この記事では、「部活と勉強の両立」についてまとめています。
部活と勉強の両立が大変…
気づくと寝てるし…
ということ中学生になると悩みますよね。
すごくわかります!そこで部活で全国大会へ行き、偏差値は70にした我が家の両立のコツをお伝えします。
本記事の信頼性
高校生の模試で偏差値70突破!
部活と勉強の両立は成功者に学べ!
たとえば、「絶対にあの高校へ行きたい」「うちの親みたいになりたくないから頑張る」とか何でもいいと思いますが、誰に言われても揺るがない自分だけの目標。
まず頑張る理由が本人にないと、絶対にできません。仮に親の意思に従って頑張ろうとしても、いざという時に踏ん張ることができません…
ですから周りからみたら、アホなの!?っと思う理由でも良いから頑張る理由を明確にすることが大切だと思います。
我が家の場合、頑張れた理由は「うちの両親みたく絶対にならない!」っという強い思いでした。大した学歴もなく、子供が勉強で悩んでいても分かりやすく教えることができない。
ケンカも多いので、子供自身が辛く悩んでいたからこそ「あんな親には絶対にならない…」っと本気で思っていました!
その強い思いをもったうえで、成功した先輩のやり方をマネするといいです。
-
進研ゼミとZ会【中学生】が受講するならどっち?併用についても解説!
続きを見る
両立するためのポイント・親にできること
まず想像してみましょう!県立高校の第一志望に合格できなかったら…二次募集がある県立を探すのに苦労します。そして合格できればいいですが残念だった場合、子供が望まない私立高校へ高い学費を払うことになります!
かなりゾッとしませんか?私は、我が子が行きたくもない高校へ3年間も通えるとは思えませんでした。だからこそ、受験生の時期は親バカになり全力でサポートすることが一番いいと思いました。
部活で親がしたこと
- 部活の大会は、都合がつく限り応援に行く
- 部活でいい成績が残せるように、優勝校(他校)の先輩ママから情報収集
- 模試や塾で部活が休めるように、顧問に電話して断りを入れた
部活の大会では、反省ができるようにビデオカメラなどで撮影しました。またスコアもノートに書き込んでおきました。全て優勝校の先輩ママから教えて頂いたことです。
応援へ行くときに差し入れをしたいところですが、毎回だとかけの負担になるので年に1・2回だけやりました。差し入れは、部長さんに手渡しするとスムーズに分けることができます!
そして部活の顧問は、なかなか融通が聞かないので大変です。模試で練習試合に出ないなんて、きつく叱られました…中学生では太刀打ちできないので、保護者の考えを伝えるために電話をすると部活を休みやすくなりました。
内申点と部活については、【内申点と部活】中学生が全国大会出場しても推薦で落ちる驚愕の真実にて詳しくまとめていますので、どうぞご覧ください。
両立するためのポイント・本人にできること
本人が勉強でしたこと
- テレビは全部録画にし、都合がついた時間にだけ見る
- スキマ時間(10分・20分など)でやれることリストを作成し実行
- トイレに覚えたいものを貼った
- 復習だけでなく予習して、授業に疑問をもって受けた
- 朝活で6時から勉強した
- 友達には教えることで理解を深めた
- 記憶物は寝る前を中心に覚えた
受験生シーズンには、色々な誘惑から遠ざけることが有効でした。LINEがきても気づいてないふりをしたり、スマホは寝室へ持ち込まないなど!
高校受験のために必要なことを優先しました。唯一の楽しみは、音楽を聞くこと。ここでも洋楽を聴くと英語のリスニング力を高めつつ、ときにはノリノリです。
周りには遊びに行っている友達もいましたが、結果を出すことに頑張れば成績は上がります。
-
スタディサプリ評判・口コミ【受講6年】デメリット暴露!小学・中学・高校・英語
続きを見る
部活と勉強の両立まとめ
この記事では、「部活と勉強の両立」についてまとめました。
まとめ
- 両立の方法をインプットする前に、志望校への動機をはっきりさせる
- 誘惑に負けな環境を作ること
- 親子で協力できると、結果が出やすい
時間がない場合、勉強方法を見直した方がいいと思います。通塾の時間はムダだと言えます。ですから自分中心の環境を作ることが大切!
いつでも好きな時間に使えるスタディサプリは、かなり使えました。また通塾しなくてもいい家庭教師も便利です。成績に不満があるなら、今すぐ行動を起こして勉強方法を無料で見直しましょう。