この記事では「小学生の夏期講習」についてまとめました。
夏休みは長いし勉強させたい!っと思うと、

費用ってどのくらいかかるの?
夏期講習の無料体験ってないの?
っということが気になりますよね。
そこで子供の偏差値を70にした私が、使った塾も合わせて小学生の夏期講習をお伝えします。
Z会小学生キャンペーン情報

今だけ現学年と新学年のお試し教材がもらえるよ♪

無料の資料請求でもらえるもの
- 学年に応じたお試し教材
- これでかんぺき復習ドリル(4/3までの請求)
- 天気記号クリアファイル
- 中学受験に関する基本的な小冊子(小学2年生)
- 公立中高一貫校の適性検査に関する小冊子(小学3~6年生)
- 開成合格を目指す対策小冊子(新5・6年生)3/15まで
夏期講習へ小学生が行くと無料になる塾はある

夏期講習の1コマあたりの料金は、3,500円~5,000円が多いんです。実際に10社ほど見比べてわかりました!ですから夏期講習費用の平均は、1教科あたり14,000円~っというところ。
この費用(受講料)ですが、塾によって無料にしている教室がありました!
小学生の夏期講習が無料になる塾
- 栄光ゼミナール
- 四谷大塚
- 湘南ゼミナール
明光義塾と河合塾に関しては、無料体験は1回のみとなっています。それでは、小学生の夏期講習がある塾を調べてみたのでみていきましょう。
夏期講習小学生【明光義塾】

明光義塾の夏期講習(小学生)の費用
夏期講習1コマあたり | 週1回での授業料 | |
小学3年生まで(60分) | 2,000円(税抜き) | 8,000円(税抜き) |
小学4年生(90分) | 2,500円(税抜き) | 10,000円(税抜き) |
小学5年生(90分) | 2,750円(税抜き) | 11,000円(税抜き) |
小学6年生(90分) | 3,000円(税抜き) | 12,000円(税抜き) |
詳しくは、明光義塾の夏期講習料金・値段を塾長に聞いてきた!日程は1回から可能にてまとめていますのでご覧ください。
夏期講習小学生【栄光ゼミナール】

栄光ゼミナールの夏期講習(小学生)の費用
グループ授業であれば、低学年なら約7,000円~(1教科)・高学年なら約10,000円~・受験コースなら約14,000円という受講料がかかります。
ビザビという個別であれば、約20,000円が1教科当たりの授業料でした。
しかしながら、

我が家も2年前の夏期講習は、栄光ゼミナールで子供2人を通わせました。かなりお得になって、約30,000円くらいの節約になって嬉しかったです!
詳しくは、【栄光ゼミナール夏期講習】の費用と口コミ!実際に受講してみた感想にてまとめていますのでご覧ください。
夏期講習小学生【河合塾】

河合塾の夏期講習(小学生)の費用
一般生の受講料 | 塾生の受講料 | |
小5 | 18,300円 | 16,900円 |
小6 | 26,000円 | 24,500円 |
夏期講習小学生【四谷大塚】

四谷大塚の夏期講習(小学生)の費用
夏期講習の費用 | |
小1 | 25,600円 |
小2 | 25,600円 |
小3 | 44,000円 |
小4 | 61,400円 |
小5 | 95,000円 |
小6 | 178,000円 |
四谷大塚は、中学受験専門の塾であるため夏期講習の日程は4日間~20日間っというかんじ。中学受験って本当に費用がかかるんですね!
詳しくは、【四谷大塚の夏期講習】無料って本当?受講者の口コミや評判を調査!にてまとめていますのでご覧ください。
夏期講習小学生【サピックス】

サピックスの夏期講習(小学生)の費用
夏期講習の費用 | |
小1 | 19,000円 |
小2 | 20,000円 |
小3 | 48,000円 |
小4 | 80,000円 |
小5 | 103,000円 |
小6 | 189,000円 |
サピックスは、1コマあたりの授業時間(夏期講習小6)が100分という中学受験用の塾。
詳しくは、【サピックス夏期講習】費用と評判!20万円かかるって本当なの?にてまとめていますのでご覧ください。
夏期講習小学生【湘南ゼミナール】

湘南ゼミナールの夏期講習(小学生)の費用
算数・国語 | |
小4 | 15,640円 |
小5 | 16,382円 |
小6 | 16,448円 |
湘南ゼミナールは、夏期講習に英語を組み入れたコースがある特徴的な塾です。中学受験に英語を使う人には向いていると思います。
詳しくは、【湘南ゼミナールの夏期講習】費用と評判!小中学生を一気に調査 にてまとめていますのでご覧ください。
夏期講習小学生のまとめ
この記事では「小学生の夏期講習」についてまとめました。
夏期講習のおさらい
- 塾によって夏期講習が無料になる!
- 人気の夏期講習は定員になってしまうので早めに申し込もう
- 塾などの勉強方法は何社か比較してみるといい
口コミや評判でいいと聞いても、実際に行っていると雰囲気が違う!なんていうことってあります。ですから、絶対に無料の体験を使ってほしいです。また資料請求なら、簡単に詳しい内容がチェックできるからおすすめですよ!
資料請求をすると、お得なキャンペーンコードなどがもらえて入会金が無料になったり、1ヵ月分の費用が0円になることもあるから事前に資料請求をするのはかなりいいです。
秋のスタサプ小学講座キャンペーン情報
スタディサプリ小学講座では、秋のキャンペーン実施中!

スタサプはお得なキャンペーン中、14日間の無料体験!

- 14日間無料キャンペーン!
-
-
【小学生】通信教育の評判おすすめ8選!オール5になった教材
続きを見る
-
-
Z会中学受験の口コミ【難しくて失敗】デメリット3つ!本音暴露
続きを見る