予備校は高いし、部活もあってとにかく忙しい。「スタサプだけで大学受験なんて、やっぱり無謀かな…?」と不安に思っていませんか?
結論から言うと、戦略的に使えば十分可能です。8年間スタサプを使い込んだ経験者が、そのリアルな答えと成功への近道をこっそり伝授しますね。
【この記事の要点】スタサプだけで大学受験は、正しいコースを選び、戦略的に活用すれば十分可能です!カギは、通学中などのスキマ時間を徹底活用すること。もし一人での学習継続が不安なら、コーチがサポートしてくれる「合格特訓コース」を選ぶのが成功への近道ですよ。まずは無料体験で、自分に合うか試してみるのがおすすめです。
結論:「スタサプだけで大学受験」は可能か?

スタサプ一本で大学受験なんて、本当に大丈夫?多くの方がそう考えますよね。
結論から言うと、スタディサプリだけで大学受験に挑むのは、「正しいコースを選び、戦略的に活用すれば可能」です。
しかし、これは誰にでも当てはまるわけではありません。この記事では、スタサプだけで合格を目指せる高校生の特徴と、そのための具体的なロードマップを詳しくご紹介します。ご自身やお子様に当てはまるか、ぜひ見極めてみてください。
スタディサプリ高校生のみんなの悪い評判・口コミ

まずは、やっぱり気になる世の中のリアルな評判から見ていきましょう。公平を期すために、あえて悪い評判からご紹介しますね。
高校生の向き不向きがあるという悪い評判・口コミ

自己管理能力が問われる自宅での通信教育は、人により向き不向きがある。

自分で決めるので怠けるとやらなくなる。

自主性に委ねられているので、怠けるとやらなくて終わる。
スタディサプリの悪い評判で多いのは、やはり「強制力がないから本人次第」という声。ベーシックコース(月額2,178円)はシンプルな分、使いこなすには受講者の目的意識が問われるのは事実です。
もし「一人だとサボってしまいそう…」と不安なら、質問ができて週ごとに学習プランを立ててくれる「合格特訓コース(月額10,780円)」を検討しましょう。今なら14日間無料で体験できるので、まずはご自身に合うか試してみるのが一番です。
高校生の問題の難易度を高くしてほしいという悪い評判・口コミ

問題については難しくなかったので物足りない。

問題のレベルはそれほど難しくない。
スタディサプリのベーシックや合格特訓の映像授業は同じ内容なので、確認テストも同じです。そのため高校3年生(大学受験生)は、大学受験講座の特別講習を別途受けています。
特別講習であれば、難関国立や最難関私大の講座があるので演習量を増やし実力をさらに伸ばしたい、苦手科目を克服したいという受験生の悩みが対策できます。
スタディサプリ高校生みんなの良い評判・口コミ

悪い評判からお伝えしましたが、もちろん「使ってよかった!」という心強い声もたくさん届いていますよ。どうぞご覧ください。
高校生のプロ講師の映像が役立つという良い評判・口コミ

一流とされる学習塾の講師による講義を常に学習することができ、勉強したい単元や不得意な教科の学力向上に非常に役立つと思う。

映像なので早送りしたり、同じところをゆっくり繰り返し…などもいつの時間でも自分の都合で利用できるところが魅力。

WEB授業で人気講師の解説を何度も聞ける。志望校別の対策授業もあるので大学受験対策も充実している。センター試験、二次試験対策もできる。
高校生になると、今まで以上に忙しくなるので一流講師の映像授業が便利だというスタディサプリの良い評判・口コミがありました。
高校生の料金が安いという良い評判・口コミ

高校からの補助があり、学習塾の学費よりもかなり低額で受講できたのが良かった。

予備校などの料金に比べると格段に安い。

自己管理力のある人の利用なら、料金的にも時間の節約にもこれ以上の学習ツールはないかと思う。
大手予備校なら年間約100万円、塾でも年間約50万円はかかります。対してスタサプは、ベーシックコースなら年間26,136円(税込)、手厚いサポート付きの合格特訓コースでも年間129,360円(税込)。まさに価格破壊と言える安さです。
【体験談】予備校に年間100万? 我が家がスタサプを選んだ理由

世の中の評判も大切ですが、ここでは、我が家の長女が大学受験に向けてスタディサプリをどう活用してきたか、リアルな感想をお話ししますね。
高校講座を受講した評判① 学習の場所と時間を気にしなくていい
事前にダウンロードすれば通信料を気にせず使えるから、準備しておくように言いました!
行動範囲がひろがるので、通学中の電車内でスタディサプリを使いたいと言い出し、前日の準備の段階でダウンロードするようになりました。
高校講座を受講した評判② 予備校よりも安い
高校生の塾や予備校って、志望校が高いほど料金もアップし、大手予備校では約100万円の見積もりが出てきました!
ぐはっ、予備校は予想以上に料金が高いのね…

スタディサプリなら志望校がどれだけ高くても、上限が決まっているので財布に優しい。
-
-
スタディサプリ合格特訓コース【解約のタイミング】実際にやってみた!退会の仕方
続きを見る
ドラゴン桜2のマンガでも言われているように、自宅にあるスマホやタブレットを活用すれば、「学びたい!」という知的好奇心を満たすことができます。
» 参考:ドラゴン桜の勉強法【最新】親が知っておきたい学びの本質
高校講座を受講した評判③ 何科目でも見放題
スタディサプリは物理や古文など、科目が豊富にあって見放題なのがいい!
親子ともにお金のことを気にせず、思いっきり学べるのがスタサプ ♪

他の教材だと、補強したい科目が増えるたびに追加料金が気になりますよね。我が家の高校生も、家計を気にして言い出せないことがあったようです。
その点、スタディサリなら苦手科目を補うための追加料金は基本的に発生しません。これなら、気兼ねなくいろんな科目を試せます。
※合格特訓や高3向けの特別講習は別料金ですが、それでも予備校に比べればずっとリーズナブルです。
» 参考:スタディサプリ【 塾・予備校の併用】で偏差値70!受講歴5年の体験談
スタディサプリ高校講座は、こんな高校生におすすめ!

では、具体的にどんなタイプの高校生がスタサプでぐっと伸びるのでしょうか?様々な評判や我が家の体験談を踏まえると、答えはシンプルです。
おすすめな高校生
- 予備校よりも安く大学受験対策をしたい
- AO・推薦・志望校別対策をしたい
- 戻り学習ができる教材が良い
- 自分のスマホで予習・復習したい
- 一問一答でスキマ学習をしたい
私立高校だと、学校自体が予備校講師を招くこともあります。それでも、重くて高い参考書を何冊も買うより、スマホ一つで完結するスタサプは断然おすすめです。
高校生になると100%近くスマホを持つようになるので、どこでもできるのがスタサプです。
通学中の電車、寝る前の布団の中、試験直前の休み時間。生活のあらゆるシーンが、勉強場所に早変わりします。
さらに、高校生向けの夏期講習なども充実しているので、大学進学の心強い味方になってくれるはずです。
合格へのロードマップ!効果を最大化する使い方

でも、ただ登録するだけじゃもったいない!どう使えば効果を最大化できるの?と気になりますよね。志望校合格の可能性をグッと引き上げる、具体的な使い方を3つのステップで伝授します。
ステップ1:毎日の学習を「スキマ時間」でハックする
高校生活は、授業、部活、学校行事と、とにかく多忙です。まとまった勉強時間は、なかなか取れませんよね。スタディサプリの真価は、この「スキマ時間」をすべて受験勉強に変えられる点にあります。
我が家は、通学中の電車内や車移動中などスキマ時間を活用してます!

例えば、
- 通学中の電車で: 昨日の授業の復習や、英単語の一問一答を5分だけ。
- 朝食をとりながら: 試験直前の朝、苦手な公式の解説動画をサッと流し見。
ボーっと映像授業を眺めているだけでも、脳には意外と記憶として残るもの。娯楽動画を観るより100倍有意義です。「ただ見ているだけ」でも立派な学習。最初は「よく見てるね!」と声をかけて、学習へのハードルを下げてあげるのがおすすめです。
このように、一日合計30分のスキマ時間を見つけるだけで、1ヶ月で約15時間もの学習時間を確保できます。まずは、この「スキマ時間学習」を習慣化するのが第一歩です。
ステップ2:学年別・目的別の「必勝活用術」

スキマ時間学習に慣れたら、次は学年と目的に合わせて、より戦略的に活用していきましょう。
高1・高2生:定期考査対策と「苦手潰し」に使う
この時期の目標は、なんと言っても学校の成績(内申点)を安定させることです。

定期考査前は、スタディサプリが神なのでiPadの充電を欠かさないようにしています。学校の授業でわからない単元があれば、その日のうちにスタサプで復習するのが鉄則です。
特に、物理や古文など、高校で一気に専門的になる科目は、学校の先生だけでは理解が難しいことも。そんな時こそ、有名予備校講師の秀逸な授業の出番です。疑問をその日のうちに解決できる安心感が、反抗期でさえも素直な学習姿勢に繋がった気がします。
また、「謎解きチャレンジ」などのコンテンツで、楽しみながら思考力を養うのもおすすめです。
高3生・受験生:「一問一答」と「科目特化」で得点力を磨く
大学受験期は、より実践的な使い方が求められます。

我が家の高3の娘は、英語と国語の「一問一一答」をとことん使いこなしています。知識の抜け漏れを効率的にチェックできるからです。
また、「苦手な長文読解」「特定の時代の社会」など、分野を絞って集中的に受講するのも非常に効果的です。自分の弱点を正確に把握し、そこを埋めるための「武器」としてスタディサプリを使いこなしましょう。
ステップ3:ライバルに差をつける「特別講習」をフル活用する
ベーシックコースの学習に加えて、さらに上を目指すなら、季節ごとに行われる「特別講習(夏期・秋期・冬期)」の活用が必須です。
スタディサプリ夏期講習(大学受験講座)の評判
スタディサプリの夏期講習は、高校3年生や浪人生が対象にあたります。
LIVE授業があり、都合が悪くても録画でき料金も安いので人気!
満員になると、締め切ってしまうので気をつけてください。

-
-
【スタディサプリ夏期講習】評判!大学受験生以外見ないでください
続きを見る
スタディサプリ秋期講習(大学受験講座)の評判
スタディサプリの秋期講習は、大学受験に向けたベーシックコース・合格特訓コースにはない特別収録した授業です。
秋になると、大学受験生は赤本で過去問に手をつけるわけですが、志望校によって傾向や対策が全く違いますよね。
そこで予備校なら追加で10万円かかるような志望校レベル別の講座などを、予備校の数分の一という価格で受講できる講座です!
予備校だと追加料金が重荷だけど、スタサプなら安くて滑り止め1校増やせそう…

-
-
【スタディサプリ秋期講習の評判と口コミ】テキストなしでも合格力アップ!
続きを見る
スタディサプリ冬期講習(大学受験講座)の評判

予備校などの冬期講習料金に比べると格段に安い。

LIVE授業で人気講師の解説を何度も聞けるのがいい!

低価格で大量の授業を受けられることがとてもよかった。

勉強が嫌いでも学校では教えてくれないような分かりやすい授業だった。

料金は普通の予備校の半分以下でとても安かった。
スタディサプリの冬期講習は、高校3年生・浪人生の大学受験生向けにあります。
大手予備校の半額以下で生放送の授業を受けることができるので、かなりコスパのいい冬期講習!
【FAQ】入会前にスッキリ解決!よくある質問

最後に、スタディサプリ高校講座を始める前によくある疑問にお答えします。
個別指導コースと合格特訓の違いは?
中学講座の「個別指導コース」と、高校・大学受験講座の「合格特訓コース」は、どちらも担当コーチによる個別サポートが受けられるプランです。中学生向けが個別指導コースとなります。
学生以外でも使えるの?
はい、社会人の方でも問題なく利用できます!
社会人に向けたコース
このように、大人の方が利用されるコースも用意されています。
特にスタディサプリのTOEICコースは、オンライン英会話スクールの中でもコスパが良いと評判が高いです。
講座・レベルはどんな内容?
基本4講座(小・中・高・大学受験)のほかに、資格対策講座も充実しています。英検、公務員、簿記といった講座が、基本の月額料金(2,178円)の範囲内で見放題になるのは驚きです。
レベルは基礎から応用レベルまで対応。
個人的には、追加料金なしで英検対策ができたのが非常に助かりました。問題集も一冊2,000円近くしますから、かなりお得です。
英語のレベルについては、何段階かあるのでこちら「【スタディサプリのレベルは?】大学受験講座・スタサプEnglishにて解説」の記事をどうぞ。
2人で学習する場合、料金も2倍なの?
利用規約上、お一人様ずつのご契約が必要となります。
我が家も姉弟で利用していますが、アカウントはそれぞれ契約しました。最初は「もったいないかな?」とも思いましたが、学習の進捗が別々に管理できるので、結果的にそれぞれに合った的確なサポートがしやすかったですよ。
まとめ:「スタサプだけで戦えるか」その答えは無料体験にある

ここまで、スタディサプリ高校講座について、評判から具体的な使い方まで詳しく解説してきました。
改めて、この記事の要点をまとめます。
- 予備校の数分の一の費用で、トップクラスの講師の授業が受けられること
- 通学中などのスキマ時間を、スマホ一つで受験勉強に変えられること
- 「合格特訓コース」や季節講習を組み合わせれば、志望校別の対策も可能であること
「自分は、スタサプだけで戦えるだろうか?」
その答えは、実際に授業を受けてみなければ分かりません。
幸い、スタディサプリには14日間の無料体験があります。特に、コーチのサポートが付く「合格特訓コース」を試せるのは大きなチャンスです。
あなたの本気が、合格への扉を開きます。まずはその第一歩を、リスクゼロで踏み出してみませんか?
\ 普通のスタサプ0円でスタート /
予備校よりも断然安い♪