Z会

Z会高校生の料金シミュレーションで最適プラン発見!大学受験の費用を安く!

2022年5月13日

高校生のZ会って料金高いの?

お得な受講方法が知りたいんだけど…

高校生になると、大学受験に向けて本格的な勉強を始める時期ですね。

そんな中、通信教育大手のZ会は、高校生向けに充実したコースを用意しています。

料金もコースによって様々なので、どれを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。

そこでおすすめなのが、Z会高校生の料金シミュレーション。

自分の学習目的や志望校に合わせて、最適な受講プランを探すことができるんです。

この記事では、Z会高校生の料金体系や各コースの特徴をわかりやすく解説します。

料金シミュレーションの使い方や、お得な受講方法などもお伝えしますので、自分に合った学習プランを見つけて、効果的に受験勉強を進めていきましょう!

この記事のポイント

  • Z会高校生の料金は、受講する講座数や支払い方法によって変わる
  • 無料お試し期間を利用して、実際の教材の質やサポート体制を確認できる
  • 他社の通信教育と比べると、Z会の料金は少し高めだが、教材の質の高さと手厚いサポートを考えれば納得のいく価格設定
  • 料金シミュレーションを活用して、自分に最適な受講プランを見つけることが大切

Z会高校生の料金シミュレーションで受講プランを比較!

Z会高校生の料金シミュレーションを使えば、自分に合った最適な受講プランを見つけることができます。

料金は受講する講座数や支払い方法によって変わってきますので、シミュレーションを活用して比較検討してみましょう。

Z会高校生の口コミや評判をチェック

Z会高校生の講座を検討する際は、実際の受講者の口コミや評判を確認することが大切です。

多くの受講者から、「添削指導が丁寧で、やる気が出た」「志望校に合わせた対策ができる」といった好評の声が寄せられています。

料金は少し高めという意見もありますが、教材の質の高さや手厚いサポートを考えると、納得のいく価格設定だと言えるでしょう。

Z会高校生向けコースの講座一覧

Z会高校生向けには、高1・高2生対象の「高校生コース」と、高3生対象の「大学受験生向けコース」があります。

高校生コースでは、英語・数学・国語・理科・社会の5教科から選択して受講できます。

大学受験生向けコースは、志望校のレベルに合わせて「難関国公私大コース」「標準国公私大コース」など、細かく分かれています。

自分の目標に合ったコースを選びましょう。

Z会高校生コースの料金

Z会高校生コースの料金について、詳しく見ていきましょう。高校1年生・高校2年生が受講できるZ会のコースは、大きく分けて2つあります。

  1. タブレットコース
  2. テキストコース(小論文)

ちなみに、中高一貫校に通う高校1年生・高校2年生の料金も、以下で紹介する料金と同じになります。

まずは、タブレットコースの月あたりの料金を確認しましょう。

支払い方法英語・数学・国語・理科基礎歴史総合・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理アステリア英語
12カ月一括払い3,650円2,800円2,422円
6カ月一括払い4,080円3,130円2,707円
毎月払い4,295円3,295円2,850円

毎月払いと12カ月一括払いの差額は、主要教科目1教科あたり年間で7,740円となります。3講座受講すると、年間で23,220円も違ってきます!次に、テキストコースの月あたりの料金を見ていきましょう。

支払い方法英語・数学・国語・理科基礎歴史総合・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理小論文
12カ月一括払い4,500円3,400円3,400円
6カ月一括払い5,030円3,800円3,800円
毎月払い5,295円4,000円4,000円

テキストコースの毎月払いと12カ月一括払いの差額は、主要教科目1教科あたり年間で9,540円。

3講座受講すると、年間で28,620円の差が出ます!ここで気になるのが、タブレットコースとテキストコースの料金比較ですよね。

比べてみると、タブレットコースの方が1講座で約1,000円ほど安いことがわかります。

Z会のサポートセンターの方に伺ったところ、最近ではタブレットコースの受講者の割合が多いそうです。

Z会高校生向けコースの難易度は?

Z会の高校生向けコースは、基礎から応用まで幅広いレベルに対応しています。

高1・高2生向けの「高校生コース」は、学校の授業の予習復習に最適です。

一方、高3生向けの「大学受験生向けコース」は、難関大学の入試問題に対応した高度な内容になっています。

志望校のレベルに合わせてコースを選ぶことが重要ですが、講座選びで迷ったら、Z会の教育アドバイザーに相談するのもおすすめです。

Z会の大学受験対策コースの料金

Z会の大学受験生向けコースの料金は、選ぶコースによって異なります。

例えば、「難関国公私大コース」の場合、1講座あたり月額5,082円~となっています。

「標準国公私大コース」なら月額4,530円~で受講できます。ただし、教材費や送料は別途必要です。

受講料は12ヶ月一括払いにすると最もお得になるので、まとまったお金を用意できる人におすすめです。

Z会大学受験コースの料金について、詳しく見ていきましょう。

高校3年生と高卒生(浪人生)向けの大学受験コースは、全部で8つあります。志望校別・共通テスト・小論文・分野別など、多岐にわたる講座が用意されているのが特徴です。

特に興味深いのは、高卒生(浪人生)専用の実演習があること。これは進研ゼミにはない講座なんです!それでは、各コースについて詳しく見ていきましょう。

東大・京大・医学部・難関国立・早慶・難関私大コース

  • 東大は理科三類を含んだ対策、京大は医学部医学科を含んだ対策ができる講座(添削月1回)
  • 難関国公立の対象校:北海道大学・東北大学・筑波大学・千葉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外語大学・名古屋大学・大阪大学・神戸大学・広島大学・九州大学など
  • 難関私大の対象校:上智大学・国際基督教大学・津田塾大学・東京理科大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学など
支払い方法料金
12カ月一括払い5,082円
6カ月一括払い5,680円
毎月払い5,980円

標準国公立コース

  • 難関国立大学以外の国公立大学を対象とした講座(添削月1回)
支払い方法料金
12カ月一括払い4,530円
6カ月一括払い5,062円
毎月払い5,330円

共通テスト攻略コース

  • 6教科17科目がセットになったコース(添削指導なし)
  • 「基礎固めをしたい」「共通テストで9割突破したい!」という段階的な対策が可能
支払い方法料金
12カ月一括払い2,975円
6カ月一括払い3,325円
毎月払い3,500円

大学受験小論文コース

  • 文系や医療系を受験する方に必要な小論文の対策(添削月1回)
  • 様々なテーマを扱うので、高い思考力が求められる試験でも発想力や表現力に富んだ小論文を書くことができる
  • 要点がまとまった「Z Studyサポート」は神教材!!!
支払い方法料金
12カ月一括払い5,082円
6カ月一括払い5,680円
毎月払い5,980円

東大・京大即応演習コース

東京大学の安田講堂
  • 月に約3時間の実戦演習ができるコース(添削月1回)
  • 必修テーマの演習と応用の習熟度を確認でき、答案作成スキルを養える
支払い方法料金
12カ月一括払い5,082円
6カ月一括払い5,680円
毎月払い5,980円

分野別攻略コース

  • 分野を絞った対策ができる攻略コース(添削月1回)
  • 英語が4分野、数学が2分野、古文・漢文、有機化学から選択可能
  • 高校によって差が出やすい数学と理科の対策が嬉しい
支払い方法料金
12カ月一括払い2,533円
6カ月一括払い2,831円
毎月払い2,980円

ハイグレード実戦演習コース

  • 高卒生(浪人)でも現役生向けのカリキュラムを1年間受講できる講座(添削月1回)
支払い方法料金
12カ月一括払い2,533円
6カ月一括払い2,831円
毎月払い2,980円

Z会の小学生向けコースの料金

Z会の小学生向けコースも、学年やコース、受講する教科数によって料金が変わります。

例えば、小学1年生の「小学生コース」の場合、4教科セットで月額3,927円~となっています。

小学生向けにはタブレットコースもあり、こちらの方が紙の教材よりもリーズナブルな価格設定になっています。

ただ、教材費やタブレット端末の費用は別途必要なので注意しましょう。

Z会高校生の無料お試しで料金シミュレーション!

Z会高校生のコースは、2週間の無料お試し期間があります。

この機会を利用して、実際の教材に触れてみるのがおすすめです。

お試し期間中は、講座動画の視聴や教材のダウンロードが可能です。

気に入ったら、そのまま本申し込みに進むことができます。

無料お試し期間を利用して、料金シミュレーションを行い、自分に合ったプランを見つけましょう。

Z会(タブレットコース)と進研ゼミ(スマホで使う教材)の高校1年生の料金を比較してみましょう。

Z会の高校生料金を進研ゼミと比較

高校1年生1教科2教科3教科
Z会タブレット教材3,650円7,300円9,950円
進研ゼミスマホで使う教材4,980円7,480円9,180円

Z会と進研ゼミの高校講座料金を比べてみると、セット割引の適用があるため、大きな差はないことがわかります。

Z会と進研ゼミの料金以外だと、何が違うの?

のろまま
のろまま

Z会は偏差値高めの人が対象で、進研ゼミは幅広い人が対象となっていて、推薦対策ができるのは進研ゼミ!

大学受験の狙いに合わせて、どちらを選ぶか見極めるのがポイントだと思います。

Z会中学生の料金シミュレーション

Z会の中学生向けコースにも、料金シミュレーションを活用できます。

中学生コースは、「中高一貫校コース」と「高校受験対策コース」の2種類があります。

それぞれ英語・数学・国語・理科・社会の5教科から選択して受講します。

料金は、教科数や一括払いか毎月払いかによって変わってきます。

全教科セットで申し込むと、1教科ずつ申し込むよりもお得になるので、検討してみる価値があります。

Z会の5教科セットの受講料は?

Z会の高校生・中学生向けコースでは、5教科セットでの申し込みがお得です。

例えば、中学生の「高校受験対策コース」の場合、5教科セットなら月額12,375円~で受講できます。

1教科ずつ申し込むよりも、15%ほど安くなります。高校生コースも同様に、セット受講の方が断然お得。

ただし、5教科全てを受講する必要がない人もいるでしょう。

自分に必要な教科だけを選んで申し込むことも可能なので、よく検討しましょう。

Z会の会費について

Z会の会費は、受講料とは別に必要になります。入会金は17,000円で、これは初回のみの支払いです。

ただし、中学受験コースから継続して高校生コースを受講する場合は免除されます。

また、教材の送料は、1回あたり500円~600円程度かかります。

年間の会費総額を計算する際は、これらも含めて考える必要があります

Z会高校生のタブレットは無料?

Z会高校生のコースでは、タブレット端末を使った学習スタイルが主流になっていますが、このタブレットは無料ではありません。受講開始時に購入する必要があるんです。

ただし、2024年3月29日までに申し込んだ人は、キャンペーンにより実質0円で購入できるんですよ!

具体的には、専用タブレットの購入申し込みとともに、タブレットコースの講座を含む3講座以上を12カ月一括払いで受講することで、タブレット代金19,800円が無料になります。

のろまま
のろまま

約20,000円→0円はスゴイ!共通テストの受験料が18,000円だから節約できるわね。

例えば、高校1・2年生が主要教科の英語・数学・国語の3講座を12カ月一括払い(約130,000円)にすると、タブレット代金19,800円が0円になるというわけです。

ただし、万が一途中で退会することになったら、一括払いの返金制度が適用され、タブレット代金を1カ月1,650円の計算で残金を支払うことになるので注意が必要です。

12カ月一括払いにするメリットは、受講費が15%割引になること、セット割引で1,000円安くなること、そしてタブレット代金が無料になることです。デメリットとしては、一度に高額な支払いが発生するという点ですね。

Z会のタブレット端末は、高性能な専用モデル書き心地の良さなどが特徴です。デジタル学習に抵抗がない人は、タブレットコースがおすすめですよ!

Z会高校生テキストコースの期間

Z会高校生の「テキストコース」は、申し込み日から1年間の受講が基本です。

途中で講座数を変更したり、休止したりすることも可能です。

受講期間の延長を希望する場合は、期間満了日の2ヶ月前までに手続きが必要です。

テキストコースの教材は、毎月自宅に届きます。

校舎に通学する必要がないので、自分のペースで学習を進められるのが大きなメリットと言えるでしょう。

Z会に関する知恵袋の質問まとめ

Z会の高校生コースに関しては、Yahoo!知恵袋にもたくさんの質問が寄せられています。

よくある質問としては、「Z会の教材は難しい?」「Z会は塾に通うより効果的?」といったものがあります。

Z会の教材は良問が揃っているので、ある程度の難易度はあります。

でも、基礎から応用まで段階的に学習できるので、着実に学力をつけることができます。

塾とZ会の効果は人それぞれですが、Z会なら自分のペースで勉強できるのが大きなメリットだと言えるでしょう。

よくあるQ&A

Q. Z会の高校生コースの教材は買取りですか?
A. はい。教材は受講生の買取りになります。

Q. 途中で講座数を変更できますか?
A. 可能です。増減講手続きを行ってください。手数料として1講座あたり1,100円かかります。

Q. 講座の解約はいつでもできますか?
A. 受講開始後の解約は原則できません。どうしても解約したい場合は、解約手数料がかかります。

Q. 兄弟で割引はありますか?
A. 兄弟姉妹が同時に受講する場合、2人目以降の受講料が10%割引になります。

まとめ:Z会高校生の料金シミュレーションを活用しよう

Z会高校生のコースは、料金シミュレーションを使って自分に合ったプランを探すことができます

教科数や支払い方法によって料金は大きく変わってくるので、よく比較検討することが大切です。

まとめ

  • Z会高校生の料金シミュレーションで、自分に合った最適な受講プランを見つけられる
  • 料金は受講する講座数や支払い方法によって変わる
  • Z会高校生の口コミや評判から、教材の質の高さや手厚いサポートが分かる
  • 高1・高2生向けの「高校生コース」と、高3生向けの「大学受験生向けコース」がある
  • 高校生コースは学校の授業の予習復習に最適で、大学受験生向けコースは難関大学の入試問題に対応
  • 大学受験生向けコースの料金は、選ぶコースによって異なる
  • 小学生向けコースの料金は、学年やコース、受講する教科数によって変わる
  • 無料お試し期間を利用して、実際の教材に触れてみるのがおすすめ
  • 中学生コースにも料金シミュレーションを活用できる
  • 5教科セットで申し込むと、1教科ずつ申し込むよりもお得になる
  • 会費は受講料とは別に必要で、入会金と教材の送料がかかる
  • 高校生のタブレットは受講開始時に購入する必要があり、無料ではない

また、無料お試し期間を利用して、実際の教材の質やサポート体制をチェックしてみるのもおすすめです。

Z会の料金は少し高めですが、質の高い教材と手厚いフォロー体制を考えれば、納得のいく価格設定だと言えるでしょう。

料金シミュレーションを賢く活用して、自分に最適な受講プランを見つけましょう。

-Z会
-,