この記事では「高校入試の不安」についてまとめています。
眠れないし、幻聴かも!
結果が怖い…
っと本当に思いますよね。
その気持ち、ものすごくわかります。子供の高校受験が不安で、怖くて仕方ありませんでした…
そこで急な不安からくるトラブルを乗り越えた体験を、対処法とともにお伝えしようと思います。
入試の不安でイライラ(直前の1ヶ月半前)
子供のイライラが増えたと感じたのは、1ヶ月半前でした。急に、ちっちゃなことでプンプンするようになったんです。今までだったら、発しなかった暴言もちらほら…
実は、親も不安でいっぱい…わたくしも、旦那にあたってましたね(。-_-。)
入試直前の不安で悪夢
入試まで、残り1ヶ月をきる頃になると怖いことが起こりました。
声にならない、声で怖がっている感じ…悪夢です。
朝になって聞いて見ると、
みんなが自分の前からいなくなっちゃって、怖かった…
となりで寝ていると、かなり驚きます。
入試直前の不安で幻聴
幻聴もありました…
子供が洗面所で身支度を整えていると、
と聞きにきます。母は、リビングにいたので話しかけていません!
どうしよう、何ができるんだろう!
これって、結構追い詰められてますよねぇ。母も、聞いていて辛かったです…
入試直前の自信を取り戻すためにしたこと
不安や緊張をなくすことは、できない。せめて、減らす方法はないのかと実践したことがあります。
書いたノート山積み作戦!試験直前に、効果があると冊子で読んでいたからやってみました。保管してある箱から出してみたんです。
と子供の前に出すと、すぐに読み返します。ミスノートや授業ノート、たまに出てくる落書きを見て楽しそうでした。
次は、解いた問題山積み作戦!我が家は、通信教育のZ会をやっていました。解いた添削問題や、プリントも積んでみます。
ここまでくると、山積みにしたいので高さが欲しくなってくるんです!
「そういえば、これやったねぇ!」っと会話が弾みます。
とにかく不安を消すために頑張った証が欲しいので、点数の良かったもの張り出し作戦!学校の定期テストで点数の良かったものは、壁に貼り出しました。
100点のテストがあったので、ナイス。子供は、嬉しそうに取った時のことを話します。
最後には、中学校の定期テスト努力賞(賞状)張り出し作戦!定期テストの努力者(上位10人と前回より上がった人)には、賞状が授与されていました。
子供は、なんと全定期テストで賞状をもらっていたんです。賞状を娘に見せると「すごい?!本当にすごいと思ってる?」と聞かれます。
母は、中3の今まで気づいておりませんでした(苦笑い)
また他にも、前向きな言葉やイメージを使うなどもとても効果的です。
受験勉強中は、否定的な言葉やイメージが頭に浮かぶこと、ありますよね。
例えば、「無理だ」「できない」「失敗する」など。これらの言葉は、自分の気持ちや行動に悪影響を与える可能性があります。
逆に、前向きな言葉を使うことで、気持ちが明るくなったり、行動が前向きになることが期待できます。
例えば、「できる」「成功する」「合格する」などの言葉です。これらの言葉は、自信や期待感を高める効果があります。
また、前向きな言葉を声に出して言ったり、目に見えるところに書いたりすると、その効果はさらにアップします!
入試直前に必要なことは言葉じゃない
高校受験直前の不安で、何か言葉をかけなくちゃって思っていませんか?はっきりいって言葉は、難しいです。
うまく伝えられないと、追い込んでしまうことになったりするので行動で表すのがいいと思っています。前向きな行動!!この方法で、悪夢や幻聴は減りました。
本当に、良かったです。入試前は、とにかくリラックスできるのはどんな方法があるのか。お子さんのタイプに合わせて、なんでもいいからやってみて下さい。
人には言えないような、くだらないことの方が効果があるみたい。子供だけじゃなく、母達も不安定になりますね。
前向きな行動をしていると、だいぶ違った気がします。直前は、勉強よりもメンタルケアに重点をおいてみて下さい。
入試前のリラックス方法として、お子さんのタイプや性格に合わせた方法を試してみることをおすすめします。
人それぞれ、効果的なリラックス方法が異なるため、一つの方法に固執せず、色々な方法を試してみることが大切です。
友達や家族とのコミュニケーション
受験勉強中、孤独や孤立感を感じることがありますが、あなたは一人ではありません。
友達や家族とのコミュニケーションは、心のサポートとなります。
お互いの気持ちや悩みを共有することで、不安やストレスを軽減することができますよ。
趣味や運動の大切さ
受験勉強中、趣味や運動の時間が取れないと感じるかもしれませんが、これらの活動は心身のリフレッシュに繋がります。
趣味や運動をすることで、心のリセットができるのです。
睡眠の重要性
受験勉強中、睡眠を削ることが多くなりがちですが、十分な睡眠は頭脳のリフレッシュに必要です。
睡眠不足は、集中力や記憶力の低下を引き起こすため、適切な睡眠時間を確保することが大切です。
最後に、受験は一つの通過点に過ぎません。
大切なのは、その後の人生です。
受験勉強だけに囚われず、心のケアも忘れないでくださいね!
入試後の不安や合格発表後の心のケア
入試後の不安な思い結果を待つ
高校入試を終えてから、ずっと不安な気持ちが続きます。子供は、疲れているのに帰りの電車40分寝ることもできないくらい。
ずっと、窓の外をぼーっと眺めていました。口から出る言葉といえば、「ぜんぜん、できなかったー」「落ちてたらどうしよー」「やばいよー」の繰り返し…
母が返すのは「大丈夫だよっ」「受かってるって」「少し目閉じて休んで」の繰り返し…正直なところ、私自身めちゃめちゃ不安な思いだったんです。
一番上の子の、初めての受験で想定外のことが多かった。子供の心が折れそうなのを、気持ちだけでも引っ張ってってあげたかった。
だから、いろいろ調べてチェックリストも作ったけど悪天候(27cmの大雪)バージョンは無い。
想像を膨らませて、もしかしたら…と考えていた。
そんなことをしていたら、当日の帰りは私もクタクタでした。
元気づけてあげたいけど、帰りの電車は私の方が目を閉じてしまった。
寝れはしないがとにかく、休もう。帰れば、家事が待っている。
洗濯や食器洗いは、一切せずに入試へと一緒に出てきてしまったのだ…
入試の不安は結果が出るまで続いた
入試の不安は、正直言って合格発表まで続きました。我が家の第一志望は、私立高校だったので発表はインターネットでの配信。
10時に発表になるので、パソコンの前に待機。本人が自分で確認すると言い張ったので、心臓が飛び出るかと思いながら待ちました。
「受かったー!」
もう、涙が止まりません。2人して号泣です。本当に怖かったんです。私1人でパソコンの画面を確認して、やっと安心できました。ここでやっと、不安から解放されました。
我が家の下の子が、言っていたことがあります。「もし落ちたら皆んなで高校行って、おねぇちゃんを入れろーって言いに行こう!」って言ったんです。なんだかいろんなことが思い出されて、泣いちゃいました。
ですから、入試の不安は「合格」するまではなくならないと思います。途中で、すごく怖くなるから前向きな行動で、抑えるしかないです。
合格することに集中してみてください。楽しい高校生活を作るのは、中3の今が大切!
合格するためにやったことは「中学生の通信教育【比較】塾なし!タブレット学習で偏差値70達成!おすすめ人気」にもまとめていますので、どうぞご覧ください。
合格・不合格を問わず、受験後の心のケア方法
合格発表の後、心の中はどんな風に感じていますか?受験の結果、それはただの一つの結果に過ぎません。
合格したら、その喜びをしっかりと味わってくださいね。
残念ながら不合格だったとしても、その経験が自分を成長させる大切なステップです。
自分の感情を受け入れる
合格発表後の感情、それはあなたの本当の気持ち。隠さず、否定せず、その感情を大切にしましょう。自分の気持ちを認めることで、心の平和を取り戻すことができますよ。
自分の努力を認める
受験勉強の日々、あなたはどれだけ頑張ったでしょうか。
その努力は、結果に関係なく、あなたの成長を証明しています。
「私は頑張った!」と自分を褒めてあげましょう。
ご褒美を自分に
受験の後、少しのリラックスはどうですか?好きな映画を見たり、美味しいものを食べたり。
その時間を楽しんで、新しいスタートを切りましょう。
不合格時の感情の取り扱い方:悲しみや失望感を発散する
受験結果が出たとき、絶望を感じるものです。
特に、高校受験での不合格は今まで味わったことが無い失望・絶望です。
その感情は、あなたの目標や夢への熱い思いを示している証拠。
でも、その感情を抑え込んだり無視したりするのはおすすめできません。
なぜなら、感情を発散することで心の負担を軽減できるからです。
泣く
泣くことは、心の解放や浄化に効果があるんです。ストレスホルモンや毒素を体外に排出することができるのですよ。
気持ちが落ち着いたり、安心感を得ることも。泣きたいときは、我慢せずに泣いてくださいね。
書く
心の整理や分析には、書くことが効果的。
カウンセリングセンターでも、書くことの効果を取り入れたセラピーが行われています。
自分の気持ちや考えを言葉にすることで、自分自身と向き合うことができるんです。
話す
心の共有や支援には、話すことが最適。
信頼できる人、例えば友達や家族、先生などに自分の気持ちを話すことで、新しい視点やアドバイスを得ることができますよ。
不合格の結果に落ち込むのは当然のこと。
でも、その感情を適切に処理することで、新しいスタートを切る力を得ることができます。
あなたはその力を持っているんですよ!頑張ってくださいね!
入試の日、一人で行く?
受験日、親は一緒に行く派の理由は何?
・受験校まで時間がかかったり、交通機関の乗り換えが複雑な場合
(普段乗りなれないから、子供の負担を減らしたい)
・当日の天気が悪い、雪や雨の場合
(万が一、交通機関の遅れが出た時の対応に困るから)
・子供の体調不良がある場合
(受験勉強の疲れと不安で、子供のカラダが心配だから)
・過保護と言われても、無事に試験会場に着けるよう
・子供が一緒に行くことを、希望したから
受験日、親は一緒に行かない派の理由は何?
・周りで、一緒に行っている家庭を聞いたことがない
・男の子だから、嫌がられた
・もうすぐ高校生だから、過保護になるのはよくない
・仕事が休みづらい(働いていた方が、お金になる。他の行事で休むから、受験日まで休めない)
高校入試の不安を解消! よくある質問とその答え
この記事では、合格発表まで眠れない受験生のための不安解消法について紹介しました。ここでは、よくある質問と回答をまとめておきます。もし、あなたが気になることがあれば、参考にしてくださいね。
受験生の皆さん、高校入試が近づくと不安になること、ありますよね?そんなあなたのために、よくある質問とその答えをまとめました。これを読んで、少しでも不安が解消されると嬉しいです!
不安やストレスを感じること、それは悪いこと?
いいえ、不安やストレスを感じることは悪いことではありません。それは、あなたが目標や夢に向かって頑張っている証拠ですよ。不安やストレスは、自分の能力や結果に対する不確実性から生じるもの。でも、これらの感情を上手に扱えば、新しいチャンスをつかむきっかけにもなるんです。大切なのは、その感情に振り回されず、バランスを保つこと。具体的な方法は、この記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
もし不合格だったら、どうしたらいいの?
不合格だったとしても、まずは自分の感情を受け入れることが大切です。悲しみや失望は自然な反応。でも、それに沈むことなく、自分の努力を認め、次のステップを考えることが大切です。再挑戦するかどうかは、あなたの選択。再挑戦する場合、前回の反省を活かして、計画的に進めていきましょう。そして、心のケアも忘れずに。
合格したら、何をすればいいの?
合格おめでとうございます!まずは、その喜びをしっかりと味わってください。しかし、新しい生活が待っていますので、準備も必要です。以下のポイントに注意して、新しい環境に備えてくださいね。
- 入学手続きや入学式の日程を確認
- 学生生活やカリキュラムについて調査
- 先輩や同級生との交流を開始
- 学校周辺の情報を収集
- 通学のための交通手段や費用を計算
受験は大変な時期。でも、それを乗り越えた先には新しい世界が待っています。
不安や疑問があれば、この記事を参考にして、前向きな気持ちで受験に臨んでくださいね!
入試後の不安解消法のまとめ
この記事では、合格発表まで眠れない受験生のための不安解消法について紹介しました。以下に、記事全体の内容をまとめておきます。
まとめ
- 受験生が合格発表までに不安になる理由は、自分の能力や結果に対する不確実性や不満足感から生じる
- 不安を解消する方法は、自分自身や周りの人々との関係性を大切にすることが共通している
- 合格発表後の心のケアは、合格・不合格を問わず、自分の感情や思考を受け入れたり、認めたりすることが重要である
- 合格・不合格に応じて、新しい環境や再挑戦に向けて準備することが大切である
この記事が入試後の不安解消のお役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。