部活の悩み

【部活を休む連絡の仕方】簡単に実践できる文面を紹介

2019年6月3日

部活 休む 連絡

この記事では「部活を休む時の連絡方法」についてまとめています。

部活を休ませたいけど、なんて言えばいいんだろう…

顧問の先生って、話しにくいからどうしよう…

みんな何て連絡して休んでるの?

って思いますよね!

そこで全国大会へ出場している部活の顧問に使った言い訳の仕方をまとめています。

部活を休む時の連絡方法はポイントが大切

ポイント

部活を何らかの理由で休みたいときは、子供本人が顧問へと伝えるとかなり苦戦します!ですから、親からの連絡が効果的。

実際にあった我が家の場合…

娘:「先生、今週の土曜日何ですけど模試があるんで練習試合行けないんです。すみません!部活、休ませてください。」

顧問:「模試!?お前、部活の練習試合の方が大事じゃないのかー。部活を休んでまで模試を受けるのは、どうかと思うぞ!」

娘:「すみません。受験のための大切な模試なんで受けたいんです…」

顧問:「どこの高校に行きたいんだ?」

娘:「〇〇高校です」

顧問:「模試の方が大事というなら、そういうことで扱って行っていいんだな?」

娘:「はい、すみません…」

のろまま

これ実際にあった話です!部員の前でのやりとり。全国大会出場を決めた最後の1点は娘が決めましたが、全国大会ではレギュラーから外されました…

このように、子供が顧問へ伝えると簡単に休めません。どのように連絡すればいいのでしょうか。

部活を休む連絡!メールでの文面

顧問の先生にメールなどの文面で連絡する場合、あとで嫌味を言われないような文章を作りたいですよね。まずポイントは次のようになります。

ポイント

  • 最初に挨拶を入れて印象を良くする
  • 学年・名前を伝える
  • 休む理由を具体的に述べる
  • 文字制限がある場合が多いので、簡潔な文章にする
  • 最後に「宜しくお願い致します」で終える

そこでいくつかの例文を用意しましたので、使えるものがあればコピペしてお使い下さい。

お世話になります。〇年の〇〇です。

今朝、38度の熱があるためお休みさせて下さい。急ではありますが、宜しくお願い致します。

おはようございます。〇年の〇〇です。

ノドの痛みがひどく、食事ができない状態なのでお休みさせて下さい。急ではありますが、お願い致します。

いつもお世話になっています。〇年の〇〇です。

急なんですが、身内の不幸がありましてお休みさせて下さい。急ではありますが、お願い致します。

学校メールが使える場合、入力できる文字数が制限されていることが多いので簡潔に要件をまとめます。ポイントは、語尾を〜しますに変更すると文字数の調整が簡単にできます。

部活を休む言い訳としては、できるだけ「身内の不幸」使わない方がいいと思います。

我が家の場合、ちょっとした本人の体調不良が多かったので、正直に伝えていました。

部活を休む時の連絡方法!親からの電話

部活

子供の部活を休ませんるのに、親が言うの?なんて思ってはダメです。今の部活は、まだまだブラックな学校が多いので顧問によっては休むことが難しい状況。

ですから、保護者からの連絡が一番効果的です。それでは実際に連絡した内容(模試で部活を休みたい)を、会話文で紹介します。

のろまま
いつもお世話になっております。〇〇の母です。

顧問:「いやぁ〜、どうも。いつも頑張ってくれています。」

のろまま
〇月〇日模試があるので、練習試合ではあるんですがお休みさせてください。申し訳ありません…

顧問:「これから最後の大会へ向けて大切な時期になってくるんで、なんとか参加してほしいんですよねぇ」

のろまま
そうですよねぇ、しかしこちらも高校受験へ向けた大切な模試なので受けさせたいんです!すみません

顧問:「本人からも〇〇高校へ行きたいとは聞きましたが、そうですか…」

のろまま
すみません…そうなんです。受験に向けて塾で早めに帰らないとならない時も出てくると思いますが、そういったときは本人から伝えるように言いますので宜しくお願いします!!

顧問:「あぁ〜、そうですか。わかりました…」

電話連絡の時間は5分程度。ポイントは、家庭の考えであると言うことを伝えておくことです。手強い顧問の先生でも、保護者が出てくれば認めないとならいないですよね!

では違う場合の連絡方法を紹介します。

部活を休む連絡!法事・家庭の事情を用いる場合の注意点

部活
  • 法事を理由にするなら、1年に1回
  • 数日前に伝える

法事の場合、言い訳としてよく使われますが何度も使うことはできません。ただし、普段の部活を真面目に参加していないと疑われるので気をつけてください。

部活を休む連絡!体調不良を用いる場合の注意点

部活
  • 熱が何度あると伝える
  • 生理痛がひどいので薬を飲んだが、痛みが治らない

当日急に部活を休む場合には、体調不良が効果的です。土日であれば、顧問の携帯へ直接かけてしましましょう。運転中などで出ない場合は折り返しかかってきますから大丈夫。

部活を休む連絡方法のまとめ

この記事では「部活を休む時の連絡方法」についてまとめました。

のろまま
顧問への連絡は親がした方がスムーズ!

連絡方法のポイント

  • 物分かりのいい顧問ばかりではないので、親が助ける
  • 電話連絡なら5分あれば完了
  • メールなどの文面は、文字数制限に注意

本当に急用で休ませたい時もあれば、疲れがひどいから休ませたい時だってありますよね。

そんな時には、ちょっと手間ですが保護者が介入して連絡してみましょう。

のろまま
中学生で受講し、学年トップになった教材はこちら ♪

-部活の悩み