この記事では「小学生の電子辞書」についてまとめています。
どんな電子辞書がいいんだろう!
中学生になっても使えるものがいい!
っという疑問に答えます。
小学生が持ち運びに簡単な、辞書が何冊も入っている電子辞書。子供のことを考えると、カラフルで実用的なものを選んであげたいですよね。
この記事では電子辞書の選び方と、国語辞典や和英辞典はもちもん英検や漢検にも使える、便利でカラーバリエーションの多い人気のおすすめ商品!
小学生ってどんな時に電子辞書を使うの?
小学校の宿題で「漢字練習」や「ことわざ」ってありますよね!電子辞書は、宿題の時に超便利です。
たとえば漢字でわからないものがあれば、書き方・音読み・訓読み・使い方・成り立ちまで一気に調べることができる!
のろまま
通信教材でよくある学年別の漢字の冊子は、探しにくい…
小学3年生頃になると、国語で「ことわざ」を勉強します。宿題の自主学習で「ことわざ」の調べ学習をよくやりますが何か調べる手立てがないと1人でできません。
逆に電子辞書があれば、子供1人でもスイスイ宿題が進むということになりママは楽チンです!
小学生の電子辞書の選び方
電子辞書は毎年、買い換えるものではないのでポイントを押さえて選びましょう。
英検対策ができるもの
英検は受験に必須の資格なので、何度か受けることがあります。
その際に英検対策が電子辞書でできれば便利ですね。
漢検対策ができるもの
漢検は英検同様に、とっておきたい資格。
漢字はスキマ時間で数多く覚えることで記憶することができます。本より軽量なデジタルが使いやすい!
カラーバリエーションがあるもの
長く使うものだからこそ、好きな色を選べる電子辞書がいいですね。
その際には、モチベーションアップになるお気に入りのものを見つけてください。
中学生になっても使えるもの
電子辞書は長く使えるので、買い替えの頻度は少ない学用品。
搭載されている辞書の種類を参考にすると、無理なく使えます。
小学生におすすめの電子辞書
カシオ 電子辞書 小学生 高学年モデル
CASIO(カシオ)
¥16,400 (2023/06/01 06:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ
カシオの小学生向け電子辞書は、英検・漢検対策がバッチリ。たとえば英検直前になると本屋さんで買う予想問題集が、「英検3級」まで入っています!
カシオ 電子辞書 低学年モデル
CASIO(カシオ)
¥21,000 (2023/06/01 06:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ
カシオ 電子辞書 中学生モデル
CASIO(カシオ)
¥24,800 (2023/05/25 04:52時点 | Amazon調べ)
ポチップ
シャープ 電子辞書 小学生
シャープの英検・漢検対策もすごい!たとえば英検対策のDSソフトがありましたが、シャープには内臓されています。
シャープ(SHARP)
¥19,800 (2023/05/28 07:48時点 | Amazon調べ)
ポチップ
電子辞書で小学生の荷物を減らそう
電子辞書は、情報量が多いのに軽量な便利な学用品。重い荷物は子供の負担になるから、軽くしておきたいものです。
また勉強で使うのもですから、モチベーションが上がる好きな色が選べる電子辞書を選ぶこと、中学生になっても使い続けられるものを選んであげましょう!
2023/5/5
【小学生】通信教育の評判おすすめ8選!オール5になった教材
この記事では、我が家の小学生が「通知表オール5」になった経験を生かし、受験勉強の仕方がわからない小学生ママにおすすめの通信教材をまとめています。 という疑問に答えます。 その悩みは、今の勉強方法を見直すことで解決できます。単元テストやまとめテストの点数が取れなくて、「勉強、わかってるのかなぁ?」と思っているなら今すぐ見直せば間に合いますよ! うちの子は小学5年生で、四谷大塚の模試で偏差値45…そこから偏差値70になるまで、通信教材を使い倒した経験を交えつつお伝えします。 小学生の通信教育を選ぶときの6つの ...
2023/1/18
【チャレンジ1年生】評判が悪いって本当?学年トップのリアルな口コミ!チャレンジタッチ
この記事では、チャレンジ1年生に悪い評判ってないのか?調べてみました。 というママに向けた記事です。 はじめての小学校は、わからないことが多いので心配ですよね... 勉強のスピードは早いのかなぁ、授業にうまくついていけるかもわからない。 小学1年生の悩みを簡単に解決するのは、やっぱりママ会のリアルな話・体験談です。 この体験談を知っているだけで、ママの心配がスーッとなくなりますので興味のある方は、どうぞご覧ください。 進研ゼミ小学講座キャンペーン情報 1人でも学べる小学講座では、各学年の無料体験教材をお届 ...
2022/12/14
【2023年】スマイルゼミの体験会!損をしない特典・QRコードは?
この記事では、「スマイルゼミの体験会」について紹介しています。 スマイルゼミの体験会ってどんな体験ができるの? お得な入会キャンペーンはある? っという疑問に答えます。 通信教材オタクの私が、スマイルゼミの体験会に1時間以参加して、スタッフの方にも質問責めをして感じたことをまとめています。 この記事でわかること スマイルゼミ体験会の感想 スマイルゼミの体験会(2023年)の日程 お得になる入会キャンペーンについて スマイルゼミの体験会について「通信教材が初めての保護者の方」にも、わかりやすいように解説して ...
2022/8/14
まなびwith(ウィズ)小学生の評判・口コミ【進研ゼミとZ会とドラゼミとの比較】
この記事では、「まなびwith(ウィズ)の小学生」についてまとめています。※現在はコナンゼミに切り替わっています。 まなびwithって、どんな通信教育なの? 小学講座の評価って良いの? お得なキャンペーンの内容は? という疑問にお答えします。 通信教育歴11年で上の子の偏差値70キープし、「まなびwith」を息子が体験した我が家が徹底調査! この記事でわかること まなびwithとチャレンジ(進研ゼミ)の比較 まなびwithとZ会の比較 まなびwithと進研ゼミとの【比較】 まなびwithと進研ゼミの内容は ...
2022/11/29
つるの剛士が子供にサプリ【レベルアップ】愛用中!口コミ・デメリットは?
この記事では「つるの剛士さんが子供に愛用中のサプリ飲料」についてまとめています。 広告で見かけたけど、あれってなんだった? 飲ませてみようか悩んでいる… という疑問に答えます。 子供の成長を考えると、栄養って気になるところですよね。つるの剛士さんが2019年から子供にレベルアッププロフェッショナルを飲ませていると知ってから、どんな成長サプリなのかと思い2人の子供に飲ませてみました。 この記事でわかること つるの剛士さんが子供サプリを飲ませた感想 デメリットとメリット 子供の成長に有用な成分 お得な情報 の ...