠席率が通常時の欠席率より急激に増加したり、罹患者が急激に多くなったときにその状況と地域におけるその感染症の流行状況等を考慮し、決定されるものですが、それにはその規模により学級(学年)閉鎖と学校閉鎖が選択されます。
日本学校保健会専務理事 雪下國雄さんインタビュー
出典:日本学校保健会
欠席者の割合は明言していないんです。
では、なぜはっきり決まっていないのでしょうか。
それは、欠席者の割合基準を10%にした場合について考えてみましょう。
日本全国のクラス編成は、小さな学校だと5人のクラスもあれば、大きな学校では40人のクラスもありますね。
そこで、学級閉鎖の欠席者の割合が10%としてしまうと、小さな学校は1人休んだだけで閉鎖になってしまいます。
しかも、何回も学級閉鎖になってしまいますね。
実際に、学級閉鎖になる時ってどんな人数で判断が行われているのでしょうか。
お知らせ
文武両道を目指す子供を応援するサポート飲料「レベルアップ 」が、プレジデントファミリー掲載!

期間限定のため予定配布数となり次第終了です。
終了まで -日-時間-分-秒-です。
インフルエンザの学級閉鎖ってどう決めてるの?
インフルエンザとみられる症状で、欠席している人数が4分の1または3分の1以上になった場合、多くの学校が学級閉鎖しています。
メモ
クラス編成が40人の場合について考えてみましょう。
40人の4分の1は、10人。
40人の3分の1は、13人となります。
どの時点で、学級閉鎖になるのかは教育委員会が校長から報告を受けて決定します。
インフルエンザが拡大してしまったら、学年閉鎖もありますね。
-
オイシックスは全額返金できる?無添加の食材宅配お試し1,980円
続きを見る
インフルエンザの学年閉鎖ってどう決めてるの?
インフルエンザとみられる症状で、欠席している人数が全校生徒の10%になった多くの学校が学級閉鎖しています。
メモ
全校生徒が400人の場合について考えてみましょう。
400人の10%は、40人。
この時点で、学年閉鎖になります。
-
中学受験 【インフルエンザ 】予防接種の時期は?
続きを見る
インフルエンザ学級閉鎖のまとめ
この記事では「インフルエンザの学級閉鎖」についてまとめました。
ポイント
学級閉鎖のおおよその基準
- 欠席している人数が4分の1または3分の1以上
子どもの学級閉鎖の様子では、クラスの4分の1に満たない場合でも学級閉鎖していますので学校の対応の差があります。
問題は我が子がインフルエンザにならないことですから、予防をして乗り切りましょう!
お知らせ

- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- テキストずっと無料コード配布中
ベーシックコースは、12,000円のキャッシュバックで、実質月謝が安くなる!(12か月払い)
中学生- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 個別指導の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
- テキストずっと無料コード配布中
ベーシックコースは、12,000円。個別指導は47,760円のキャッシュバックで、実質月謝が安くなる!
終了まで -日-時間-分-秒-です。
- ベーシックの月謝1,980円 → 980円
- 合格特訓の月謝9,800円(10,780円)→ 6,800円
- テキストずっと無料コード配布中
ベーシックコースは、12,000円。合格特訓は47,760円のキャッシュバックで、実質月謝が安くなる!
-
スタディサプリ評判【受講歴5年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語の口コミ
続きを見る