- HOME >
- のろまま
のろまま

通信教材オタク17年。最近ではオンライン学習塾を取り入れ偏差値45→偏差値70になった我が家の体験談を書いています! 勉強を見てやれない母親に何ができるのか…それは親バカになって子供のフォロー役に徹することでした。その結果、中学校では大手塾に通う同級生を抜き学年1位。今は東京大学合格に向け学んでいるところで成果が出た方法などを共有したいと思います。
この記事では「英検の対策方法」についてまとめています。 ということって気になりますよね! そこで我が子が英検2級まで合格した、体験談を交えつつ対策方法をお伝えします。 英検対策のポイント 単語を覚える理由は、長文読解で単語の意味がわかれば何となくつながりがわかるので答えを導きやすいからです。 英文は各級の受験者にとって、全てが長文に見えるはず…だからこそ知っている単語から内容を想像して、何について書かれているのか把握しましょう。 リーディングを5分前 ...
ロボットプログラミング教室「ロボ団」の口コミや評判が気になる方も多いのではないでしょうか。 実際に通っている人の生の声は、教室選びの参考になるはずです。 そこで今回は、ロボ団の口コミを徹底的に調査し、良い評判と悪い評判を比較しながら、その特徴や魅力に迫ります。 料金体系やカリキュラム、講師の質など、気になるポイントを一つ一つ解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。 ロボ団に通わせるか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 この記事のポイント ロボ団は、プログラミングの楽しさを体感できる教室 ...
この記事では、子供向けプログラミング教室「みらいごとラボ」について紹介しております。 たくさんあるプログラミング教室の中で、子供にあった教室を選ぶのも一苦労です。 など、プログラミング教室選びで悩んでいるママへ向けた記事です。 ロボットプログラミング教室に通っている経験や失敗談も交えて、wonder workshop社製の「dash」を日本で初めて使ったスクール「みらいごとラボ」の料金や評判についてまとめています。 ティンカリングコース 電子工作とプ ...
この記事では「部活の保護者トラブル」についてまとめています。 って悩みますよね。そこで部活の保護者会で上手くいく方法を紹介します。 1人で落ち込まず、先輩ママがやった方法を参考にすれば大丈夫! 部活の保護者トラブルって何で起こるの? ほとんどの場合、ある一部の保護者が熱心に取り組んでいると愚痴がでるわけです!「何でやらないの?」 大半が2つのタイプに別れ、熱心な保護者が多くなると無関心な保護者に対して陰口が出てくるようになります… できれば入部前に保護者会の活動を知っておくと、戸惑うことが少なくなっていい ...
「部活を休む連絡、先生にどう伝えればいいんだろう…」親子でそんなふうに頭を悩ませていませんか? 実は、伝え方を少し工夫するだけで、気まずい思いをすることなく、スムーズに気持ちを伝えることができるんです。 この記事では、先生との関係を壊さないスマートな伝え方のコツを具体的な文例つきで解説します。 【この記事の結論】部活を休む連絡で悩んだら、生徒本人からよりも親御さんから伝えるのが一番スムーズでおすすめです。体調不良などの急な体調不良なら具体的な状況を、模試のように前もって分かる予定は早めに伝えること。それが ...
この記事では、子供向けロボット教室のアーテックのエジソンアカデミーについて紹介しています。 プログラミング教室は年々増えていて、2013年には750教室程度だったのに、2018年には約6倍の4,457教室!どこの教室に通ったらよいか迷うところですよね…。 興味あるけど、調べる時間がない方へ向けて書いています。 ロボット教室を使って失敗した経験を持つのろままの経験談も交えて紹介します。 エジソンアカデミーの評判・口コミ エジ ...