この記事では「東進ハイスクールの冬期講習」についてまとめています。
		
	料金っていくら?
っという疑問に答えます。
東進の冬期講習に興味はあるけれど、なかなか聞く人がいないですよね…
そこで料金について、わかりやすく表にしています。
兄弟がいても、ひと目でわかるようになっていますのでどうぞご覧ください。
この記事でわかること
- 東進ハイスクールの冬期講習料金
 - デメリットとメリット
 - 割引方法
 
東進ハイスクール冬期講習の料金は高い?
東進ハイスクールの冬期講習料金は、他の大手塾と同じ程度です。高くもなく、安くもない
公式での学費表示が見にくく、金額を調べるのに時間がかかってしましました…
そこで見やすくまとめてみましたので、興味のある方は、どうぞご覧ください。
東進ハイスクール冬期講習の料金【高校生】
| 講座数 | 受講料 | 1回あたりの受講料 | 
| 90分× 5回  +講座修了判定テスト1回  | 18,900円 | 3,780円 | 
| 90分× 10回  +講座修了判定テスト1回  | 37,800円 | 3,780円 | 
講座数を10コマに増やしても、1回あたりの授業料は同額。
東進ハイスクール冬期講習の申し込みの流れ
①東進ハイスクール冬期講習の講座を選ぶ
東進ハイスクールの講座は、すご〜く数が多い!
志望校にあった講座を選びます。自分で講座を決められない場合、面談で受講する講座を選ぶのもいいと思います。
1科目から受講できるので、受講費が高額になるのをコントロールすることができるので安心!
- 
									
 - 
									
大学受験の塾・予備校なら東進
続きを見る
 
②東進ハイスクールへの入学願書を提出する
東進ハイスクールの冬期講習は、窓口への入学願書を捺印つきで提出します。
受講をしたい校舎へ持っていきましょう。
③東進ハイスクール冬期講習学費の支払い
入学願書を提出し7日以内に、校舎指定の方法にて支払いをします。
銀行振込の場合は、手数料が申込者負担となるので覚えておくといいですね。
④東進ハイスクール冬期講習講座の登録
支払い完了後、いよいよ講座登録をします。
1コマ90分の授業は、結構長いですが長期休みだからこそ頑張りましょう。
⑤東進ハイスクール冬期講習テキストの受取
入金の確認が東進ハイスクールの校舎ですると、テキストを受取。
早くても4〜5日程度かかってしまいます。
東進ハイスクール冬期講習の費用を安く済ませる方法
ユニット受講を活用
冬期講習を3科目以上受講する場合、「ユニット受講」により割引になります。
ユニットとは、まとめて講座を受講することで安くなる制度。受験生になると、3科目以上の受講もあると思いますので、興味のある方は校舎へ問い合わせてみるといいです。
メモ
東進ハイスクール 問い合わせ電話番号
0120-104-555
他のサービスを副教材として活用
東進ハイスクール冬期講習の受講科目をおさえる場合、何でどう補強するのかを考えます。
そこで我が家が使った、スタディサプリが便利でした。月額980円でありながら、価値は値段以上。
全科目対応でレベル別というのがよかったです。高校生くらいになると、1人だけでスイスイ映像授業を見てくれるから活用しやすいと思いました。
高校によっては登録するように言われ使っている人もいるかもしれませんが、使ったことがないなら無料体験をしてみるといいです。
		- 
																																										
																																					 - 
																	
【受講歴8年】スタディサプリの評判|小・中・高校生別の効果と使い方を徹底解説
続きを見る
 
東進ハイスクール冬期講習のまとめ
この記事では「東進ハイスクールの冬期講習」についてまとめてきました。
東進ハイスクールのポイント
- 冬期講習は、1科目から選んで受講する
 - 3科目以上だと割引になる
 - 費用をおさえるならスタサプを副教材として考える