広告 プログラミング

プログラミング義務教育化はなぜ起きたのか?無料で出来る対策も公開!

2019年1月3日

プログラミング スタート 理由

この記事では、プログラミングの義務教育化がなぜ行われるのかについてご紹介します。

 

プログラミング必修化・義務教育化と言われていますが、

なぜそのような流れになっているのかよく分らかない!

何から手を付けていいのかわからない!

っという疑問に答えます。

 

何故、必修化になったのかが分かれば、どのように対応していけばいいか分かるので、安心して、2020年に対応出来ます。

 

今からでも、遅くないプログラミング義務教育化についてまるっとお伝えします。

 

プログラミング義務教育化は何故?

プログラミングの義務教育化の流れは、今に始まった事ではありません。

 

プログラミングの義務教育化について簡単に年表にしてみたのでご覧ください。

 

西暦 内容
2012年 中学校の技術家庭科に「プログラム計測・制御」必修
2013年 義務教育段階からIT教育を!政府の成長戦略の中に盛り込まれる
2016年 山が動く!文部科学省がプログラミング教育必修化を検討発表!
2017年 2020年新学習指導要領にプログラミング教育必須化決定!
2018年 プログラミング教室乱立!

 

プログラミング教育が必要!国が抱える問題点!

プログラミング教育が必要になる理由は、簡単にいうとこんな感じです。

 

  • 2030年には約79万人のIT技術者の人材が不足してしまう。
  • 人口減少に伴い国内のIT技術者が不足していく。

 

 

そこで国が考えた政策が・・・

子供の頃から、プログラミングについて学び、将来IT技術者としてだけでなく、幅広く社会で活躍する人材を育成しようというのが国の政策です。

 

それでは、小学生にプログラミングの知識をつけてもらうにはどのようにしていけばいいのでしょうか。

 

 

プログラミング義務教育化に対応する子育てとは?

プログラミングの義務教育化に対応していくため必要な事は下記の通りです。

 

1、独学でプログラミング学習をする。(難易度高)

自宅で出来る方法として、独学で学習することも考えられます。

 

一番の公立が良いのは、お父さんやお母さんがシステムエンジニアやプログラマーだったり、プログラミングの知識が豊富あるご家庭では、お子さんにプログラミングを教えることも可能ではあります。

 

メリットとしては、これから必要とされるであろう最新のプログラム言語を知ることが出来るなど、実際に使用しているプログラム言語を学ぶ事が出来ます。

 

デメリットとしては、使っているプログラム言語が難しすぎて、子供には習得できない事や、教える時間は合っても親子でだからこそ感情的になって怒ってしまうなどが起きてしまいます。

 

2、教材を使ってプログラミング学習する(出費高)

プログラミング教室やロボット教室、オンラインの通信教材を使ってプログラミングの学習するという方法があります。

 

メリットとしては、基礎から応用までレベルに応じて学習出来るので、本格的なスキルの習得が可能です。

 

デメリットとしては、教室系は学費が高い事や、今の習い事を辞めてまでは通いきれないなどがあります。

 

 

3、無料のアプリで遊ぶ(出費安・難易度低)

お子さんが小さい場合や、近くにプログラミング教室が無い場合などは、無料アプリでまずは触れて遊んでみるといいですよ。

 

難しく考えないで、出来るのがプログラミングの本質ですから、プログラミング難しいって思っているママさんやパパさんにもオススメ出来るアプリです。

 

ただし、簡単なのですぐに飽きてしまうという問題もあるので、飽きてきたら他の対応も検討してみましょう。

 

幼稚園~小学生低学年:Viscuit(ビスケット)

ビスケットは、小さいお子さんでも遊べるプログラミング体験ゲームです。

 

難しい事は一切不要ですのでまず試してみても良いと思いますよ。

 

直感的に操作ができるので小学生入学前のお子さんにもオススメです。

≫ビスケット公式HP

 

小学生3年生以降~:Scratch Jr(スクラッチジュニア)

スクラッチジュニアは、ビジュアルプログラミングの基本と称されている「Scratch(スクラッチ)」のジュニア版です。

 

スクラッチは、プログラミング教室などでもメインで使われているプログラムですので、ビスケットより本格的に楽しめます。

 

≫ScratchJr公式アプリ(iTunes)

≫ScratchJr公式アプリ(GooglePlay)

 

 

おすすめ目的別学習方法

子供が小さいので自宅で出来るものが良い

小さいお子さんの場合は、無料で出来るアプリなどで、まずは自分で作ったものが動くという動作が楽しめます!

 

プログラミング教材でまなぶ

無料のアプリで物足りない場合は、オンラインで学べるプログラミングスクールをおすすめします。

 

イチオシは、あの「マインクラフト」を使って学ぶ事が出来るD-SCHOOLです!

 

定番のScratchベースのマイクラバージョン!

Minecraft』(マインクラフト)は、Notch(マルクス・ペルソン)と彼が設立した会社・Mojang ABの社員が開発したサンドボックスゲームである。サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを配置し建築等を楽しむことができるコンピュータゲームである。日本では一般的に「マイクラ」と略される。

2018年初頭の時点で、全てのプラットフォームでの販売が累計1億4400万本を突破した

引用:Wikipedia

オンラインスクールなので、費用も比較的安価に始められます。

 

費用:1980円~4,980円

 

今なら14日間の無料体験が出来ます!

本格的にプログラミングを覚えて欲しい

本格的にプログラミング学習に取り組みたい場合は、プログラミング教室やロボット教室などに参加する必要があります!

 

自宅では出来ないロボットを扱う学習や、コンテストに参加するなど作る以外に教室のみんなと一緒に問題解決をしていくなどのスキルが身に付きます。

 

プログラミング教育は必要?

プログラミングに小さい頃から触れておくのは将来有利になる事は間違いないでしょう。

 

何故なら、経済産業省によると2030年には78万人ものIT技術者が不足すると言われており、まさに、プログラムの知識がある学生は売り手市場になることがほぼ決まっているからです。

 

しかし、IT技術者のような専門職に就職しない人には、必要ないのでは?と考える親御さんもいるでしょう。

 

ですが、例え、プログラムを組んでシステムを作ることが出来なくても、論理的思考問題解決能力を有していることは、就職に有利になります。

 

また、今やパソコンやタブレットが使えて当たり前の社会ですし、これからもどんどんIT化、デジタル化は進んでいきますので、覚えておいて損はしないスキルだと考えます。

 

今、プログラミングに対して抵抗感を無くしてあげる事は、親としての責任とまではいきませんが、出来る限りやってあげたい教育の一つになっています。

 

プログラミングを勉強させたい?させたくない?

某プログラミングゼミでは、プログラミングを学んでいる生徒さんに対して、お子さんにどのように考えているのかアンケートを行っています。

 

プログラミングを勉強させたい派の主な理由

メモ

  • プログラミングの仕事が今後更に増えていく事が予想される
  • プログラミングを学ぶ事で世界が変わった体験を自分もしたから。
  • プログラミングを勉強する為には、論理的思考力や問題解決能力などの力を培う事が出来るから
  • 現在の世の中では、インターネットの仕組みや、システムが生活に必要なものとなっているので、その根幹となるプログラミングの技術や仕組みを知ることで知識が深くなるから。
  • 世の中はIT化、デジタル化が急速に進んで行っているので、自分の将来の為にもプログラミングの知識は決して無駄にならないと思う

 

 

 

 

プログラミングを勉強は必要ない派の主な理由

メモ

  • プログラミングより覚えることが他にもある
  • 教える方(指導者)にスキルがあるのか不安である
  • IT専門職につくなら必要であると思うが、それ以外の職業に必要だとは思えない

 

このように、プログラミングを勉強させたい親御さんは、将来に向けて今から準備しておきたいという一方で、プログラミング教育にあまり賛成していない親御さんは、今しかできない勉強を進めて欲しい、専門職以外の職業には必要ないのでは?という意見がありました。

 

この事から、プログラミング教育を国が進めて行く課題として、教育者の育成やその他の学業が疎かにならないような対策が必要になっていくと思います。

 

イギリスなどでは、子供達へ教える先生が民間の企業カリキュラムを習い、先生がプログラミング教育を勉強する試みを行っています。

 

その予算は50万ポンド(約8,500万円)も投じて、プログラミング教育を推進しています。

 

先生がプログラミング教育を習ってから、子供達へ教えるというのは、安心して教わることが出来ますね!さすがイギリスですね!

 

 

プログラミング義務教育化まとめ

英語必修化がついこないだだと思ったら、次はプログラミング教育義務教育化と、目まぐるしく教育内容が変化しています。

 

2020年には大学センター試験が変わるし、どれから手を付けていいか分からなくなりますよね。

 

ですが、こんな時ほど焦らず一つ一つ慎重に子供達と歩みを進めて行こうと思います。絶対に焦って、変なスクールとかに入っちゃだめですよ!

 

変化についてくのが大変なのは子供達なので、親はどーんと構えていかねば!

 

 

Z会のかっこいい「レゴ」プログラミング講座については、こちらの記事にてまとめています。

Z会プログラミング
Z会プログラミングの口コミ悪い?年長・小学・中学3つの評判を比較

続きを見る

-プログラミング