学校生活

【夏休み自由研究!虹の作り方】小学生でも簡単に懐中電灯でつくれる

2019年6月4日

夏休み 自由研究 小学生 虹

この記事では「虹をつくって観察する夏休みの自由研究」についてまとめています。

 

夏休みの宿題で、自由研究が出ちゃった…

簡単で早く終わる実験や観察がいいな!

虹ってどうやってつくるの?

という夏休みボス級の宿題(自由研究)って大変ですよね。

 

そこで簡単にできる「虹をつくって観察する夏休みの自由研究」をお伝えします。

 

夏休み自由研究!虹はどうしてできるの?

のろまま
のろまま
太陽の光は、パッと見たところ無色。実はいろいろな色からできています!

 

空気中の水滴に光が当たると、屈折して七色に別れることで「虹」ができていますよ。

 

虹といえば、大雨が降ったあとに見えますよね!七色がキレイだから、偶然に視界に入ると幸せな気持ちになりますね。

 

虹の観察で用意するもの

夏休み 自由研究 小学生 虹

チェックリスト

  • きりふき
  • 持ち手が透明なボールペン
  • 黒い紙
  • ペットボトル
  • 懐中電灯(できるだけ強い光のもの)
  • アルミホイル
  • 輪ゴム
  • カッターナイフ
  • カメラ(スマホで十分)

 

きりふきで虹をつくって観察しよう

使うもの:きりふき

 

きりふきで虹をつくるポイントは、天気のいい日であることが大切です。

 

よく晴れた日に外できりふきをすれば、虹をつくることができます。

 

  1. 太陽に位置が、きりふきを使う人の後ろか前かによって虹のでき方の差を観察
  2. きりふきをした回数によって、虹のでき方の差を観察
  3. くもりの日に、同じことをした場合の差も観察

 

虹をつくって観察するのは、2人以上で行った方がスムーズです。実際にきりふきで虹をつくる人と、写真撮影する人で役割分担すればまとめるときに時間をかけずに観察結果を書くことができると思います。

 

ボールペンで虹をつくろう

夏休み 自由研究 小学生 虹

使うもの:持ち手が透明なボールペン・黒い紙

 

のろまま
のろまま
虹は雨上がりだけでなく、ボールペンと黒い紙があればつくることができました!

 

  1. ボールペンの透明な部分を通った光が屈折して、七色の光になり黒い紙に写るように見えます。
  2. ボールペンの位置を動かすことで虹のでき方の違いがあるので観察してみましょう。

 

懐中電灯とアルミホイルで虹をつくろう

夏休み 自由研究 小学生 虹

のろまま
のろまま
光があれば、太陽がなくても虹をつくることができます。

 

画像だとわかりにくいですが、何色か混ざった光ができました!

 

使うもの:ペットボトル・水・懐中電灯(できるだけ強い光のもの)・アルミホイル・輪ゴム・カッターナイフ

 

  1. なるべく暗い場所を見つけて実験する
  2. 懐中電灯の光が出てくる部分に、アルミホイルをすっぽりかぶせる
  3. アルミホイルの真ん中に、カッターで切れ込みを入れて輪ゴムをかぶせて固定
  4. ペットボトルいっぱいに、水を入れてキャップをする
  5. できるだけ白い壁や紙の前に、ペットボトルを置く
  6. 懐中電灯のスイッチを入れて、角度を調整しながら虹ができる位置を探す

 

懐中電灯でも虹ができるので、条件を変えて観察するといいですね。たとえば、角度・切り込みの大きさ・懐中電灯の光の強さなど思いつく条件を変えることで観察内容が深くなっていきます。

 

虹の観察結果をまとめよう

実験結果が出たらまとめましょう。見た目がキレイでわかりやすように、表やグラフにすると評価が上がります。

 

実験の前後でとった写真や絵で描くのもいいでしょう。低学年なら絵でもかまわないと思いますが、高学年なら写真の方が学年に合っているのではないかと思います。

 

ポイント

  • 写真を使ってまとめる(かなり簡単に仕上げることができます)
  • 図や絵を使ってまとめる(写真に撮り忘れたものは絵にしましょう)
  • 実験中に書いたメモなどは、そのまま貼ってもかまいません
  • 虹ができた共通点を考えてみましょう!

 

虹ができた理由は雨上がりと同じ条件が整ったから

のろまま
のろまま
水に光を当てたことで光が屈折し、その先に虹ができました!

 

自由研究でつくった虹は、雨上がりにできる虹と同じ原理。水と光の条件を意図的につくっても、シチュエーションが同じであれば虹ができることがわかりました。

 

夏休み自由研究おすすめの本

小学生高学年の夏休みは、自由研究が絶対になるので家庭に1冊参考になる本があると便利です。

 

図書館に行っても、自由研究の本は貸し出し中の場合が多いので買った方が宿題が進むかもしれません!

 

夏休み自由研究!虹の作り方まとめ

この記事では「虹をつくって観察する夏休みの自由研究」についてまとめました。

 

自由研究のポイント

  • 虹は晴れた日に、きりふきで簡単につくれる
  • 雨上がりでなくても、きりふきがなくても懐中電灯で虹はつくれる
  • 光は屈折することで、七色に見える

 

夏休みの自由研究は、取りかかるまでは非常に面倒に感じます…

 

しかし始まってしまえば、子供より私の方が熱心に観察!子供に戻ったかのように気分転換になりました。

 

他の自由研究については、こちらの記事でまとめていますので、参考にしてみてください。

夏休み 自由研究 小学生 10円玉
【夏休み自由研究!10円玉の実験】簡単に家にあるものでピカピカ!

続きを見る

夏休み 自由研究 小学生 紫外線
【夏休み自由研究!紫外線の実験】太陽光のパワーはどれくらい?

続きを見る

夏休み 自由研究 小学生 氷
【夏休み自由研究!氷の実験】なぜ水に浮くの?小学生向け簡単

続きを見る

夏休み 自由研究 小学生 表面張力
【夏休み自由研究!表面張力】水(しずく)はどうして丸くなるのか?小学生

続きを見る

夏休み 自由研究 小学生 簡単
小学生の理科自由研究【簡単】1日でできる!おすすめ5選

続きを見る

小学生通信教育の口コミ!おすすめ【21選】オール5になった教材

続きを見る

-学校生活
-