広告 中学生勉強方法

日本史勉強の仕方!中学生【やってはいけない7つのこと】東大志望おすすめ!

2020年5月29日

この記事では「日本史勉強の仕方」についてまとめています。

日本史って、全然入ってこない…

日本史のマンガをを読んでも、さっぱり…

っという疑問に答えます。

試験科目に日本史があると、大量の暗記に加え長い時系列での理解が求められるので本当に大変ですよね!

そこで東京大学理系を志望校としながらも、社会科目が得意な我が家がやっている勉強方法を、本人のインタビューを交えつつお伝えします。

この記事でわかること

  • 日本史の勉強でやってはいけないこと
  • おすすめの勉強法
  • 暗記科目のポイント

日本史勉強の仕方でやってはいけないこと

日本史 歴史まんが

注意

  1. 教科書・資料集を軽視する
  2. 日本史のマンガに苦手意識をもって読まない
  3. 特定の時代だけを勉強し、流れを意識しない
  4. ノートに余白を作らず勉強する
  5. 問題演習ノートを授業用と一緒にしている
  6. わからない出来事を調べない
  7. 年号をそのまま覚えようとする

それでは、なぜやってはいけないのかみていきましょう。

教科書・資料集を軽視する

社会科の教科書や資料集を軽視していると、点数が取れません。とくに文化系は、教科書にはなく資料集だけに掲載されている仏像などが多くなります。

なので教科書と資料集を丸暗記すれば、他の教材は必要ないともいえます!

日本史のマンガに苦手意識をもって読まない

マンガを読むことが苦手だったり、日本史が嫌いだとよく言われている「日本の歴史マンガ」すら読まないのは、もったいないです。

たしかにアニメのマンガとは違いますが、時代をおおよそ把握するためには、とてもいい教材になります!

のろまま
のろまま
細かい背景までわかるから、教科書や資料集にあきたら気分転換になるよ

特定の時代だけを勉強し、流れを意識しない

歴史の事件をぶつ切りに覚えると、残念ながら長期記憶になりません。

前後関係がわかっていると、記憶に深く止まり使える知識になります。ですから、一夜漬けではあっという間に忘れてしまうわけですね…

ノートに余白を作らず勉強する

日本史の勉強は、ノートを振替えったときに後から書き込みできる余白スペースを作っておきます。

B5ノートの左または右端に、縦線を引き2分割にしていきましょう。

問題演習ノートを授業用と一緒にしている

問題集を解くノートは専用に用意しないと、あとで振り返ることができずに効率が悪いです。

とくに間違ったところは、余白スペースに解答解説を書き込めるので、自分だけのミスノートになるわけです!

わからない出来事を調べない

わからない戦いや事件、歴史上の人物を放置しておくのは、絶対にダメ。

電子辞書をもっていれば、詳しく載っていますし教科書や資料集なら必ずあります。理解できていないことでも、歴史はつながっているので後からつながりをもった出来事があるので、調べておいた方がいいです。

年号をそのまま覚えようとする

日本史の年号は、語呂合わせ系の参考書があると手早く暗記することができます。語呂合わせが得意な通信教材は、進研ゼミですね。

歌やキャラクター設定までしてあるので、手間をかけずに覚えることができました!

東大志望に日本史の勉強方法をインタビュー

東京大学
のろまま
のろまま
日本史が苦手な場合、どうすればいい?
日本史は、タテの流れ(前後関係)を意識して覚えるといいと思う!
のろまま
のろまま
日本史のマンガって、すごく長いけど何に気を付けて読んだ?
歴史上の人物で、この人の顔が好き ♪ とか見つけて楽しくなるように工夫したよ。
のろまま
のろまま
世界史とは、勉強の仕方って違う?
全く違う…世界史はヨコの流れを意識して、日本が○○のときヨーロッパは〜だったみたいな感じ!

それでは偏差値70超えの受験生がやった、おすすめの勉強法をお伝えします。

偏差値70の日本史勉強の仕方

  • 教科書・資料集を読んでおけば満点がとれる
  • 日本史は時代を縦式に流れをつかんでいく
  • 難しい漢字はとにかく書く、書く、書く
  • 脈々と続く家系が出てきたときは、要チェック
  • 日本は新しい文化が流れてくる歴史が多いので、古くからたどっておく
  • 日本史マンガは、目的をもって読む

それでは、それぞれ詳しくみていきましょう。

教科書・資料集を大切に読む

日本史の教科書や資料集は、とても優秀です。出題内容が大方決まっていので、勉強しやすい教科でもあります。

だからこそ、授業で教科書や資料集を読んだあとマンガで概要を覚えることがおすすめ。

一問一答は、確認のためですから寝る前に今日の復習をやって見るイメージでいいと思います。

日本史は時代を縦式に流れをつかんでいく

日本史はタテ式に勉強します!タテ式とは、さまざまな出来事を、古くからたどって理解すること。

本当に流れを意識しておくことが重要です。なので、細切れに覚えるのは効率が悪くなってしまうので注意してください。

難しい漢字はとにかく書く、書く、書く

日本史の仏像の名前などは、とても難しい感じが使われているので1回では覚えにくいです。

その場合は、とにかく書くしかありません。逆にいえば、とにかく書くだけで点数がとれるわけですからノートの端っこに漢字練習して下さい。

脈々と続く家系が出てきたときは、要チェック

日本史の勉強法では有名なことですが、徳川家などのように何代も続く家系が出てきた場合は、社会への影響が大きいので覚えるチャンスだと思ってください。

また家系図を辿ってみると、娘が○○と結婚していた!っということが多く、覚えやすいです。

日本は新しい文化が流れてくる歴史が多いので、古くからたどっておく

日本は島国なので、伝来してきたものが非常に多いので、古い時代から把握しおくといいです。

背景を知って、「なるほど…」っと理解できると日本史が楽しいと思えるようになると思います。

日本史マンガは、目的をもって読む

マンガは人物名や出来事を覚えるのではなく、誰と誰が何をしたのか、その後誰が表舞台に出てきたのか、結果としてどういう日本になったのか!っという概要を抑えることを意識します。

年号や人物名は、後から覚えて大丈夫。とにかく教科書や資料集やより読みやすいマンガで、時代の流れや特徴を読みとっていきましょう!

日本史のマンガが苦手なら【スタサプ無料体験】がおすすめ

スマートフォンとPCとタブレットと筆箱

問題集を解く前に、日本史の漫画を読むことがおすすめだとお伝えしましたが、どうしても読めない人もいますよね!

その場合は、スタディサプリ社会科の伊藤賀一先生の授業が面白いのでおすすめ。

なぜなら、歴史のサイドストーリーが多くて記憶に残ってしまうからです。教科書の太字には、あまり触れない先生なので試験対策になるかは賛否両論ありますが、とにかくおもしろい。

日本史の概要をつかむには、わかりやすい授業だと思いました。

14日間の無料体験を活用して、漫画を立ち読みするようなイメージで授業を視聴してみるといいですね。

スタサプ中学講座キャンペーン情報

スタディサプリ中学講座個別指導コースでは、キャンペーン実施中!

のろまま
のろまま

スタサプ個別指導がアップグレード!更に、無料体験すると特典プレゼント中!

無料でもらえるキャンペーン

  • 英数理社「定期テスト直前対策問題集」
  • 英数「理解度チェックテスト」
  • 使い方BOOK
  • 成績アップにつなげる勉強のコツ

中学講座では「14日間の無料体験」実施中!入会特典として、実質約2,000円の無料体験をするには下の「個別の無料体験」のボタンをクリックしてスタサプの公式HPから必要事項を入力するだけで、直ぐに学習スタート。

\4/25までなら30日間の無料体験実施中/

\個別指導はいつでも質問できる/

個別の無料体験

14日間以内の利用停止で0円 ♪

\14日間の体験だけでもOK/

スタサプの公式はこちら

無料期間内の利用停止で0円  ♪

スタディサプリ評判・口コミ【受講6年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語

続きを見る

日本史の勉強方法は用語だけを覚えるのはあきらめよう

この記事では「日本史の勉強方法」についてまとめました。ここで、もういちど記事の内容を振り返っておきましょう。

まとめ

  • 教科書・資料集を軽視する
  • 日本史のマンガに苦手意識をもって読まない
  • 特定の時代だけを勉強し、流れを意識しない
  • ノートに余白を作らず勉強する
  • 問題演習ノートを授業用と一緒にしている
  • わからない出来事を調べない
  • 年号をそのまま覚えようとする

日本史は用語だけを覚えようとしても、記憶できないです!

歴史の流れ、タテを意識して掴むようにします。細かい記述もありますが、流し読みをして全体を掴むようにはじめると取り組みやすいです。

世界史の勉強方法
世界史の勉強方法!中学生向け【東大志望がやっている5つのこと】

続きを見る

-中学生勉強方法
-, , , , ,