広告 中学生勉強方法

中学生になる前に勉強でやっておく【5つのこと】

そろそろ中学生なんだけど、勉強が心配…

何かやっておくと良い事ってある?

という疑問に答えます。

小学6年生も残り少ないと中学校入学後のことを考えますよね。とくに定期テストがはじまるので勉強のこと!

そこで小学校5年生の全国統一小学生テストで偏差値45だった娘が、小学6年生から勉強を本格始動し中学校では学年トップになった私がやるべきことを5つまとめています。

この記事を読んで頂ければ、今何をすればいいのか分かり新学期のスタートがスムーズになりますよ。

中学入学までに勉強でやっておくべき5つのこと

中学校入学の準備を始めるのに、早すぎるということはありません。今回は、進級前に勉強でやっておくべき5つのことをご紹介します。この記事を読めば、高校受験を成功させるための道筋が見えてくるはずです。それでは、引き続きお読みください。

ポイント

  1. 新入生テストの対策
  2. 英語の先取り学習
  3. 数学の先取り学習
  4. 国語の先取り学習
  5. 中学生で通う塾や通信教材の選定

それぞれ、詳しくみていきましょう。

新入生テストの対策

中学生になる前にやっておく最優先すべき勉強は、新入生テスト対策です。

なぜなら、小学校の総復習ができますし、中学生で最初のテストで良い結果が出れば今後のモチベーションにもなるからです。

我が家の体験談では、小学校卒業前から通信教材で新入生テストの対策をしたところ、同級生の公文生や通塾生よりも上の学年トップを獲得することができました。

学校というところは、どうしても成績が良い子が何かと優遇されます。担任や学年主任をはじめとする職員に好印象をもってもらえるように、対策ができると良いと思います。

塾組なら、2月頃から対策が始まっているかもしれません。とくに教材を使っていないご家庭なら、通信教育でも新入生テスト対策講座がありますので、最新情報をチェックしてみるのも良いですね。

英語の先取り学習

英語は公文生が得意な傾向にありますので、今まで力を入れて勉強してこなかったご家庭は中学校入学前の春休み中に先取り学習を進めて下さい。

中学生になる前の英語先取り学習のおすすめは、スタディサプリの中学講座。

学校で行う50分の授業を要点をまとめて5~15分の映像授業にしています。

先取り学習は、まだ習っていない単元を1人で進めるためできるだけ楽しい学習方法がおすすめです。

スタディサプリなら、講師の解説が分かりやすいので先取り学習であってもインプットしやすいです。

数学の先取り学習

数学は男子や公文生が強い傾向にありますので、お子さんが娘さんのご家庭は中学生になる前に数学の先取り勉強をおすすめします。

とくに中学数学は苦手意識が芽生えやすい時期なので、時間をかけてコツコツ取り組んでおきましょう。

国語の先取り学習

中学生になる前に国語力がない子は、ドラゴン桜でも引用されている「ふくしま式・本当の国語力が身につく問題集」がおすすめです。

よく言われるのは、国語の読解力が高い子は成績が伸びやすい!という伝説。

確かに、英語も数学も応用問題になればなるほど、ひねくれた問題が出てくるので読解力が必要になってきます。

中学受験塾で教えてもらうようなテクニックを知っておくことで、中学校で差をつけることができます。

中学生で通う塾や通信教材の選定

中学生になる前に勉強で考えておくことは、「どんな方法で勉強をするか」ということ。

たとえば、どこの塾で何の教科を勉強するのか、どこの通信教育でタブレットまたは紙教材のどちらにするのか?

これは、高校受験直前の中学3年生になってからでは遅い…

なぜなら、大多数が希望している県立高校は倍率が高いですし、高いレベルの私立を目指しているならライバルは早い時期から対策をしているからです。

中学校の勉強がスタートするまでに準備しておくといいこと

中学校の新生活がスタートするまでにやっておきたいのは、部活の選定。情報収集です。

先輩ママや同級生ママで気になる部活の内容を詳しく知っている人に、内容を聞いておきましょう。

中学校では部活と勉強の両立がポイントになってきます。

推薦入試を検討しているなら、内申点になる部活動の活躍も気になるところですね。

そして、自宅での勉強環境を整えること。

意外と小学6年生の生活環境のまま中学校入学を迎える方が多いんですが、ライフスタイルが激変するので忙しい中学校生活で短時間でも効率よく学習ができるように家庭内を整えましょう。

どうしても自宅での勉強が身が入らないなら、自習室がある塾を探す方法も1つです。

のろまま
のろまま

文房具をシンプルなものに替えておくものいいよ!

中学生になる前にスマホを持たせても勉強の邪魔にならない?

正直、スマホは勉強の邪魔になります。しかし、家庭の事情で持たせたいというご両親も多いです。

その場合は、使用時間を決めて夜は寝室に持ち込ませないことが良いです。

なぜなら、LINEなどで深夜12くらいまでメッセージを送ってくる子もいるので睡眠の妨げになるため!

実際に我が家も体験しましたが、寝ている時間にメッセージを受信したりと勉強だけではなく睡眠の邪魔になるんですよね…

ですから、スマホの使用時間を決めてリビングに置くなどのルールを決めれば中学生でもスマホに時間を奪われることがありません。

中学生になる直前の春休みを活かして最終準備をしよう

この記事では「中学生になる前に勉強でやっておきたいこと」をまとめました。もう一度内容を振り返っておきましょう。

まとめ

  • 新入生テスト対策をやっておくと自信がもてる
  • 先取り学習をしておくと新生活でも慌てない
  • 入学直後は意外と疲労するので春休みに準備しておくとラク!
のろまま
のろまま

中学生におすすめの通信教育・オンライン塾の記事はこちら!

中学生通信教育おすすめ【偏差値45→70】ハイレベルで学年1位!高校受験は塾なし通信教育で合格

続きを見る

【塾なし】タブレット教材の中学生おすすめ!5社比較とデメリット

続きを見る

進研ゼミ 中学講座
進研ゼミ中学講座口コミ!学年トップ偏差値45→70の使い方

続きを見る

Z会中学生口コミ【最新大改革の中身】7年間受講したタブレット評判!

続きを見る



-中学生勉強方法