この記事では「中学生の夏期講習」についてまとめました。
高校受験へ向けて夏休みに成績を上げたいと思うと、
近くにある塾の夏期講習費用が安いのかわからない…
夏期講習の平均費用っていくら?
安い塾の夏期講習はどこだろう…
っということが気になりますよね。
そこで子供の偏差値を70にした私が、中学生に向いている夏期講習をお伝えします。
高校生の模試で偏差値70突破!
夏期講習中学生の費用は平均いくら?
夏期講習を行っている大手塾の4社の平均を出したところ、次のようになりました。
- 明光義塾
- 栄光ゼミナール
- 河合塾
- 湘南ゼミナール
中1 | 中2 | 中3 | |
---|---|---|---|
1講座の平均 | 約16,000円 | 約18,000円 | 約24,000円 |
ちなみに中学生の平均的な塾代次のようになっています。
平均 | 中1 | 中2 | 中3 | |
---|---|---|---|---|
公立 | 202,498円 | 117,795円 | 162,548円 | 322,386円 |
私立 | 143,694円 | 120,384円 | 140,492円 | 170,346円 |
» 参考:文部科学省 子供の学習費調査
夏期講習中学生「明光義塾」
明光義塾は個別指導専門の塾。中学生が受講できる夏期講習は、1コマからとることができました!
実際に受講することになれば、1コマでの苦手克服は難しいところですが一番自由に夏期講習を組めるのは明光義塾だと思います。
ここは完全個別なので、同級生がいても気付くことなく勉強できるから年頃の中学生には便利でした。
夏期講習中学生の費用
夏期講習1コマあたり | 週1回での授業料 | |
---|---|---|
中学1年生(90分) | 3,250円(税抜き) | 13,000円(税抜き) |
中学2年生(90分) | 3,250円(税抜き) | 13,000円(税抜き) |
中学3年生(90分) | 3,500円(税抜き) | 14,000円(税抜き) |
評判など詳しいことは、明光義塾の夏期講習料金・値段を塾長に聞いてきた!日程は1回から可能にてまとめています。
夏期講習中学生「栄光ゼミナール」
栄光ゼミナールは、個別指導(ビザビ)とグループ指導が混在している塾。我が家が通った教室は、どちらもあって便利でした。
夏期講習を受講したところ、ビザビでは本人のレベルに合った授業でよかったですがグループ授業は必要なかった気がしています。
なぜなら、平均的なことをやるから!成績がいい人や良くない人は、個別の方が伸びると思いました。
夏期講習中学生の費用
グループ授業の値段は約16,000円~
ビザビ(個別)の費用は、約22,000円~からとなります。
模試対策の夏期講習は、成績上位であれば受けなくてもいいと思いますよ!
夏期講習中学生「河合塾」
夏期講習中学生の費用
河合塾は、予備校で有名な塾ですね。夏期講習の費用が高いのは、3教科を受けるためです。
首都圏を中心に開校しているため、受験関連の情報が早いところが優れていました。
志望校が東京都の近くにあるなら河合塾は体験してみたい塾です!
一般生の受講料 | 塾生の受講料 | |
---|---|---|
中1 | 47,800円 | 46,300円 |
中2 | 47,800円 | 46,300円 |
中3 | 79,700円 | 78,200円 |
評判など詳しいことは、【河合塾の夏期講習】申し込みの料金を4,000円安くする簡単な方法!いてまとめています。
夏期講習中学生「湘南ゼミナール」
夏期講習中学生の費用
学年 | 科目 | 講習費用 | 教材・テスト費 |
---|---|---|---|
中学1年生 | 英語・数学・国語 | ¥38,757 | ¥5,184 |
中学2年生 | 英語・数学・国語・理科・社会 | ¥59,404 | ¥7,884 |
中学3年生 | 英語・数学・国語・理科・社会 | ¥69,527 | ¥8,424 |
中学3年生(トップ校特訓) | 英語・数学・国語・理科・社会 | ¥85,620 | ¥11,124 |
評判など詳しいことは、【湘南ゼミナールの夏期講習】費用と評判!小中学生を一気に調査いてまとめています。
夏期講習のお金がない場合のおすすめ方法
夏期講習の費用をおさえるなら、通信教育やオンライン教材を併用すると節約ができます。
たとえば、苦手な教科を塾の夏期講習で補い得意な科目は、塾以外で対策する感じです。これは、大学受験生が予備校の費用をおさえるために工夫している方法なんですが、中学生にも有効だと思います。
- 紙教材かタブレット1台で夏期講習が5教科できるのは進研ゼミ
- ハイレベルな夏期講習が紙教材かタブレットでできるのがZ会
- 苦手をスマホやタブレットでなどで復習できるのがスタサプ
進研ゼミの夏期講習
進研ゼミは、最低2ヵ月からの受講ができ6ヵ月以上継続すれば約40,000円相当のタブレット代金が0円になります!!!
毎月払いだとしても、中学3年生が一番費用が高く7,980円ですが5教科フルの夏期講習のカリキュラムで塾よりもかなり安い。
タブレットコース6ヵ月未満の受講だと、本体を返却しタブレット代金を9,900円支払う必要がありますが、やっぱり塾よりも節約できます。
『進研ゼミを、実際に使った人の感想が知りたい』という方に向けて、下記の記事を用意しましたのでご覧ください。
>【進研ゼミ中学講座口コミ・効果】偏差値45→70の使い方!
Z会の夏期講習
Z会は、偏差値が65以上の中学生におすすめの教材です。難関高校に行きたいという中学生は、良問ぞろいのZ会で応用力を鍛えておきたい夏です。
Z会の教材に対応しているiPadがあれば、タブレットを購入しなくても受講費だけでですから、お金がなくても受講しやすいです。
実力テストは進研ゼミと同じく、追加費用が0円で詳しい順位が分かりました。
『Z会を、実際に使った人の感想が知りたい』という方に向けて、下記の記事を用意しましたのでご覧ください。
>Z会中学生口コミ【最新大改革の中身】7年間受講したタブレット評判!
スタディサプリの夏期講習
スタディサプリは、テキストなどが無料でダウンロードできて最安値2,178円(税込)の通信教材です。
苦手な部分だけを復習するなら、十分な教材でした。ですが苦手を克服するという目的がないと活用しきれないので、向き不向きがハッキリ分かれます。
しかしながら、14日間は無料で使い放題なので試したことがない中学生は,自分になった教材を早く見極めるためにも、夏期講習として無料体験を使ってみるといいと思います!!!
『スタサプを、実際に使った人の感想が知りたい』という方に向けて、下記の記事を用意しましたのでご覧ください。
>スタディサプリ評判・口コミ【受講6年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語
-
スタディサプリ評判・口コミ【受講6年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語
この記事では「スタディサプリの小学・中学・高校・英語の評判」について、スタサプ受講歴6年の私がまとめています。 という方に向けた記事となっています。 最短1分から月額1,980円(税込2,178円)で ...
市販の問題集で復習をする
短期間で復習できる問題集や参考書を1冊だけ買って、何回も解きなおすといいです!
夏期講習とは?中学生にとってのメリットと注意点
夏期講習とは、塾や予備校などが夏休み期間に開催する特別な講習のことです。
夏休みは学校の授業がないため、自分のペースで勉強を進められます。
夏期講習に参加することで、以下のようなメリットがあります。
- 学校の授業で学んだ内容を復習できる
- 2学期以降に学ぶ内容を予習できる
- 苦手科目や分野を克服できる
- 志望校や受験に向けた対策ができる
- 勉強のやり方やコツを学べる
- 学習習慣や生活リズムを整えられる
一方で、夏期講習に参加する際には以下のような注意点もあります。
- 費用が高い場合がある
- 日程や時間が長くて負担になる場合がある
- 自分に合わない塾やコースを選んでしまう場合がある
- 夏休みの楽しみや休息を削ってしまう場合がある
夏期講習はメリットもデメリットもあります。自分の目的やレベル、予算やスケジュールなどを考慮して、最適な夏期講習を選ぶことが大切です。
夏期講習の選び方
夏期講習は塾によって内容や費用、日程などが異なります。自分に合った夏期講習を選ぶためには、以下の3つのポイントに注意しましょう。
- 自分の目的やレベルに合わせて選ぶ
- 費用や日程を比較して選ぶ
- 口コミや評判を参考にして選ぶ
自分の目的やレベルに合わせて選ぶ
夏期講習では、様々なコースが設けられています。目標を明確にし、自分に合ったコースを選びましょう。例えば、
- 1学期の復習コース
- 2学期以降の予習コース
- 苦手科目や分野の克服コース
- 志望校や受験対策コース
- 基礎から応用までの演習コース
- テーマ別や特色あるコース
自分が夏期講習で何をしたいか、どこを伸ばしたいかを明確にして、自分の目的やレベルに合ったコースを選びましょう。また、自分の強みや弱みを客観的に把握するために、定期テストや模試などの成績を参考にしましょう。
費用や日程を比較して選ぶ
夏期講習は費用が高い場合が多いです。また、日程や時間も長くて負担になる場合があります。そのため、自分の予算やスケジュールと相談しながら、費用や日程を比較して選びましょう。
費用は塾によって大きく異なりますが、一般的な相場は以下の通りです。
- 集団指導塾:中学1,2年生が3万円~6万円、中学3年生が8万円~10万円
- 個別指導塾:中学1,2年生が6万円~8万円、中学3年生が10万円~20万円
また、授業料以外にも入塾金や教材費、施設管理費などがかかる場合もありますので、注意しましょう。
日程は塾によって異なりますが、一般的には以下のようなパターンがあります。
- 夏休み期間中に開催:7月中旬~8月下旬まで約20日~25日間
- 夏休み期間中、前期・後期に分けて開催:前期は7月中旬~8月上旬まで、後期は8月中旬から下旬までそれぞれ10日間ずつ
- 夏休み期間中、短い期間にだけ開催:7月中旬~8月下旬までの間、1~2週間のみ
自分の予定や体力と相談しながら、無理のない日程を選びましょう。
口コミや評判を参考にして選ぶ
夏期講習を選ぶ際には、塾のホームページやパンフレットだけで判断しないでください。
実際に夏期講習を受けた生徒や保護者の口コミや評判を参考にしましょう。
口コミや評判は、以下のような点に注目してチェックします。
- 塾の雰囲気や先生の指導方法
- 夏期講習の内容やカリキュラム
- 夏期講習の効果や成果
- 夏期講習の費用やサービス
口コミや評判は、インターネットやSNSなどで検索することができます。
また、友達や先輩、親戚などにも聞いてみると良いでしょう。
ただし、口コミや評判は個人の感想であり、必ずしも客観的な事実ではありません。
そのため、あくまで参考程度にして、自分の目的やレベルに合った夏期講習を選ぶようにしましょう。
Q&A:夏期講習に関するよくある質問と回答
夏期講習に関して、よくある質問と回答をまとめました。夏期講習を受ける前に、ぜひ参考にしてください。
Q.夏期講習は必要ですか?
夏期講習は必要かどうかは、一概には言えません。自分の目的やレベル、予算やスケジュールなどを考えて、自分にとってメリットがあるかどうかを判断しましょう。
夏期講習に参加することで、学校の授業で学んだ内容を復習したり、2学期以降に学ぶ内容を予習したり、苦手科目や分野を克服したり、志望校や受験に向けた対策をしたりすることができます。
しかし、夏期講習は費用が高い場合が多く、日程や時間も長くて負担になる場合があります。
また、自分に合わない塾やコースを選んでしまうと、効果が出ないばかりか、やる気や自信を失ってしまうこともあります。
夏休みは勉強だけでなく、楽しみや休息も大切です。夏期講習は自分の目的やレベルに合ったものを選び、無理のない範囲で受けることが大切です。
Q.夏期講習はどのくらいの時間や日数が理想ですか?
夏期講習の時間や日数は、一概には言えません。自分の目的やレベル、体力や予定などを考えて、自分にとって無理のない時間や日数を選びましょう。一般的には、以下のような目安があります。
- 時間:1日あたり2~4時間程度
- 日数:1週間あたり3~5日程度
時間や日数が多すぎると、勉強効率が低下したり、疲れてしまったりする可能性があります。逆に、時間や日数が少なすぎると、勉強内容が定着しなかったり、効果が出なかったりする可能性があります。時間や日数は自分のペースで調整しましょう。
Q.夏期講習で成績が上がる保証はありますか?
夏期講習で成績が上がる保証はありません。夏期講習はあくまで勉強のサポートであり、成績は自分の努力次第です。夏期講習で成績を上げるためには、以下のようなことが大切です。
- 夏期講習の前に自分の目的やレベルを明確にする
- 夏期講習中に授業に集中し、わからないところは積極的に質問する
- 夏期講習後に復習や演習をしっかり行う
- 夏期講習だけでなく、自主学習や定期テストなどにも取り組む
夏期講習は成績を上げるための一つの手段です。
夏期講習を受けるだけでなく、自分の目標に向かって努力しましょう。
夏期講習は無料体験のいいチャンス!
この記事では「中学生の夏期講習」についてまとめました。
まとめ
- 中学生の夏期講習費用の相場は、約19,000円
- 塾によって3教科~の夏期講習もあるので確認しよう
- 夏期講習は無料体験で受講しよう
我が家が偏差値70になった夏は、夜23時には布団に入りよく寝て塾の自習室を活用しました。
夏休みは長いと思っていると、あっという間に終わってしまうので、予算を早めに出して平均的な費用を参考に夏期講習の塾を決めておくといいと思います。
夏期講習を中学生が受けるなら、受験まで通塾する可能性が高いので必ず無料体験をしてほしいです。紹介した塾では、栄光ゼミナールと湘南ゼミナールの夏期講習が受講料無料なのでかなりお得!!
近くにある塾に問い合わせてみるといいいですね。
やったことが結果につながるので、親子で息抜きしながらできるといいですね!
-
中学生通信教育おすすめ【偏差値45→70】ハイレベルで学年1位!高校受験は塾なし通信教育で合格
続きを見る
-
Z会中学生口コミ【最新大改革の中身】7年間受講したタブレット評判!
続きを見る
-
スタディサプリ評判・口コミ【受講6年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語
続きを見る