
うちの子、小4なんだけど浜学園ってどう?
どんな授業内容なの?
という疑問に答えます。
浜学園は中学受験に強い進学塾で、小4から本格的な受験勉強を始めることができます。
この記事では、浜学園の小4の時間割や授業内容、受講資格などについて詳しくご紹介します。

失敗しない中学受験のために口コミは必見!
実際に浜学園に通った受験生ママの口コミは、浜学園の口コミ・評判を徹底調査!関西最難関校への中学受験合格を目指すならおすすめ!にて要チェックです。
-
-
浜学園の口コミ・評判を徹底調査!関西最難関校への中学受験合格を目指すならおすすめ!
続きを見る
浜学園の小4時間割

浜学園では、小4から中学受験に向けた本格的な勉強を始めることができ学力を高めるだけでなく、自分の目標に向かって努力する姿勢や、時間管理や計画立てる能力など、将来に役立つスキルを身につけることができます。
浜学園の小4の時間割は、以下のようになっています。
マスターコース(国・私立中学受験コース)
マスターコースは、浜学園の受験指導の中心となるコース。
中学受験に必要十分な学力の習得を目標に指導します。
経験豊富な講師陣が学習計画表に基づいて指導するので効率的に学習できるほか、毎回実施する復習テストにより各単元ごとの到達度を測るとともに答案作成能力も培われます。
マスターコースでは、必修科目として算数・国語・理科の3科目を週1回ずつ受講。
また、選択科目として社会を週1回受講することもできます。各科目の授業時間は、復習テスト・解説55分+講義55分です。
マスターコースでは、能力別クラス編成を行っており、2ヶ月ごとにクラス替えを行います。
クラス替えの基準は、公開学力テストや復習テストなどの成績です。
クラス替えは、自分のレベルに合った授業を受けることができるだけでなく、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することができるメリットがあります。
マスターコースは、全教室で開講しています。通塾日数や時間割は、教室によって異なりますので、詳しくは浜学園のホームページをご覧ください。
特訓コース
特訓コースは、マスターコースの授業に加えて、さらに難易度の高い問題に挑戦することができるコース。
特に、難関校を目指す生徒におすすめです。特訓コースでは、算数・国語・理科の3科目を週1回ずつ受講します。
各科目の授業時間は、復習テスト・解説55分+講義110分です。
特訓コースでは、マスターコースと同じく能力別クラス編成を行っており、2ヶ月ごとにクラス替えを行います。
クラス替えの基準は、公開学力テストや復習テストなどの成績です。
特訓コースでは、より高いレベルの問題に取り組むことで、応用力や発想力を鍛えることができます。
特訓コースは、一部の教室で開講しています。通塾日数や時間割は、教室によって異なりますので、詳しくは浜学園のホームページをご覧ください。
土曜マスターコース
土曜マスターコースは、平日に通塾できない生徒や、平日の授業に加えて土曜日にも勉強したい生徒におすすめのコース。
土曜マスターコースでは、算数・国語・理科・社会の4科目を週1回受講します。各科目の授業時間は、復習テスト・解説55分+講義55分です。
土曜マスターコースでは、マスターコースと同じく能力別クラス編成を行っており、2ヶ月ごとにクラス替えを行います。
クラス替えの基準は、公開学力テストや復習テストなどの成績です。
土曜マスターコースでは、平日の授業と同じカリキュラムを進めることで、中学受験に必要な学力を身につけることができます。
土曜マスターコースは、全教室で開講しています。通塾日数や時間割は、教室によって異なりますので、詳しくは浜学園のホームページをご覧ください。!
浜学園小4の授業内容

浜学園の小4の授業内容は、中学受験に必要な基礎知識や応用力を身につけることを目的としています。
各科目の授業では、浜学園独自の教材を使用して、理解度や記憶力を高める工夫がされています。
また、授業では、問題解決の方法やコツを丁寧に教えてくれるので、自信を持って勉強できますよ。

浜学園に通うと自学力が付くって有名♪
算数
算数の授業では、計算力や文章題の解き方を重視。
浜学園の算数教材は、基礎から応用まで段階的に学習できるように構成されており、各単元の最後には中学受験レベルの問題もあります。
授業では、講師がわかりやすく解説してくれるほか、生徒同士で答え合わせをしたり発表をしたりすることで、自分の考え方や間違いを確認できます。
国語
国語の授業では、読解力や表現力を重視。
浜学園の国語教材は、小説や詩などの文学作品や教科書に載っていないような興味深い話題の文章などを取り上げています。
授業では、講師が文章の構造や意味を丁寧に分析してくれるほか、生徒が自分の感想や意見を述べたり、作文を書いたりすることで、思考力や表現力を鍛えます。
理科
理科の授業では、観察力や実験力を重視。
浜学園の理科教材は、身近な現象や物質から難しい現象や物質まで幅広くカバーしており、各単元の最後には中学受験レベルの問題もあります。
授業では、講師が事実と原理を明確に説明してくれるほか、生徒が実験や観察をしたり、仮説や結論を考えたりすることで、科学的な思考力や発想力を育みます。
社会
社会の授業では、歴史や地理などの知識だけでなく、時事問題や社会問題に関する興味や関心も重視。
浜学園の社会教材は、歴史上の人物や出来事から現代社会まで多岐にわたっており、各単元の最後には中学受験レベルの問題もあります。
授業では、講師が背景や流れをわかりやすく解説してくれるほか、生徒が自分の考えや感想を述べたり、ディスカッションをしたりすることで、社会的な視点や判断力を養います。!
浜学園小4の受講資格

浜学園の小4の受講資格は、公開学力テストの成績によって決まります。
公開学力テストとは、浜学園が毎年2回(1月と7月)に実施する全国規模の学力測定テスト。
このテストでは、算数・国語・理科・社会の4科目を受験し、各科目ごとに得点や偏差値が算出されます。また、浜学園のクラス分けや入塾判定の基準ともなります。
公開学力テストの成績
浜学園の小4の受講資格は、公開学力テストの成績によって以下のように分かれます。
- マスターコース:算数・国語・理科の合計偏差値が150以上であること
- 特訓コース:算数・国語・理科の合計偏差値が180以上であること
- 土曜マスターコース:算数・国語・理科の合計偏差値が140以上であること
公開学力テストの成績が上記の基準を満たしていれば、浜学園に入塾することができます。
ただし、入塾する教室やコースによっては、定員に達している場合や、別途面接や筆記試験を行う場合もあります。詳しくは浜学園のホームページをご覧ください。
受講開始月
浜学園の小4の受講開始月は、公開学力テストの実施時期によって異なります。一般的には、以下のようになっています。
- 1月実施の公開学力テスト:2月から受講開始
- 7月実施の公開学力テスト:9月から受講開始
ただし、教室やコースによっては、途中からでも受講できる場合もあります。
偏差値55前後の浜学園公開テストについては、下記の記事にてまとめています。
続きを見る
【浜学園公開テスト】偏差値55ぐらいならどこの学校に行ける?合格できる学校の一覧と入試情報を徹底解説します!
浜学園の公開テスト時間割などの詳細については、下記の記事にてまとめています。
続きを見る
浜学園公開テストの時間割など完全ガイド!受験方法からメリット・デメリットまで
Q&A

浜学園の小4の時間割や授業内容に関して、よくある質問と回答を以下にまとめました。
浜学園小4の月謝はいくらですか?
浜学園の小4の月謝は、教室やコースによって異なります。一般的には、以下のようになっています。
- マスターコース:3科目(算数・国語・理科)で約5万円、4科目(算数・国語・理科・社会)で約6万円
- 特訓コース:3科目(算数・国語・理科)で約6万円
- 土曜マスターコース:4科目(算数・国語・理科・社会)で約5万円
月謝には、教材費や入会金などは含まれていません。
詳しい月謝は、下記の記事にてまとめています。
続きを見る
浜学園の月謝・費用は高い?【全学年】の料金はコレ!夏期講習はいくらなのか解説
浜学園小4の教室はどこにありますか?
浜学園は、全国に約200教室を展開しています。
小4の時間割や授業内容は、教室によって異なりますので、お近くの教室を浜学園のホームページで検索してください。
浜学園小4の夏期講習はありますか?
はい、あります。浜学園では、毎年夏休み期間中に夏期講習を実施しています。
夏期講習では、通常の授業と同じく算数・国語・理科・社会の4科目を受講できます。
また、夏期講習では、特別なカリキュラムや教材を用意しており、中学受験に向けて基礎力や応用力を強化できます!
浜学園は小4から本格的な受験勉強ができる!

この記事では、浜学園の小4の時間割や授業内容について詳しくご紹介しました。ここで内容を振り返っておきましょう。
まとめ
- 時間割は、マスターコース・特訓コース・土曜マスターコースの3種類
- 授業は、算数・国語・理科・社会の4科目を受講
- 浜受講資格は、公開学力テストの成績によって決まる
中学受験のライバルに負けないためには、早めの対策が勝利のカギとなります!!!
塾代が無駄にならないよう第一志望のために、資料請求をして準備をはじめて下さいね。
サピックスや日能研、馬渕教室と比較したい方は、下記の記事にてまとめています。
続きを見る
【2023年版】浜学園とサピックスの徹底比較!どちらが合っているかチェック!
続きを見る
浜学園と日能研の比較を徹底解説!費用やカリキュラム、合格実績などをチェック!
続きを見る
浜学園と馬渕教室の比較!中学受験におすすめなのはどちら?
浜学園の小学3年生については下記の記事にて詳しくまとめています。
続きを見る
浜学園【3年生】授業内容・月謝・クラス分けなど徹底解説!
浜学園は小学生対象の塾です。3歳から入塾できる「はまキッズ」の口コミや月謝を知りたい!という方は下記の記事をご覧ください。
続きを見る
はまキッズは月謝が高額で口コミが意味ないって本当?