
大学講座についてよく知りたい…
ということ気になりなすよね。
スタサプを使って勉強をやっていこう!と決めても使い方がわからず、どうすればいいのかわからないことってあります。
公式で調べても、パッと見よくわからないですね。そこでスタディサプリ歴7年になる私が解説。
各講座レベル別の選び方・違いについてわかり、効率的に勉強ができるようになります。
そうすれば、スタサプが活用でき成績アップに繋がりますね!
スタサプ高校講座キャンペーン情報
スタディサプリ高校講座では、キャンペーン実施中!

スタサプの無料体験は14日間!
- 14日間無料体験!
無料体験をするには下の「高校生・高卒生はこちら」のボタンをクリックしてスタサプの公式HPから必要事項を入力するだけで、直ぐに学習スタート!
スタディサプリ大学受験講座のレベルの違いとは?
スタディサプリの大学受験講座は、3つの講座に別れています。
各レベルは、最難関大学を目指すトップレベル・難関大学を目指すハイレベル・一般大学を目指すスタンダードレベル。
3つのレベル別というのが、受講者にとってメリットになるかと思います。仮に2つのレベル別だった場合、選択するのが難しくなってくるからです。
大学講座のレベル内容 | ||
---|---|---|
トップレベル | ハイレベル | スタンダード |
最難関大を志望 | 難関大を志望 | 一般大学を志望 |
レベルはいつでも変えることができますから、予備校のようなかたくるしさがないのがいいですね!
スタディサプリ大学受験講座どのレベルを選ぶのがいい?
スタディサプリ大学受験講座のレベルは、志望校別に選ぶことが重要。
早慶上智ならトップレベル・GMARCHならハイレベル・その他の大学であればスタンダードで十分。
しかしながら、志望校レベルが理解できない時期はレベルを下げて学習することがおすすめです。
スタディサプリ大学受験講座の各レベルを解説!
トップレベル講座
スタディサプリ大学講座トップレベルは、東大・京大・早慶上智の志望者向け授業。わかりやすくいうと、偏差値65以上であれば進めていけます。
特徴としては、授業の速度がかなり早い。しかしながら、わかりやすく解説しているので試しに映像授業を受けてみるといいですね。
ハイレベル講座
スタディサプリ大学講座ハイレベルでは、千葉国立大学・横浜国立大学・GMARCHなどの難関私立の志望者向け授業。かんたんにいうと、偏差値57〜64くらいの人がいいでしょう。
特徴としては、基礎と応用をバランスよく勉強。たとえばGMARCHを志望している受験生で、大学受験の勉強方法がわからないという人におすすめ。
スタンダード講座
スタディサプリ大学講座スタンダードでは、宇都宮大学・岡山大学などの志望者向け授業。かんたんにいうと、偏差値42〜56くらいの内容です。
大学受験講座といっても、一般的な難易度であれば基礎的な内容が重要。この講座なら国公立や私立の過去問が、十分に解けるようになります。
スタディサプリ英語どのレベルを選ぶのがいい?
スタディサプリの英語は、毎日英語に触れられ正しい発音が身につくから教材。
自分のレベルを7段階でチェックすることで、英語能力がドンドン上がるというシステムです。もちろん、いつでもレベルチェックできるから上達度がわかりやすいメリットがありますね。
ですから、レベルチェックを受け自分にあった「ドラマ式レッスン」を進めていきましょう。
スタディサプリ英語のレベルの違いとは?
スタディサプリ英語のレベル①
中学校初級程度の基礎固め。英語の勉強をスタートしたばかりの人が趣味・家族・スポーツのことを英語で学習。
全くわからなくても、理解できるようになるレベル。英語を理解できている段階ではない人におすすめ。英文や英単語がなんとなくわかるという、勉強し直したい人にもいいですね。
英検5級くらいの内容ですね。
スタディサプリ英語のレベル②
中学校の中級程度。中学2年生で学習するレベル。レベル1で勉強した基礎を元にレベルアップし、どんどん伸ばしていきましょう。
英検4級くらいの内容ですね。
スタディサプリ英語のレベル③
中学校卒業程度。中学校3年間の学習が終わったレベル。レストランやカフェで条件付きの注文ができるようになり、英会話ができる!という実感があります。
レベル③の主人公リクは中学生。海外から来た友達を相手に、はじめて自分の思いを伝えることができ楽しいくなります。
英検3級くらいの内容ですね。
スタディサプリ英語のレベル④
高校卒業程度。かなり英語の理解が高まったレベルで、海外のお店で注文したりクレームをいれたりできるようになります。
レベル④の主人公は高校生のシュン。突然インストールされたWishGranterというアプリから、次々にミッションが出されるというストーリー。
シュン本人になりきって学習を、ゲーム感覚で進めていきます。
スタディサプリ英語のレベル⑤
海外旅行で、道を聞くことができる程度。レベル⑤までくると、外国人との交流も楽しくなって来ます。
実際に道を尋ねられても答えることができますよ!
スタディサプリ英語のレベル⑥
実用的な社会人として直面する場面にも対応できる上級レベル。
主人公のシュンは社会人になっています。新しい配属先・彼女や家族との関係など、社会人ならではの問題に直面。
レベル⑤から引き継がれている、謎のアプリからのミッションをクリアしていくことになります。
スタディサプリ英語のレベル⑦
大学中級程度。主人公は変わって、タクヤ。実際に英語力がついてきました。
謎を秘めたタクヤですが、他の登場人物も謎だらけ…それぞれの秘密を解明していく名探偵コナンのような感覚。
最終段階ですから、一気にレベルアップ!
スタディサプリ英語の各レベルを解説!
英語を勉強するからには、資格取得を目標にしたいですよね。各レベルの目標は民間試験でいうところ、どのくらいの目標と同じなのでしょうか。
ポイント
各レベルの目安
・レベル1の目標:
英検5級程度・TOEIC300点程度
・レベル2の目標:
英検4級程度・TOEIC300~400点程度
・レベル3の目標:
英検3級・TOEIC300~400点程度
・レベル4の目標:
英検2級・TOEIC500~600点程度
・レベル5の目標:
英検2級程度・TOEIC650点程度
・レベル6の目標:
英検2級・TOEIC700点程度
・レベル7の目標:
英検準1級・TOEIC780点以上
目的別に大学受験講座・スタディサプリ英語を選ぼう!
高校3年生や卒業生で大学受験を目指すなら、大学受験講座。
英検・TOEICなどの資格試験を目指すなら、スタディサプリ英語というように自分の目的に合わせて選んでいきましょう。
スタサプ高校講座キャンペーン情報
スタディサプリ高校講座では、キャンペーン実施中!

スタサプの無料体験は14日間!
- 14日間無料体験!
無料体験をするには下の「高校生・高卒生はこちら」のボタンをクリックしてスタサプの公式HPから必要事項を入力するだけで、直ぐに学習スタート!